« 2023年11月 | トップページ | 2024年1月 »

2023/12/31

週間銅相場情報つぶやき

2023/12/31 10:58

一週間お疲れ様でした!
先週を振り返ると
週明けからの銅建値改定は
行われませんでした
クリスマス休日とも相まって
26日NY銅の発表はありましたが
LMEは26日までお休みでしたし
JXさんは28日からお正月休み突入
そんな様なタイミングですから
前の週を鑑みての改定はどうかで
25日の改定はスルーだったのか
足下の銅建値計算値では
為替の今の円高141円を加味すると
トン2~3万円下げ余地です
まあこの通り新年が始まったら
という設定ではありますが
2日には銅外電は入ってきます
JXさんは4日から仕事始めです
ここで一度銅建値発表があるか
でもJXさん9日もお休みなんです
そうなると結局は9日過ぎてからが
本当の外電からの銅建値発表かと。
長い待機時間となりそうですが
そもそも年初そんな初っぱなから
持ち込みがあるはずはなしで
まあうちは暮れの最終週に入った
品物をどう片付けられるかですが
とにかく初荷は早々出さないと
お金に窮してしまいますから。
さあ来年はどういう年になるのか?
為替は一気に円高へと突っ込んで
くるのか株価は上を目指すのか
それとも円高の煽りを食らうか
国内も来年はとうとう金融緩和解除
マイナス金利解除となって普通預金
でも金利が結構付くように成るか?
2024年辰年縁起「昇竜」相場となるか
なんか期待してしまいますがねえ~
って事で今年もありがとうございました
来年もよろしくお願いいたします
皆さん良いお年をお迎えください!

|

週間銅相場情報

20231231

|

2023/12/30

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/12/30 10:53

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
少し円高141.00円
LME銅、54ドル下げ
LME後場、11ドル下げ
銅在庫、+525トン
NY銅、-3.25セント
LME銅建値計算トン125.5万円
LME後場銅建値計算125.7万円
NY銅建値計算値126.8万円
為替は141円丁度
銅相場後半下げ
銅在庫3ケタ増加
足下銅建値計算値では
為替の円高を加味すると
トン3~4万円下げ余地
さあこれで年内銅相場終了。
まあある意味為替の円安
もありましたが銅相場も
高かったので銅建値としては
最高の年だったのではと
勿論皆さん売上も伸びたし
利益も稼げた事でしょう。
さてでは来年の2024年度です
どのような年になるのか?
何処かのタイミングで
世界では利下げが始まって
国内ではゼロ金利が解除に
米利下げが始まってもそれなり
金利高での安定水準を目指す事に
国内も0.5~1.0%に持ってくる
それで金利に関しては
落ち着きを見る事に成るか。
その時の経済や指標はどうか?
住みやすい水準なのか?
商売がしやすい水準か?
格差は広がっていないか?
貧困が蔓延していないか?
戦闘戦争は終わっているのか?
疫病は起きていないか?
水資源は大丈夫か?
温暖化は大丈夫か?
資源は?電力は?生活水準は?
こういう事が直接的に関わり
合うような世の中になるか
そういう中での我々の立ち位置
我々の必要性、貢献性、役割。
益々難しくなるのかともね。
さあなんだかんだも今年も後
2日です皆様良いお年を!
ってな事を言いつつも今年の
帳簿の締めは年内には一応
完成を見ておかなければと
思っている所ではおります。
今月の成績そして1年間の成績
事業を継いで4年を過ぎます
私なりに頑張って帳簿会計も
やっと板に付いた気がします。
跡継ぎにおいて3年間は我慢の年
そうよく言われています
やりたい事や攻める事は我慢我慢と
完全に相続税の申告が終了するのが
3年位なのでその事を言うのかとも
思いましたかそれはそれとして
地固め足固め心構えの為の3年間
そのように今は思っている所です
その後の1年間はまた試行錯誤から
そしてやっと5年目で自分の色へと。
さあ本当に来年はどんな年になるか
楽しみでもあり不安でもあります。
でもまだまだ15~20年間は現役で
バリバリやれる様に頑張ります!
それではまた改めて良いお年を!

