« NY銅相場 | トップページ | 銅建値トン2万円下げ »

2021/11/17

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2021/11/17 6:10

おはようございます。
外国為替NY(今)
円安、114.74円。
LME銅、165ドル下げ!
後場、155ドル下げ!
銅在庫、-1,775トン
NY銅、-4.85セント
LME銅建値計算トン115.2万円
LME後場銅建値計算113.4万円
NY銅相場建値計算114.3万円
為替は円安へ
銅相場下落です
銅在庫4ケタ減少。
足下銅建値計算値では
トン2~3万円下げ余地
今日改定しますか?
為替の円安を加味しても
2万円下げ余地止まりか。
銅在庫のキャンセルワラント率
逆ざや解消を注視と今後は
銅在庫が増えていくのか?
それによっては銅相場が
更に下げとなる可能性も。
やはり市中の荷動きは
低調なようですね
持ち込みの閑散も仕方なしか
また中国の不動産問題が
話題になり出しているようで
遅かれ早あれ影響が出るのは
必至なのかもしれません
その時には銅需要はどうよ?
って事で銅相場にも影響は出る
まあ今の水準の銅価格は流石に
余りにも高すぎる観があります。
年度の期末までにはどう
なっている事やらと。
原油が小反落
金は続落
米ダウ反発54ドル高。
今後は国内にも生産拠点を
沢山作った方が良いと思います
この間見た千葉のエビの養殖
これなんかは地域の活性化や
新しい生産拠点の誕生可能性を
示したようにも思いました。
日本だから出来る農業工業拠点
農業も面白い
水産業も面白い
酪農も面白い
林業だって面白い
ITと機械化ロボット化
ネットワーク化、遠隔化
これらを駆使して大いに
飛躍しそうに思いましたが
まずは先駆者がポンと
現れる事でしょうかね
それをまねしてそこかしこで
イノベーションが起こる
場所がありさえすれば
土地がありさえすれば
海が近くにありさえすれば
日本の技術は外に出すよりも
国内に還元してこそです
まずはやる気のある人
集まれ!って所でしょうか。
仕事がない賃金が上がらない
ではなくってまずは自ら
創造していかなければね。

|

« NY銅相場 | トップページ | 銅建値トン2万円下げ »