銅相場情報つぶやき
銅相場情報つぶやき
2023/05/03 6:58
おはようございます。
外国為替NY(今)
1円円高!136.50円
LME銅、2ドル上げ
LME後場、49ドル下げ
銅在庫、+1,800トン
NY銅、-6.90セント
LME銅建値計算トン122.5万円
LME後場銅建値計算121.8万円
NY銅建値計算値121.3万円
為替昨夜から1円円高!
銅相場後半下げ
銅在庫4ケタ増加
足下銅建値計算値では
円高を加味すると
トン2万円下げ余地
昨日までは1万円上げ余地
先週までは4万円下げ余地
ここの所目まぐるしい
為替も急に円安になったり
またそのまま維持が
出来なかったり何か色々
ニュースも出てきています。
FOMCの結果はまだ
出てはいませんが
概ね5月は0.25%の利上げ
6月も同じようになるか
その前に6月1日にも
米財源が行き詰まりと。
さあやはり6月が鬼門月か?
8日の銅建値発表気がかり。
さあ今日から完璧にGW真っ盛り!
原油大幅続落5%安!
株安で売り膨らむ
金は反発
米ダウ続落367ドル安
地銀株安が重荷と
米長期金利3.431%
BTC28,700ドル台。
「スーパープライム」危機
スーパープライム層とは
最も信用ランクが高い
超優良顧客層の事だそうです。
米ではここ2カ月足らずで
3つの銀行が破綻しました
全てスーパープライム層が資金を
一気に移動してしまったのが原因
余りにも大きくお金を持ち過ぎた
企業が余りにも増えた事が原因
今後何か事が起きればこの現象が
たちどころに連鎖して破綻を招く
今回のバブル崩壊が起こるとしたら
こういう流れになりそうなのか
各国の不動産バブル崩壊の前に
こちらの資金的な事での崩壊が
今度起こるであろうバブル崩壊。
結局、貯め込んでいたお金が
戻ってこない無くなってしまう
こういう事が起きるのでしょう
借金で動かしていた分
レバレッジで動かしていた分
お金があったとしても元々は
何処かから借りてたお金
何処からか掻き集めたお金
その何処からかもまた何処からかから
お金を掻き集めてきたという連鎖状態。
正に土地バブルやサブプライムと
何らシステム的には変わらない訳です。
連鎖が切れれば崩壊すれば
たちどころにお金は収縮します。
さあ今度は今まで以上にお金が
動いていた分今まで以上に
やっかいな事となるでしょう
さあ本当にいつそうなるのか?
#銅相場
#銅建値
| 固定リンク