|

2023/12/29

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/12/29 7:42

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
為替余り変わらず141.38円
LME銅、18ドル上げ
LME後場、12ドル上げ
銅在庫、+1,725トン
NY銅、-3.05セント
LME銅建値計算トン125.5万円
LME後場銅建値計算125.7万円
NY銅建値計算値126.8万円
為替は余り変わらず
銅相場も小動き
銅在庫4ケタ増加
足下銅建値計算値では
トン1~2万円下げ余地
明日もう一回外電はいります
さあそこでどうなりますかね。
巷では今日からお休みか
株式市場は今日が大納会
JXさんは昨日からお休みで
新年4日には銅建値発表
まあうちは今週は大忙しです
希に見る最終週での持ち込み
今日はお片付けにお掃除と
思っているのですが蓋を
開けて見ない事にはどうか?
持ち込みが多きに越した事は
ないのです誠に有り難いです。
今年を象徴している?
そうとは言えませんが
終わり良ければ全て良し
とした所でしょうかね。
原油続落し3%安!
供給停滞への懸念薄れる
商船攻撃で見送っていた
紅海の運航を再開する動き
さあそうすると銅相場も……
金は反落
米ダウ3日続伸53ドル高最高値!
利下げ観測支え
米長期金利3.839%
日銀長期金利0.585%
BTC42,600ドル台。
さあ今年も押し迫って参りました
毎回こんな書き出しで始まりますが
今年の内にやっておきたい事があって
昨日は午前中お休みして
色々奔走をしていました。
何か勝手に動いておかないとと
思った次第での行動でしたが
終わってみれば何かすがすがしい
懸念が片付いてと
思った様に出来た事が嬉しくてと
予想していた通りに事が運び
それも結構結果オーライだったので
更にジワジワと喜びが溢れてと。
やっぱり年を取ったって
自分で考え行動し予想し夢を追い
まだ見ぬ結果にワクワクして待つと。
何時までもこういう感覚や行動を
得ていたいものです老いは仕方なし
でも愚痴ってばかりでは始まらない
いつでもいかようにでも自分の意思で
物事は行える変われる結果は変化する。
それを常に楽しむ事にいたしましょう!
そういう意味では最後にも納得して
年を迎えられたかなあって思います
さあまた来年も夢を追いましょう!

|

2023/12/28

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/12/28 7:35

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
朝1円以上円高!141.59円
LME銅、12ドル上げ
LME後場、85ドル上げ
銅在庫、-1,625トン
NY銅、+4.80セント
LME銅建値計算トン126.0万円
LME後場銅建値計算127.3万円
NY銅建値計算値128.6万円
銅相場後半に上げ
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
今朝の為替円高を加味すると
トン1万円下げ余地に早変わり
銅建値128万円のままで
年越しのようにも思って
いましたけれどもねこの
タイミングでの為替円高!
まだ海外も合わせれば
明日明後日も市場は開く
そして年明け後も海外では
1日元旦しかお休みしませんから
仕事始めの4~5日には
どうなっている事かそして9日から
通常営業に戻っての始まり時には
どう為替は円高に進んでいる事か。
まあもう今年株は明日が大納会
巷では今日明日が大掃除か?!
電線の手当が付かない状態
相当に深刻度を増しています!
ニュースでは相変わらず
取り上げられていないようにも
さてさて原因は何処なのか?
原油反落 
供給が滞るとの懸念後退
金は続伸
米ダウ111ドル高最高値!
利下げ観測が支え
米長期金利3.794%
日銀長期金利0.610%
BTC43,400ドル台
私は最近こう思っています
日本は復権を回復すると
そしてまたこう呼ばれる様になる
『ジャパン イズ ナンバーワン』
結局今までの日本は島国から
抜け出せなかったまた島国なので
日本語だけで優に世界でも戦えた
やってこれた利用されまくって
利益を搾取されまくってでも
生き延びてこられたしかし
ここへ来て若い力がネットの
グローバル化によって英語圏を
屁とも思わなくなってきた
そして日本をパートナーとする
国も日本をやり込め続ける事は
損を被ると実感してきた共に
歩む事を希望する様に成って来た
大谷翔平さんが今その最たる例!
YouTuberやアニメ映画音楽文化
多分もうどれを取っても日本は
世界でナンバー1!なのです。
もう世界では日本と組まない事は
大損失に当たると思っているはず。
東京ディズニーランド然りです!
首都東京然りでしょう!
今後J-ポップが世界を席巻!
日本のアニメが世界を席巻!
日本の映画CGが世界を席巻!
文化がソフトが資質が人力が
世界を席巻しまくるでしょう!
だから今からが日本買いの本当の
絶好のチャンスなのかもです。
年明け為替も一気の円高かもね!

