« NY銅相場 | トップページ | NY銅相場 »

2017/06/07

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

6:43 2017/06/07

おはようございます。
外国為替NY(今)、
1円以上円高!109.36円。
LME銅、46ドル下げ。
後場、63ドル上げ。
銅在庫、-3,050トン。
NY銅、-1.00セント。
LME銅建値計算トン65万円。
LME後場銅建値計算66万円。
NY銅相場建値計算66万円。
昨日銅建値1万円下げの
66万円に改定されました。
今朝の為替は109円台前半
それを加味すると
銅建値さらに1万円下げ余地
65万円の計算となります。
昨夜は銅相場急に下げ
ロンドン株10時続落
鉱業株と石油株が安いと
原因は何だったのでしょう?
朝になったらなんとか
戻っている有様。
とにかく為替の動向が
気になります。
相場崩れる兆候?
う~ん、気になる。
銅在庫4桁減少
29万トン台へ突入。
原油反発
米在庫縮小観測で買い
金7カ月ぶり高値。
米ダウ続落47ドル安。
一時のリスク回避か?
それとも本格的な
相場の動きが始まる
前触れ兆候なのか?
何か嫌な予感なのです。
今は頭打ち感がなんとも
ありますからね
個人商店、個人店舗が
斜陽になっています。
大型店舗もここへ来て
あまりかんばしくないとも。
でも大手では店舗になくても
Webで取り寄せ配送が出来る
システムをとっています。
これがあるから一応は
お客さんを他所へは
流れない感じに。
しかし店舗の売り上げが落ち
ネットの売り上げが上がって
このバランスが取れて入れば
良いのですけれども
まんざらそうともいえない
店舗のマイナス分を
ネットでカバー出来ていない
状態が続いているようです。
私も思いますが
登録しているネットサービスは
1つか2つでよいわけで
それ以上は無駄なように
思っています。
そう考えると益々
競争激化のように
思えてなりません。
物が売れなくなっている傾向に
さらに集約でのすみ分け
大変な世の中になった
ものだと思います。
簡単に見積もりも取れる
そして比べられ選別される。
便利と引き換えの
マイナス要因は益々
増えていくばかりのようです。
昨日の日経-190.92円。
アジア指数4日続伸高値更新。
ロンドン小幅続落0.81ポイント安。
ドイツ反落132ポイント安。
米ダウ続落47ドル安。

フェイスブックでの
私個人の人となりや
荒井明商店もよろしく!
『今日のつぶやき』は
私の発想の方で!

私の発想
毎日更新楽天日記
銅相場情報メインページ
ブログ銅相場情報
銅相場情報+(プラス)

|

« NY銅相場 | トップページ | NY銅相場 »