銅相場情報つぶやき
銅相場情報つぶやき
2023/04/29 6:51
おはようございます。
外国為替NY(今)
2円以上円安!136.24円
LME銅、105ドル上げ
LME後場、55ドル下げ
銅在庫、+1,875トン
NY銅、+0.55セント
LME銅建値計算トン119.5万円
LME後場銅建値計算118.7万円
NY銅建値計算値118.9万円
為替は2円以上円安!
銅相場前半上げて
銅在庫4ケタ増加
足下銅建値計算値では
昨日の午後から一気の円安!
それを加味するとそれでも
まだトン2万円下げ余地か。
日銀の金融緩和策維持で円安!
対ユーロで150円台1
4年半ぶりの安値と!
さあGW突入しましたが
まずは為替の動向が気になります
これによって銅相場自体はどうなる
為替が加味する銅建値はどうなる
そしてこれから一週間後どうなる
いつもGWは始まるとそんな事ばかり
考えるようになります。
流石に問屋筋は暦通りですが
銅建値発表は8日となります。
原油続伸
自律反発期待の買い
金はほぼ横ばい
米ダウ続伸272ドル高
景気懸念和らぎ2カ月半ぶり高値
米長期金利3.422%
BTC29,300ドル台。
私は思うのです
土地代が安い所で
商売はやるべきだとね。
家賃が高かったり
固定資産税が高かったり
では商品価格へも上乗せを
せざるを得ないでしょう。
高級路線高級品と名乗って
一等地にお店を構える
まあそれも商売の方法とも
なり得ますが無下に無駄に
固定費を多く取られるのは
どうかと思ってしまいます
私に言われる筋合いはないか
へんぴな所でもその商品に
魅力があって欲したいと思えば
お客さんはどこへでも買いに
来てくれると思うのですけれど
まして今はネットの社会です
郵送代を払えばどんな所でも
まあでも運賃も益々高くなり
本末転倒の観も否めません。
バブルの終焉はこんな所の
歪みからも起こると思います。
良~く考えればそうだなあとね
普通の事が普通に行われるのが
商売の基本で変に流されないが基本
さあ私は私のGWの過ごし方で
参るといたしましょう!
#銅相場
#銅建値
| 固定リンク