« NY銅相場 | トップページ | 銅建値トン3万円下げ。 »

2022/03/09

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2022/03/09 6:18

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、115.64円
LME銅、559ドル暴落!
LME後場、88ドル上げ
銅在庫、-650トン
またまた7万トン割れ
NY銅、-2.15セント
LME銅建値計算トン122.1万円
LME後場銅建値計算123.2万円
NY銅建値計算値124.3万円
今朝の為替は少し円安
銅相場前半大暴落!
後半は少し落ち着いたか
銅在庫3ケタ減少。
足下銅建値計算値では
3~4万円下げ余地
今日にもまたまた中1日
での緊急改定となるのでは
2日天下だったですかね。
今朝の外電ではニッケルの
値段が出ていませんでした
スゴイ相場になっている感じ
全てのお金がそちらの方に
流れた感じと捉えられそう
結構追い証騒ぎが出ているようで
ある意味この仕組みが無ければ
相場が下がって落ち着きませんか
カラで儲けた分はカラだけでは無く
キャッシュで責任も取らないとね。
さあまたまた仕切り値が
付け辛くなりそうです
まあ元々急激な変化には
一定の距離を置いて見て
いた方が良いと言うことか
もっともこのスピード感には
ついて行けない所がありました
から反映できなくても仕方なし
ちゃんと仕事をしましょうね!
そう動いて汗をかいての仕事とね!
原油3日続伸
米国がロシアからの禁輸発表で
金は4日続伸
米ダウ184ドル下げ。
米長期金利上がってきました!
さあやはりこう激しく動く時には
こちらもスピード感を持って対応
と言うことにも成るのでしょうが
気持ちとしては落ち着くまで静観
っと言うのが神経削らずで良いかも。
例えばインフレになるからといって
金を買ったとして値上がった金を
換金するときには税金がかかるもの
ビットコインでも皆学習したところ
やっぱりお金はお金なのだと思います
ただ今回の銅の値上げでもそれによって
手持ち資金を増やさなければいけない
そうすると借りて手当か?
持っているお金で手当か?
そう考えると程度にもよりますが
やはり持っているお金で対応が
間違いなくて良いように思います
前の金属バブル時も品物を担保で
お金を借りて暴落で何もかも無しに
まあ借りても持っていたお金でも
無くなってしまうことには変わりなし
何処で歯止めをかけるかでしょう。
日本の制度では儲かったら税金を
取られ損したら戻してくれない
これではねえ再生できやしません。
持っているお金だけで何とかする
のであれば歯止めもかかる訳で。
今回の相場ひと山で落ち着くのか?
それともやっぱり三山あるのか?
毎日が気が気ではありませんが
やっぱりちゃんと仕事しましょう!

|

« NY銅相場 | トップページ | 銅建値トン3万円下げ。 »