銅相場情報つぶやき
2023/06/13 6:47
おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょい円安、139.55円
LME銅、81ドル下げ
LME後場、3ドル下げ
銅在庫、-2250トン
NY銅、-3.85セント
LME銅建値計算トン120.0万円
LME後場銅建値計算120.0万円
NY銅建値計算値119.7万円
今朝の為替は139円台半ば
銅相場終わってみれば下げ
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
トン1万円下げ余地かあ
今日改定あるのかなあ?
市場では13~14日のFOMCで
FRBが政策金利を据え置く
一方、7月以降のFOMCで
追加利上げを決めるとの観測
まあこれならFRBと市場との
両方の顔が立ったりして。
まずはこれで納得をさせておいて
市場の状況を見て9月は改めて
様子見て仕切り直しなのでは?
でもそもそも市場の力とは
どれ位のポテンシャルが
あるのか?そして世界の牽引役
中国のこれからの内情変化は?
銅屋からすれば結局は
銅を使う銅を消費する経済が
上向くのか?下降するのか?
要は需要と供給なのですから。
最低線のここからの下げはない
だろうって所でもやっていける
ここが肝だと思います。
余計はいらない普通でイイ
大きな変化もいらない
普通に資源リサイクルが
成り立てば良いと
思うばかりなのです。
原油続落
米利上げ長期化懸念
金は続落
米ダウ5日続伸189ドル高
利上げ見送りに期待
米長期金利3.737%
BTC25,900ドル台。
最近ではどうしても
お金を使うことに
ブレーキが掛かる
躊躇してしまう。
何なのでしょうかね?
昔なら迷わず躊躇なく
買ってしまったものをね。
流石にもうご褒美買いは
しなくなりましたけれど
記念日買いはまだ許されると
思ったのですがそれも躊躇
あ~あ、もうこれではねえ!
結局、パソコンは買ったのです
これは10月からのインボイスを
見越して仕事上必要だったから
そして経費扱いなのですからでも
経費でも利益が出ていなければ
無駄に買えるものではなしとね。
これで本当に良いのか?
こんなので自分大丈夫なのか?
週末はせっかくお出かけしたのに
こんな事で相当に悩んでいました
全くも~~~!ってね。
世の中の景気を押し下げる一因を
担っている一人のおじさんでした。
#銅相場
#銅建値
| 固定リンク