« NY銅相場 | トップページ | 銅建値トン2万円上げ。 »

2023/04/14

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/04/14 6:47

おはようございます。
外国為替NY(今)
円高、132.57円
LME銅、198ドル上昇!
LME後場、45ドル上げ
銅在庫、-2,375トン
NY銅、+3.95セント
LME銅建値計算トン124.6万円
LME後場銅建値計算125.2万円
NY銅建値計算値125.7万円
今朝の為替は円高
銅相場上昇!
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
トン1万円上げ余地は確実
円高があるので2万円上げ
には微妙な感じなのかも
今朝の発表を待ちましょう。
まあある意味コロコロと
相場観が揺れ動いています
5月のFOMC利上げ有るか無いか
各指標が出る度予想が変わる
中国の経済成長が活発なのか
どうかでも振りまわされいる
銅相場にしても銅在庫が
ここの所減り続けています
キャンセルワラントととの
兼ね合いも有るのでしょうが
今朝の銅相場などは
9,000ドルを回復しています
原油相場も揺れ動いて
金相場だけが高値を抜ける
堅調さを維持していたり
金相場ここだけを観ると
世界経済に危うさがある
と思わざるを得ないか?
5月のFOMCでは0.25%利上げ
私はあると思いますその後
打ち止めになるかどうか
なのだと予想していますが
ただ国内においても景気や
それも中小の景況活況感は
危ういようには思っています。
今堅実経営をしておかないと
足をすくわれる羽目になる
そう思っていますけれども。
原油反落
OPEC原油需要下振れリスク言及
金は続伸
米ダウ反発383ドル高
予想下回るPPIを好感と
インフレ鈍化を示し
FRBの利上げ打ち止めが
近いとの見方だそうです
やっと米利上げ高止まるか?
米長期金利3.444%
BTC30,300ドル台へ。
最近の情報を見ていると
手広く色々やった方が
と言うよりも何かに特化
と言う方がやっぱり良い
のだとつくづく思います。
仕事バカ、本業バカで良い!
副業を考えても今の自分と
関連性ない所ではきっと上手く
はいかないそれは間違いないと
マルチな才能、マルチは興味
結局それは一つ一つが特化でなく
薄まってしまうという現れ。
学校教育とはそもそも全ての
教科で平均以上を取りなさいと
言う教えだと思います
こうなるとなかなか難しい
好き嫌いの度合いが違うので
もう今の世の中、好きなこと
特化したことだけで良しと
そりゃあ親御さんからすれば
世間的には好きなことだけを
させておけないと考えがちです。
まあ親を超えるってことは
親の了見に収まらないってこと
不幸なことは親に邪魔される事。
AIの特化で記憶や事務分野
計算分野では全て持って行かれる
もしかすると思考や発想までの
領域まで侵されかねません
では人間はどの分野領域で生きて
いかなければいけなくなるのか?
それは何かに特化する事だけです
まあ私が言うのもなんですが
やっと世の中が私の考え方に
ついてきたって感じですかね
アハハハハ偉そうに!って。


#銅相場
#銅建値

|

« NY銅相場 | トップページ | 銅建値トン2万円上げ。 »