銅相場情報つぶやき
銅相場情報つぶやき
2021/03/17 7:14
おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょい円高、108.99円。
LME銅、182ドル下落!
後場、35ドル上げ
銅在庫、+11,250トン。
NY銅、-6.75セント。
LME銅建値計算トン102.5万円
LME後場銅建値計算102.9万円
NY銅相場建値計算102.8万円
為替は相変わらず小動き
今朝の銅相場は大きく下落!
銅在庫5ケタ増加!
一気の10万トン台へ!
銅建値計算値では足下
トン1万円下げ余地!
今日にも改定があるかも。
ここへ来ての一気の銅在庫増です
銅相場の上昇はこれで終わった?
さあそれはまだわかりませんが
銅在庫増が膨らんだという事は
何かそれなりの理由があるかも。
米ダウ8日ぶり反落
17日にはFOMCの結果を発表すると。
米長期金利1.6%前後で推移
さあ明日以降に動きがあるのか?
まあそれにしても銅相場が
高いという事で浮かれては
いられないと思います。
こう言う時に判断を
間違えないようにしないとね。
原油続落
金は続伸
米ダウ8日ぶり反落127ドル安
結局17日以降の様子見かも。
今読み始めた小説は時代小説
「信長の原理」垣根涼介:著
歴史小説のも織田信長は
読んだものでしたけれども
時代小説で読むのとは
感じが違っているので
びっくりで私としては
こちらの小説の方が性に
合っていると思いました。
掘り下げどころが違う
思考や想像力が違う
解釈も今様で実社会にも
難なく適応ができそう。
作家の力量とはこういう
ことを言うのでしょう。
今とても夢中になって
読んでいるところです。
コロナ禍でも何とかやって
いかなければいけない
ワクチンが打てるまでは
何とかしなければいけない。
そしてそれは結構頭を使えば
何とかなるものかもしれない。
「ガイアの夜明け」でも
そういう発想でしたね。
多分今年いっぱいは
ゆうにかかると思って
対処していないといけない
と改めて思ったところです。
| 固定リンク