銅相場情報つぶやき
銅相場情報つぶやき
2021/08/27 7:16
おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょい円安、110.04円。
LME銅、55ドル下げ
後場、49ドル上げ
銅在庫、+0トン
NY銅、-1.90セント
LME銅建値計算トン107.2万円
LME後場銅建値計算107.7万円
NY銅相場建値計算107.6万円
為替ちょっと円安へ
銅相場小動きの行って来い
銅在庫変化なし!
ここの所の銅在庫変化を
おかしいと思うか思わないか?
足下銅建値計算値では
トン1万円上げ余地です
2万円上げ余地が消えただけ
今日にも最後の建値改定を
行いますかどうか?
まあこのままこのレンジなら
銅相場としては御の字なのか?
イヤイアややっぱり高いのでは?
ダイキンさんが銅の使用率を
大幅に下げる発表がありました
さあこういう傾向が今後は
そこかしこで発生するのか?
まあ何事にも限度という
ものがありますからねえ!
上物の発生極端に無し!
原油反落
新型コロナ懸念くすぶる
金は反発
米ダウ反落192ドル安
アフガン情勢の悪化重荷。
ある意味国内では賃金は
上がらず物価も極端には
上がらずじまいでこれは
先進国社会からすると
不思議の一つに思われている?
あるSNSのコメントでその理由が
今の日本の実質為替感覚は
75~80円計算の感じなのだと
だからそこが物価が上がらない
賃金が上がらないそんな
理由になっているのだと。
まあそう考えると
辻褄が合ったりして。
まあそもそも他者よりも
長けていれば自ずと
収入は増えるもの
それでもって物価の恩恵も
加味すればこんなに住みよい
国はないのかもしれません。
他国ではこうはいきません。
税金が高い高いと言っても
この決め事には抗えない
それ以上に稼ぎ出せば良い事。
まあそんな能書きを言いながら
まずはお金を入れるモノから
テンションを上げていこうと
思い考えた次第でしてそんな訳で
お財布を買ってしまいました。
こういう発想良いでしょう!
| 固定リンク