銅相場情報つぶやき
銅相場情報つぶやき
2023/05/31 6:28
おはようございます。
外国為替NY(今)
円高、139.78円
LME銅、40ドル上げ
LME後場、40ドル下げ
銅在庫、+1,975トン
NY銅、-1.55セント
LME銅建値計算トン118.4万円
LME後場銅建値計算117.8万円
NY銅建値計算値117.5万円
今朝の為替は139円台へ円高
銅相場行って来い
NY銅では下げ
銅在庫4ケタ増加
10万トン間際へ!
足下銅建値計算値では
円高を加味すると
トン1万円下げ余地か。
今朝の日経のニュースでは
景気減速にシグナルが現れと
銅2割安、米金利逆転、海運値崩れ
商品相場で銅が今年の高値から2割安
亜鉛が3割安、アルミが2割安など
米逆イールドが42年ぶり長さと
コンテナ船市況欧米の消費の弱さ反映
さあこうシグナルが出てくると
バブル崩壊が間近と思えてしまう
米債務上限問題が通過しても
今度はFOMCでの米利上げが待ち受ける
ここが過ぎても7月のFOMCが更に待つ。
そこでいよいよとなるのか?
中国不動産絡みでサブプライムローン
的な動きが見られているとの噂も。
原因結果の前には必ず予兆現象が
見られるものです猫も杓子も
我も我もってそれに群がるって現象
日本の株価はどうなのでしょう?
円安の恩恵もあってお金が集まり
やすくなってしまっていたりして
こう言う時には下手に動かない
方が良いように思いますけれども
まあどれが正解かは後々わかるか。
原油反落4%安
米債務上限問題で議会採決警戒
えっ?もう大丈夫ってことでは
なかったのではないですか?
金は続伸
米ダウ反落50ドル安
債務上限で合意も議会承認待ち
まだまだわからないっと事か。
米長期金利3.691%
BTC27,800ドル台。
エヌビディアが3%高で終え
時価総額は初めて1兆ドル台!
イヤ~凄い事になっている
ビットコインのマイニングから
始まって今ではAI用としての需要
お金を儲ける仕込むタイミングは
そこかしこにあった訳なのか。
何がどうなってどういう結果を生む
当たれば実に面白いですが
外れたら目も当てられない
当たる事ってどうなのでしょう?
望んで当てられるものなのか
望んでいなくても当たるのか
昔は苦労してコツコツと
積み上げて財を成していくと
そう教わっていた記憶があります
努力は惜しむな汗をかけと。
今は努力だけではないのかも
運もしっかり引き寄せる事
イヤイア運ではないのかも
必然として運を持ってくるのか。
これからはどう教えを請うのか
答えを教えてもらうだけ
見つける術や方法が大切?
そんな事はAIが全てしてしまう?
人はAIの手のひらで踊らされる?
何なのでしょう?こんな事で良いのか
楽しいのか?楽しくないのか?
もう未来の事がよくわかりません
ついていけなくなっているのかも
まあ余り考えないで単純に簡単に
日々を過ごしてイイもかもって
そうしていきましょうかね!
#銅相場
#銅建値
| 固定リンク