銅相場情報つぶやき
銅相場情報つぶやき
2020/06/11 7:02
おはようございます。
外国為替NY(今)
更に円高、107.11円。
LME銅、120ドル上昇。
後場、75ドル上げ。
銅在庫、-3,100トン。
NY銅、+5.65セント。
LME銅建値計算トン66.8万円。
LME後場銅建値計算67.6万円。
NY銅相場建値計算67.4万円。
為替が更に円高
銅相場は大きく上げ
銅在庫は4ケタ減少。
銅建値計算値では
為替の円高を加味しても
トン1万円上げ余地
今日にも改定かも。
まあ全くここの所の
銅相場の上げは
何なのでしょう
上値抵抗線を抜けたからって
中国の景気回復?
輸出向け込み真鍮高値と
足下では株価が落ちて
いますから金属相場に
お金が流れ込んだか?
勿論、原油も続伸中。
世界景気は減速入り表明
コロナ禍だって
地域にとってはえらく
猛威を振るっている現状
日本も景気後退は確か
財政だってどうなって
しまうのやらと心配
メーカーの減産も確か
炉修も絡んで買い止めも。
手堅くいくことも
難しくなっています。
原油続伸
ゼロ金利長期化と
金3営業日ぶりに小反落
米ダウ続落282ドル安
FOMCゼロ金利政策を
2022年末まで続ける方針。
さあまたまたゼロ金利
まあこういう時ですから
致し方ないのか
これによってまた
弊害は起きないのか
貧富の差が更に拡大
今回の状況だって
立ち位置を180度
変えかねませんから
奈落に落ちるところも。
破綻でなく廃業を強いられる
何かとてもやるせない限り
仕事をしたい人からも
仕事を奪ってしまう有様
ベイシックインカムなども
頭をよぎっています。
どうバランスを保てば
良いのかほんとの所は
誰もわかっていないのでは?
そりゃあ戦後最悪な状況
まずは使える手立ては皆
出して使ってしまおうって
発想なのでしょう
その後の跳ねっ返りなどは
今は考えても仕方ないってか。
でも本当は考えておかなければ
いけないんですけれどもね。
やはりお金は大事です!
| 固定リンク