|

2023/12/27

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/12/27 7:33

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
今朝も小動き142.37円
LME銅、お休み
LME後場、お休み
銅在庫、+トン
NY銅、変わらず
LME銅建値計算トン?万円
LME後場銅建値計算?万円
NY銅建値計算値126.7万円
今日まで海外はクリスマス休み
外電などが入らないので
コメントしようがありません。
もう問屋筋は年内決済終了!
NY銅からでは銅建値は
トン1万円下げ余地。
ですが今月はもう確定済み
銅建値月平均は1267.3円
さて年明け新年はどうか?
原油反発
地政学リスクや米利下げ観測
金は続伸
米ダウ反発159ドル高
米利下げ観測が支え
米長期金利3.897%
日銀長期金利0.630%
BTC42,500ドル台。
気になって読んでいた記事
23年企業倒産3割増8年ぶり多さ
ゼロゼロ融資、元本の据え置き期間
3年としていた企業が多く23年に
入って反動が一気に表面化して
24年4月がピークを迎えると!
さあこの時期からしても
確定申告の時期とも重なるその後は
税金を払う時期へと雪崩れ込む。
来年前半の半年間は要注意です!
そして後半だって数値が見える化
してくる度戦々恐々となったり
米金利の下げも半年後からでしょう
みんな時期が重なります
あ、そうそうその前に春闘の結果
これが当て外れとなると結構ヤバい
ガツンとくるかもしれませんよ!
その時は皆が大いに身構える
何事も予想の範囲なら何の事はなし
でも想定外やイレギラーが起こると
大パニックとなるものですまあ
そういう意味ではお正月休みは
しっかり英気を養っておかないと!

|

2023/12/26

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/12/26 7:03

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
もう小動きか142.25円
LME銅、お休み
LME後場、お休み
銅在庫、+トン
NY銅、お休み
LME銅建値計算トン?万円
LME後場銅建値計算?万円
NY銅建値計算値?万円
みんな海外市場はお休み!
今朝のニュースの見出し
軟着陸なるか米景気?
続く高金利、危機の芽に!
まあそうですよね
普通に考え想像すれば
そうなってしまっても。
でもそうならない様に
利上げをしたり利上げも止めた
そして今度は行きすぎた利上げを
修正して軟着陸を演出しなければ
いけないって言う手はずですが
はたしてそうそう上手く行くのか?
またここへ来て中国の不動産負債
注目される様になりました
今、米の自動車ローン5年金利は
7%台半ばに上昇しているとか
却下率も前年の倍の11%に上り
貸し手の慎重姿勢も購買力を
削いでいるとかでもそもそも
なんで高いお金出して高い金利
で車を買わなければいけないのか
これは日本人だけの発想か?
わざわざ無理をしてなんで
買う必要があるというのか
ものが高いなら買わなければ良い
今あるものでじっと我慢すれば良い
そしてそれによって余裕が生まれたら
ちょっとだけ贅沢をしても良いかもと
普通はそう思うと思いますけれど
もうみんな我慢が利かないのか?
私は東北大震災そしてコロナ禍を経て
生活習慣がガラッと変わりました!
無駄遣いをしたくない
損をしたくないとねそして
またいつ何時どういう状況に陥っても
対処できる様に常に心がけて対処を
しておかなければと思っています
天災は忘れた頃にやってくる!
ってね。

