« NY銅相場 | トップページ | NY銅相場 »

2023/04/13

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/04/13 6:54

おはようございます。
外国為替NY(今)
少し円高、133.13円
LME銅、34ドル下げ
LME後場、111ドル上げ!
銅在庫、-5,475トン
NY銅、+6.00セント
LME銅建値計算トン122.3万円
LME後場銅建値計算123.8万円
NY銅建値計算値125.0万円
為替は小動き
銅相場後半上げ!
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
NYでトン1万円上げ余地か?!
中1日ですが改定あるか?
今朝は銅グラフがおかしかった
何かあったのかと勘ぐりました。
米CPI前年同月比上昇率5.0%
9カ月連続で鈍化したと
月FOMC議事要旨では
銀行破綻を警戒し
利上げ停止論も出たとか。
私は5月もう一回0.25%の
利上げは行うと思っています
破綻銀行はその銀行の手落ち
リスク回避を怠っていただけ
インフレ抑制が主題なのです
そして何時までも金融緩和して
いる事がそもそもおかしい!
日本もコロナ禍で無利子無担保
の融資をしましたその返済が
既に始まっている始まるのが
わかっていてあたふたは無し。
借りて返さないだとか
責任果たさず逃げちゃうだとか
今後益々増えていきそう!
そう言う中での世の中の景気
経済状況はどうなるのかと
ツケは必ず払わなければいけない
ただそれだけの事これが現実!
原油続伸
市場予想下回るCPIで
銅もこれで後半上がったか?
金は続伸
米ダウ反落38ドル安
米長期金利3.408%
BTC29,900ドル台。
バフェット氏14年ぶりの
投資規模10兆円
日本株への追加投資に意欲。
私は色々考えて株は買わない
もたないことに決めています
もう少し資金を貯めないとと
思って今はそう決めています。
もし株をもつとしたら
一旦買ったらもう売らない
そのまま寝かせておきます
それが一番良い方法だと
今は思っていますのでね
そうすると株に突っ込んだ
お金は融通が効かなくなる
いざという時に使えないお金に
それでは商売をやっていますから
大変な事になってしまいます
じゃあ借りれば良いじゃんって
そうしたらまた以前と同じ事に
もうそれはまっぴらごめんです。
今のスタンス変えずに行きます
ここで動いたらまた水の泡に
まだ2年間は我慢しないとね
改めは2年後また考えます。


#銅相場
#銅建値

|

« NY銅相場 | トップページ | NY銅相場 »