« NY銅相場 | トップページ | NY銅相場 »

2022/03/02

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/03/02 6:35

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょい円高、114.82円
LME銅、2ドル上げ
LME後場、31ドル上げ
銅在庫、-150トン
NY銅、+14.20セント
LME銅建値計算トン119.7万円
LME後場銅建値計算120.0万円
NY銅建値計算値121.2万円
昨日銅建値トン1万円下げの
119万円で改定スタート。
今朝の為替は小動き
銅相場前半小動きも
後半NY銅に入って上昇
銅在庫3ケタ減少。
足下銅建値計算値では
トン1~2万円上げ余地。
まあ昨日は1日でしたから
先週の流れから仕方なし
今朝の銅外電は後半から
上がってきた感じでまあ
月初ですから明日もこの調子
水準なら中1日での改定にも。
原油がとうとう100ドル超え!
103.41ドル前日比7.69ドル
今後は150ドルに成る可能性もと
そうなったらどうなるのか?
益々インフレになっていく?
賃上げで対応できるのか?
いやいやその前に企業の存続が
最優先でしょう雇用は二の次
今朝の米長期金利は1.716%
だいぶ以前よりは下がった感じに
しかし期を見て一気の上昇?!も
それよりも露の動向でしょう
窮鼠猫をかむなんてことに
成らなければ良いのですが
露が拒否権を持っていること自体
問われる羽目にもなりかねない
拒否権を持った国が侵攻を犯しては
これだけややっこしくなると言う
再定義を突きつけられている感じも。
いやいや米だって正義の名の下に
戦争を起こしたことがあるじんって
今回はなんたって多勢に無勢。
まあともかく今後の銅相場は
どうなっていくのかちなみに今回
問屋仕切り値は変わらずとね。
原油が続伸
一時7年8カ月ぶり106ドル台
ロシア産原油の供給懸念で
金は続伸
米ダウ続落597ドル安
ウクライナ情勢悪化でリスク回避。
銀行やらクレジットやネットが
使えなくなったらどうしても
現金が主役となります。
有事の際には現金か(化)!
そうなったときには小銭だって
バカには出来ないのですから。
最近の小銭の扱い方には
目を見張るものがあります。
銀行が出し入れには手数料!と
まだコンビニなどが普通に
決済に使ってくれていますから
利用する方は助かっていますが
国内はまだまだ現金に頼れる
所があって頼もしい限りです。
でも小銭はかさばりますからね
消費税もあってか1円玉も増える
銀行を当てにせず使い切ること
が肝要なのかもしれませんが
それが有事となると大いに急に
主役へと躍り出るわからないものです。
いつどんな時にどんなものが
主役に転じるかはわかりません
常に物事に対して馬鹿にしては
いけないなあって思うところです。
この話はそこに行き着くかって?
そうそう結構強引でしょう(笑)

|

« NY銅相場 | トップページ | NY銅相場 »