|

2023/12/24

週間銅相場情報つぶやき

2023/12/24 16:23

一週間お疲れ様でした!
先週を振り返ると
18日銅建値トン2万円上げの
125万円に改定されました。
中1日での改定でしたそして
20日にも中1日での銅建値改定
トン3万円上げの128万円へと。
そして足下の銅建値計算値では
トン1万円下げ余地なのですが
年内もう一回の改定タイミング
週明け月曜日に改定があるか?
JXさんは28日からお休みです
今年最後の銅建値行いますか?
もうそんな事は来年へ後回し?
12月の為替は上がったり下がったり
凄かったです!銅建値では完全に
大いに振りまわされた格好でした。
銅先物では先週は下がって終えて
月曜日はどんな感じで始まるのか
そして今年最後の週となりますが
土壇場で何か起きますかね?
土壇場で何か起こしますかね?
最終でもう一稼ぎ一儲け一働き
そうなったら最後の最後まで
今年を象徴していた動きと
言う事になるのでしょう!
為替もジェットコースターの
様相でしたものねそして円安で
物価高を大演出されてしまった!
銅建値もそうでしたよね!
まあどこそこかのトレンド予想
では銅相場は今後罫線的には
下降線を辿るのだそうですが
さあはたして来年はどういう
銅相場、銅建値となるのか。

|

週間銅相場情報

20231224

|

2023/12/23

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/12/23 7:15

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
ちょっと円安142.35円
LME銅、39ドル上げ
LME後場、37ドル上げ
銅在庫、+1,225トン
NY銅、-1.30セント
LME銅建値計算トン125.5万円
LME後場銅建値計算126.0万円
NY銅建値計算値126.7万円
銅相場後半少し下げ
銅在庫4ケタ増加
足下銅建値計算値では
トン1万円下げ余地
週明けもう一回銅改定の
タイミングが残っている。
影響は銅相場だけでなく
為替にも大きく関わります
今年最後の週25日ではどう
終わる事になるのでしょう。
さあ巷ではメリークリスマス!
もう私自身には余り関係は
ありませんせんけれどもね
皆さん楽しくやってください!
原油が続落
連休前の持ち高調整と
金は続伸
22日発表11月PCE物価指数が一段の
インフレ鈍化を示したと
米ダウ小反落18ドル安
週間では8週連続上昇。
もう私はこのニュースに
喜びようを隠せません!
山本由伸のドジャース移籍!
後払い「大谷資金」が後押し!
私の想像での願いとしては
次は佐々木朗希のドジャース入り!
これでワールドシリーズは
佐々木、山本、大谷の押さえ!
これで完全優勝!なんちゃって!
ドジャースは大谷が入ってから
10年間ワールドシリーズ連続優勝!
それも日本人ピッチャー3人による
大大大功績による所でとの見出し!
こんな事を想像してしまいました。
これからあらゆる分野や実績結果で
日本の権威はうなぎ登りでしょう
日本人気質、文化、才能、想像力
どれを取っても世界への席巻が始まる!
楽しみですね!やっと日本人の時代!

