« NY銅相場 | トップページ | NY銅相場 »

2021/06/24

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2021/06/24 6:49

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、110.95円。
LME銅、99ドル上げ
後場、145ドル上げ!
銅在庫、-1,150トン
NY銅、+9.65セント!
LME銅建値計算トン107.5万円
LME後場銅建値計算109.1万円
NY銅相場建値計算110.3万円
昨日銅建値トン1万円上げの
107万円に改定されました。
為替はここの所少しずつ円安
銅相場は後半から上昇!
銅在庫4ケタ減少。
足下銅建値計算値では更に
トン2~3万円上げ余地!
FRB議長証言を受けて
早期の利上げ観測後退
このニュースが大きかったか?
そして時期タイミング的にも
下げ止まった感もあったのかも。
ただ多分明日銅建値が
上がったとしても
銅建値月平均での変化は
今現在の110~111万円台
となるのでしょうから
まあまあこんな所で決まれば
良しとするべきなのかも。
さあチリのストの行方が
わかりませんがここが解決
なんてことになればまた
下値を模索なんて事にも
なりかねないのでは?
まだまだ相場関係は
心配する所でしょう。
原油上昇
一時18年10月以来高値
金は反発
米ダウ反落71ドル安
利上げを急がない姿勢でと。
まあはっきりしていること
ではないようですが今の
相場の高値安定はどのように
なされて成り立っているのか?
先物だとかレバレッジだとか
勿論お金がなければどこからか
お金を借りて来ている訳で
そのためには担保となるもの
が必要な訳なのですが
仮想通貨は担保として
成り立つのか?
株式は担保として成り立つか?
不動産は成り立つのか?
業績ではどうなのか?
勿論有り余ったお金そのものは
担保として成り立つでしょう。
でも既に積み上げられてしまった
担保はどのように評価されるのか。
まだまだ発展していく上を目指す
というのなら辻褄が合いますが
もう既に下駄を履いているのなら
どうなってしまうのでしょう?
銅相場は高すぎやしないのか?
900~1,100円台が普通となるのか?
どうも疑問に思えてなりませんが。

|

« NY銅相場 | トップページ | NY銅相場 »