« NY銅相場 | トップページ | NY銅相場 »

2023/04/20

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/04/20 6:42

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円安、134.62円
LME銅、91ドル下げ
LME後場、66ドル上げ
銅在庫、-1,875トン
NY銅、-1.75セント
LME銅建値計算トン123.6万円
LME後場銅建値計算124.5万円
NY銅建値計算値124.9万円
為替少し円安
銅相場前半下げ
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
銅相場下がっていますが
為替と多少相殺して
何とか現状の建値維持か?
何か相場関係は膠着状態?
英3月CPI前年同月比10.1%上昇
世界的なインフレ圧力の
根強さにも改めて関心と
こうなってくると5月FRBは
0.25%の利上げは間違いなしか
FF金利5.50%目標は堅持か?
米利上げは6月で片を付けたい
相場の動きは未来を先取り
未来が見えてしまって
その先も読めてしまったら
今度は失望が先走るのか?
23区のマンション価格1億円迫る
さあ投資目的物件の未来は
建築関係に未来はあるのか?
そしてその材料の銅相場は?
でもまだまだ先のことなのかも
急にはここへ来てバタバタとは
まだ起こらないかもですかね。
直近の問題はGW明けなのかもね!
原油反落
利上げによる需要減警戒
金も反落
米ダウ続落79ドル安
中銀の引き締め継続観測重荷
米長期金利3.592%
BTC29,100ドル台。
若い頃からお金がありませんでした
お金を持たせてくれなかったとも
子供にお金を渡してしまうとみんな
使ってしまうからと言う理由です。
そんな様に育てられた子供って
大きくなったらどうなってしまうか
親は全く考えなかったのでしょうか
まあ戦後10年ばかり過ぎた時代では。
今だったら早い内からお金に対する
知識や教養を教えておかなければ
授けておかなければが本来の親の
責務のように今では理解できます
勿論小学校から教えていればとも。
でもやっぱり環境としてはお金に
余裕があってこそなのですよね
今マジマジとそう思うばかりです
余裕があってこそ何かが出来る
余裕がなければそれどころではない
まだ私は動けませんねもう少し
余裕を積み上げてからですそして
今は時期が悪いとも思います
金利が上がり始めてそしてまだ
上げ止まっていないからです。
周りでどんなに煽っても
扇動しても耳を貸さないように
時期を見定めてからと思います。


#銅相場
#銅建値

|

« NY銅相場 | トップページ | NY銅相場 »