|

2023/12/22

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/12/22 7:08

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
1円以上円高!142.10円
LME銅、6ドル下げ
LME後場、45ドル上げ
銅在庫、-1,225トン
NY銅、+0.70セント
LME銅建値計算トン125.9万円
LME後場銅建値計算126.5万円
NY銅建値計算値128.1万円
今朝の為替は1円以上円高!
銅相場小動きの上げ
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
円高を加味すると
トン1~2万円下げ余地
円高で振りまわされてます
この状況を見ていると
やっぱり何処かで一気に
円高へと急激に動きそう
その時期は何時なのかとね。
商品相場自体は
今朝の新聞のニュースでも
紅海襲撃で世界の輸送能力2割減も
インフレ再燃の恐れがあると
まさにコロナ禍の状況時に
重なる似ているように思います。
円高になろうが商品相場だけの
独歩高にも成りかねない今では
ウクライナの問題が影薄です。
戦争であってもお金儲けの種
逆にその方が余計に儲かったり。
幸せなら余り変化には気付かず
不幸な方がメリハリを感じてしまう
嫌な世の中になっています。
原油反落
アンゴラのOPEC脱退で
金は反発
米ダウ反発322ドル高
利下げ期待と半導体株高でと
米長期金利3.878%
日銀長期金利0.575%
BTC43,900ドル台。
こう書くととても不謹慎ですが
テロや戦争が起こると
お金が大きく動くお金儲けになる
テロビジネス、戦争ビジネス
勿論、株の操作にも絡んでくる
こんな事を書いてしまうのも
小説の読み過ぎでしょう!か
松岡圭祐:著
『高校事変』シリーズ既に20巻以上
ここではテロビジネスについて
リアルに近い感覚での物語設定
ある意味今の日本での危機管理
に警戒をならしているようにも。
東北大震災は天災でもあり人災でも
これとは全く違い全く人間の仕業
テロや戦争は意図して繰り返し
行われてしまう可能性が大である
そこにビジネスチャンスも絡ませる。
奇しくもコロナ禍は伝染病でした
陰謀論も相当に飛び交いました
そしてそこで富を得たものもいた
平和すぎても変化がなくなっても
得てして今度はこういう事が起きる
そしてまた続いて天災も勃発したり
来年もおちおちしてはいられません
自分の身は自分で守れる範囲で
何事も収まってくれる事を
期待するばかりですが。

|

2023/12/21

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/12/21 6:05

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
為替は小動き、143.75円
LME銅、27ドル上げ
LME後場、28ドル上げ
銅在庫、-1,975トン
NY銅、+0.55セント
LME銅建値計算トン126.4万円
LME後場銅建値計算126.9万円
NY銅建値計算値128.4万円
昨日銅建値トン3万円上げの
128万円に改定されました
問屋仕切り値は15円上げかあ。
今朝の為替はちょっと円高
銅相場は小動きの上げ
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
NY銅では現状128万円と同じ。
昨日はまたまた中1日での
銅建値改定でした実に目紛しい
こんな感じだとまだ今月もう一回
改定タイミングがありますからね
12月はどう着地を見る事になるか。
JXさんのお休みは12月28~1月3日
来年の4日には銅建値発表があるはず
まあ来年は皆さん実質9日からの
仕事始めかもしれませんしまた
年始の挨拶が済んでからとなると
通常の仕事は15日からの週からか。
やはり1月は実質半月分の稼働
お金の余裕を持っての年明けで
ないと初っぱなから苦しくなる。
今年は銅相場自体が円安に大いに
助けられた年かも後半の銅建値
トン120万円以上でしたからね
ただでさえ売上は伸びたはず
でも品物の出や母材集めには
相当に苦労した年でもあったか
輸出向けの業者に価格面で相当
品物を持って行かれてしまった
そんな年だったと思っています。
まあまだ今年のまとめは早いか
後残り一週間頑張りましょう!
原油上昇
紅海巡る地政学リスクの高まり
銅もこれにつられているかあ
金は反落
米ダウ反落475ドル安
連日高値で過熱感に警戒
NY銅もリアルタイムでは下げ
米長期金利3.853%
日銀長期金利0.555%
BTC43,400ドル台。
何か最近愚痴が多くなって
大変申し訳ない事なのですが
65歳を過ぎるとやはり愚痴っぽく
なってしまうのかと情けない限り。
何かの変化、突発的な変化に
瞬時についていけなくなっている
本当に情けないのです若い時には
この変化の対応について行けた事に
優越感を持てたものでしたのに。
今の案件も直接的に仕事にも直結
本業の仕事をおろそかにせずに
遂行しなければいけない
間に合わせなければいけない
これがどうも余計にプレッシャー
このプレッシャーも以前は
楽しんでいたはずなのにとね。
でも代わりがいないので
時間が余計に掛かっても自分で
しなければいけないのです。
まあでもなるべく楽しむ事に
しています私でしか出来ないとね。
何かそんな事でお正月休みは
その為に使い切っちゃいそうです
まあそんなお正月も楽しいかと!

