銅相場情報つぶやき
銅相場情報つぶやき
6:28 2017/03/15
おはようございます。
外国為替NY(今)、
ちょっと円高、114.71円。
LME銅、47ドル下げ。
後場、64ドル上げ。
銅在庫、+850トン。
NY銅、+0.75セント。
LME銅建値計算トン70万円。
LME後場銅建値計算71万円。
NY銅相場建値計算71万円。
銅相場後半底堅い感じ。
銅建値1万円上げ余地
為替如何では今日にも
銅建値1万円上げ改定かも。
銅在庫3ケタ増加。
世界2大銅山のストに加え
ペルーの銅山がスト入りと。
ストがらみでの銅相場上げ
それが終ったとたんに
ストンと急落したりして。
米利上げ年内3回想定とか
今回はもう織り込み済み
後の2回のタイミングで
相場関係に大きく影響か?
バブル崩壊の引き金は
毎回、規制強化や金利上げ。
原油3カ月半ぶり安値更新
サウジの増産報告
金は反落。
米ダウ続落44ドル安
石油株安が重荷と
おりしも米北東部で大雪。
石油需要喚起を起こすか?
さてどうもここの所毎回
書いているのですが景気が
パッとしないように思います。
品物の出がパッタリです。
建築や設備需要が忙し過ぎて
もって来れないのか?
ここへ来て進行が止まって
来てしまっているのか?
ちょうどスポット間があく時期
となってしまっているのか?
期末の慌しさはまだ先なのか?
不安が募るばかりです。
都心では不動産のバカ高止まり
地方では不動産投資加熱気味。
何かこれも嫌な傾向です。
バブルの終焉の様相そっくり。
そして金利が動いた時…
まあ今回米利上げがあって
既にそれは織り込まれ済みと
次のタイミングを見計らう展開。
人手不足なのに今後は
急激にリストラが活発に
なっていきそうにも感じるし
騒がしくなるのは必至とも。
儲けを出しているのは
金融関係ばかりでここが
こけたらどうなることか。
愚痴ばかりになってきました。
しっかりこの時期倉庫の中を
片付けておこうと思っています。
昨日の日経-24.25円。
アジア株は続伸。
ロンドン4日ぶり反落9ポンド安。
ドイツ1ポイント安。
米ダウ続落44ドル安。
フェイスブックでの
私個人の人となりや
荒井明商店もよろしく!
『今日のつぶやき』は
私の発想の方で!
| 固定リンク