銅相場情報つぶやき
銅相場情報つぶやき
2023/09/19 7:22
おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょっと円高、147.62円
LME銅、56ドル下げ
LME後場、21ドル下げ
銅在庫、+4,200トン
NY銅、-2.20セント
LME銅建値計算トン127.3万円
LME後場銅建値計算127.0万円
NY銅建値計算値126.2万円
為替は146円台半ば
銅相場は下げ
銅在庫4ケタ大きく増加!
足下銅建値計算値では
2万円下げ余地かあJXさん
18日はやはりお休みでした
今日は様子見で明日か?
それとも今日にも改定?
さあ金利が上がってきました!
三井住友銀行のドル定期預金
の金利上げ年0.01→5.3%に!
これは面白い事になるのか?
日銀は21日から2日間の日程で
金融政策決定会合が開かれます
その前にFOMCが9月19~20日
さてどうなりますか足下の
米長期金利は4.309%です
日銀の長期金利は0.700%
先に行われたECBは10連続利上げ
利上げ終了の判断は来年3月と
まあみんなそれらを総合すると
まず一応来年3月が節目なのか
それまではそこかしこで紆余曲折
どう転んでもすんなり行くようには
ソフトランディングへの期待は
なまじ持たない方が良いのかも
今、間違いない投資は米の銀行金利
後はどうバタバタするか判りません
そして落ち着き所は来春過ぎ?
まずは10月や12月が危険時期か。
原油続伸
一時92ドル台に上昇
金は続伸
米ダウ小幅反発6ドル高
米長期金利4.309%
BTC26,800ドル台。
日本は少子高齢化その中でも
老老介護が問題視されてます。
うちもご多分に漏れずです。
親の面倒が最優先か
仕事で稼ぐ事が最優先か
自らは老老介護に付きっきりでは
結局は両方が倒れてしまいます
自身の気力体力も資金もです
だって働けないのですから
その為に国の制度や民間制度が
あるというものなのです
言い方が悪いかもしれませんが
それを利用しない手はないのです
少子化についてもそうなのです
全て自分だけで行う事は無理です
利用するにしてもお金が掛かります。
「迷惑掛けて申し訳ないねえ」
そう言われた所で現実は甘くない
育児放棄や親の面倒放棄はどうしても
論理や能書きだけでは解決しません。
まあでも結局の気持ちでの落とし所
ここは自分がした事への実感だけ
自分が納得いくならそれが正解です。
まあ難しい問題ですが矢面からは
決して逃げてはいけない逃げられない
他人事は他人事で雑音を全て無視!
まあ何とか自分への納得を常に
確かめながら結果はなるように
しかならないものって事ですよ!
#銅建値
#銅相場
| 固定リンク