|

2023/12/20

銅建値トン3万円上げの128万円に改定。

2023/12/20に改定
電気銅  1280円 +30
月平均 1267.3円

20231220

|

銅建値トン3万円上げ。

12月20日
1,280,000円(3万円上げ)
月内平均:1,267,300円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/12/20 7:02

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
円安!143.82円
LME銅、16ドル上げ
LME後場、93ドル上げ
銅在庫、-3,800トン
NY銅、+4.80セント
LME銅建値計算トン124.9万円
LME後場銅建値計算126.2万円
NY銅建値計算値127.0万円
銅相場は上げ
銅在庫4ケタ減少
16万トン台に突入
日銀の発表後為替が円安!
足下銅建値計算値では
為替の1円円安を加味すると
トン2~3万円上げ余地
またまた中1日で銅建値改定?!
為替の動きは然もありなんです
昨日の日銀発表では緩和維持
今朝の新聞からでは
日銀マイナス金利解除は
1月論と4月論で賃上げ見極め判断
してからのようですまあこれは
もっともなお話なのでしょう
今更ジタバタしたって為替は
勝手に動いてしまうし皆既に
疑心暗鬼でビクビクしていそう
とにかくもう今年は終わった感
仕事はあと一週間でしょうから
うちも問屋納めは25日までです
後入ってきたものは年越し分へ
初荷の荷出しとなります。
今日銅建値改定しますかね?
原油続伸
紅海の治安悪化で供給不安
銅の上げもこれかあ?!
金続伸
中東の地政学リスクが意識されと
米ダウ続伸251ドル高
早期利下げ期待が引き続き支え
こちらも金利関係に揺すぶられ
米長期金利3.928%
日銀長期金利0.635%
BTC42,300ドル台
さあいよいよ暮れも
押し迫ってきた感じか
何やら私の身の周りの変化から
世の中水面下でも色々と動きが
起こっている様に思います。
私の場合はAdSenseにドメイン
全くなんで今なのかと思うし
巷でも買収やM&Aや破産など
一気にここの所起こっている感じ
今までは水面下で急に表に出て来た
年の瀬、暮れ、12月そして
年が変わる手前での突然の出来事
出来る所は益々発展している
出来ない所は淘汰されていく
まあこれは仕方がない事です
稼げなくなれば経費に潰される。
うちは今年も何とか成りました
でも来年はどうなるのかは
全く判りませんですから
懸案事項はお正月休み返上で
片付けなければいけません
こういう努力は必ず報われると
思っていますやらない人よりは
やっている人が徳を得ないと
世の中は間違っているとね
ただ信じて進むだけです。
さあ今日もそんな訳で
張り切って参りましょう!

|

2023/12/19

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/12/19 7:13

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
円安、142.79円
LME銅、48ドル下げ
LME後場、0.5ドル下げ
銅在庫、-3,100トン
NY銅、-3.70セント
LME銅建値計算トン124.3万円
LME後場銅建値計算124.3万円
NY銅建値計算値125.1万円
昨日銅建値トン2万円上げの
125万円に改定されました。
またまた中1日での改定です
まあ色々とコメント頂きました
仕方ありませんよね先週は大分
為替の動きに翻弄されました。
今朝の為替は円安143円間際へ
銅相場は下げ
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
円安を加味すると
トン1万円上げ余地かあ?!
さあ日銀は物価、賃上げの
持続力見極め午後植田総裁会見
どういう発言に成るのか?
先週大きく為替が動いていたのが
パッと動きが無くなってきていて
市場は様子見模様また米ダウも
パタッと動きが無くなった感じも。
FRB高官、市場けん制も
「利下げ」材料に株連日最高値と
日銀もマイナス金利政策の解除や
長短金利操作の撤廃について発言
するのかどうかでしょうかね
かまたはこませを撒く様な発言か
まあ実施はしなくても多少の牽制
の意味合いの発言はするのでは?
さあ年の瀬が迫る時期にもう一波乱
巻き起こしますか発言注視です!
原油反発
紅海航行見合わせで供給懸念
金も反発
米ダウ小幅8日続伸0.86ドル高
と連日で過去最高値を更新!
米長期金利3.949%
BTC42,500ドル台。
全く色々と次から次へと
頭を悩まさせらる事が続き
ホント65歳の頭にはキツイ!
この間まではMicrosoftの
アカウント問題で3週間位
悩まされっぱなしで今度は
ドメイン問題でエライ騒ぎです!
こちらは期限が切られているので
モタモタはしていられません。
まあこれを災難と捉えるか
プラス思考に捉えるかですが
とにかく逃げては通れない道です
やるしか無いしやり遂げるしか無い
まあ還暦過ぎての事件ですから
これを記念日扱いとするかですかね
2023年最後の最後までバタバタです。

