« NY銅相場 | トップページ | NY銅相場 »

2016/11/08

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

5:57 2016/11/08

おはようございます。
外国為替NY(今)、
1円以上円安、104.48円。
LME銅、89ドル上げ。
後場、19ドル上げ。
銅在庫、-6,600トン。
NY銅、+4.55セント。
LME銅建値計算57万円。
LME後場銅建値計算57万円。
NY銅建値計算57万円。
昨日銅建値1万円上げの
56万円に改定されました。
今朝の銅相場は上昇
NY銅は2ドル30セント越え。
銅在庫大きく4桁減少
そして何よりも為替が
一気に円安に動き
それを加味して
再計算すると
銅建値足元ではさらに
1万円上げ余地。
昨日改定がなければ
今日だったらと思うと
少し残念に思います。
為替相場は米大統領選絡み
織り込み済みとなれば
またどうなるかわかりません。
原油7日ぶり反発
OPEC減産の観測と
米大統領選リスク後退
金反落。
米ダウ急反発371ドル高
9カ月ぶりの上げ幅
大統領選の懸念後退でと
さあ後は実際の結果を
待つのみといった感じか。
しかしまだトランプリスクは
残っているとも
言われていますが。
銅相場は月平均で
3ヶ月間の底値をはって
ようやく上昇へと
転じたのでしょうか?
銅在庫の減少幅を見ると
旺盛な活気にも
見受けられそうですが。
次のリスクは12月の
米利上げ後の市場
暮れとあって何か嫌な
感じがするのですが
市中には全く旺盛さは
感じられません。
オリンピック景気?
どうしてしまったのかと。
ただただまだこれから
なのだという期待。
私は一応冬支度で
散財はいたしましたが
皆、ユニクロ、無印でと
なってしまっています。
週末感じたこと
セレクトショップは
ここへ来て相当に大変そう
雑誌ともあわせて必死。
でもね思うのです
結局長年の定番には
かなわないのだと。
どんなに抗っても
長年培ってきたもの
長年親しまれたものには
不変の綺麗さ美しさには
決してかなわないと。
今の流れはタイト、スリム
ただただカッコつけて
窮屈にしているだけです。
これからは解放なのでしょう
だから行き着く先は
本当の定番ということ。
昨日の日経+271.85円。
アジア株は反発。
ロンドン6日ぶり反発
113.64ポイント高。
ドイツDAX7日ぶり反発。
米ダウ急反発371ドル高。

フェイスブックでの
私個人の人となりや
荒井明商店もよろしく!
『今日のつぶやき』は
私の発想の方で!

私の発想
毎日更新楽天日記
銅相場情報メインページ
ブログ銅相場情報
銅相場情報+(プラス)

|

« NY銅相場 | トップページ | NY銅相場 »