|

NY銅相場

20231219

銅相場下げ。

|

2023/12/18

銅建値トン2万円上げの125万円に改定。

2023/12/18に改定
電気銅  1250円 +20
月平均 1257.8円

20231218

|

銅建値トン2万円上げ。

12月14日
1,250,000円(2万円上げ)
月内平均:1,257,800円

|

2023/12/17

週間銅相場情報つぶやき

2023/12/17 10:40

一週間お疲れ様でした!
先週を振り返ると
14日銅建値トン2万円下げの
123万円に改定されました。
足下ではトン2~3万円上げ余地
には成っている感じなのですが
週明け月曜日の改定はどうでしょう
火曜の朝の銅外電と為替を見てから
の改定と成るのではないでしょうか
またその時に更に円高に踏み込む
様なら銅建値上げ改定はスルーへ
年内にはどこら辺まで円高が進む?
ってところが今は焦点なのでは。
銅相場自体にはテクニカル面があり
円高なら銅の買い
円安なら銅の売りのパターンです。
まあ為替は年内には140円を
切っておきたいような雰囲気で
年明けには135円台を目指すのか。
逆に円高なら益々銅相場が上がる
抵抗線の8,720ドル台を抜けるなら
銅相場だけの独歩高にも成りそう
とにかく材料費、資材費の高騰や
電線生産への供給過剰感で今では
品物を注文できない状況が続きます。
これが年明けにも続きそうです
何やらこの問題は大阪万博なのだとも
さあ来年は波乱含みとなるのか?

|

週間銅相場情報

20231217

|

2023/12/16

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/12/16 7:05

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
少し円安、142.12円
LME銅、9ドル上げ
LME後場、37ドル下げ
銅在庫、-2,525トン
NY銅、-0.355セント!
LME銅建値計算トン125.2万円
LME後場銅建値計算124.7万円
NY銅建値計算値126.5万円
銅相場後半下げ
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
トン2~3万円上げ余地
週明けの為替の動向で
火曜日には改定もありか。
今朝のニュースから
NY連銀総裁24年3月の利下げ議論
「時期尚早」と私も全くもって
そう思っている類いで仕掛ける
としたら多分年後半で3回でしょう。
もうFRBはソフトランディングを
意識している失敗してはいけないと。
もう巷では住宅ローンや価格が
とんでもない事になっている
国内でももう都心では開発の選別に
突入しているとも必ず収益面で
ペイすると思われるものしか行わない
うちの地元でも何やら怪しい物件も
まさに30年前のバブル崩壊時に類似!
勿論その当時の株への熱狂も同じ!
そうなると来年が危ういのかそれとも
再来年になるのかとにかく2024年は
要注意なのだと思っています。
土地、資材、人件費そして物価高!
本当にお給料の上昇は付いてくるのか
さあそれはどうなのでしょう?何やら
賃金の安い方へ安い方へと仕事が
振られているようにも見受けらる。
運送業はもう切羽詰まっているので
それどころではない様ですが人の質が
どうもだいぶ低くなっているようにも。
そりゃあ何でもかんでもそうそう
上手くは行かないのが世の中です!
原油反落
原油需要懸念で
金も反落
米ダウ7日続伸56ドル高
景気の楽観が支えと
米長期金利3.910%
BTC42,000ドル台。
パソコンや携帯やクラウドが
使いやすいってのは勿論直に
仕事にも直結する事ですが
何よりも使う側のストレスを
無くしてくれるのが実に良い!
昨日も仕事場で請求書も作れたし
自宅のパソコンともシームレスに
連携できるのがこんなにも気分が
良いものとは思っていませんでした。
ホントもう一台パソコンを買っちゃ
おうかなあってね思ってしまいます。
もう今の私はこんな事でしか
お金は使わない自分のためになる事
にしかお金を使えなくなってしまった
昔の様に自分へのご褒美!なんて事
もうサラサラ考えなくなりました。
反対に周りの人たちへのお裾分け
なんての方が気分が良くなります。
多分もう一段上の位置に身を置く
事が出来る様になったのかもとね。
これからはこのポジションの維持
の為にしっかり働いていかなければ
と思っていますこれが本当の幸せ!
に繋がる事なのかもしれません。

|

NY銅相場

20231216

銅相場後半下げ。

|

2023/12/15

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/12/15 7:23

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
1円以上円高!141.88円
LME銅、256ドル上昇!
LME後場、37ドル上げ
銅在庫、-1,475トン
NY銅、+10.25セント!
LME銅建値計算トン125.1万円
LME後場銅建値計算125.6万円
NY銅建値計算値126.6万円
昨日銅建値トン2万円下げ!
今朝の為替は141円台後半
銅相場は大きく上昇!
銅在庫は4ケタ減少
足下銅建値計算値では
昨日トン2万円下げた分が
帳消しになる感じですか。
問屋筋は昨日の建値下げで
仕切り値もスライド下げ。
もう年末ですから強いて
高値で仕入れる必要はなし
来年度の手当も間に合ってる。
今朝の銅相場は円高による
買い増しで上がったのか?
原油続伸もドル安で割安感と
まあこんな所なのでしょう
FRBが政策金利を据え置き2024年
には後半利下げに転じるとの見方
そして日銀はゼロ金利撤廃へ!
さあ何処まで円高は進むのか?
私は年内には140円を切って
来年は125~135円のレンジと。
そうなってくると円高での
銅相場の上昇の可能性?!
現状の電線高圧電線の手当が
出来ない状況も更に酷くなる?
さあ今年もあと2週間たらず。
原油続伸
ドル安で割安感強まる
金は続伸
米ダウ6日続伸158ドル高
連日での最高値更新!
皆ソフトランディング期待!
米長期金利3.919%
4%を切ったんだあ!
BTC43,000ドル台。
どうも上手く行かなかった事が
やっと解決に至って環境が急に
激変に改善し使いやすくなった
この本来は普通に望んではいた事
でもその急激な改善が普通使用で
ストレスなく得られている環境に
今は何故か感動しきりなのです。
便利ってイイですよね!
文明の力ってイイですよね!
この歳になると尚更ですそれも自分の
力でそこにたどり着けた事に感動!
やっぱりこれから惚けないためには
常に感動を求め感動を手にする事
これに尽きるように思います
誰も褒めてくれなくても良いのです
自分で自分を褒められる事にボケ防止
の秘訣がある様に思います。
そういう意味ではパソコンは
実に面白い高齢者の玩具かも!
何かもう一台欲しくなっちゃった!

|

NY銅相場

20231215

銅相場上昇!

|

2023/12/14

銅建値トン2万円下げの123万円に改定。

2023/12/14に改定
電気銅  1230円 -20
月平均 1249.4円

20231214_20231214204901

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/12/14 6:42

おはようございます。
外国為替NY(今)今朝
2円以上円高!143.02円
LME銅、67ドル下げ
LME後場、26ドル上げ
銅在庫、-625トン
NY銅、+0.00セント
LME銅建値計算トン124.0万円
LME後場銅建値計算124.3万円
NY銅建値計算値126.0万円
今朝の為替は143円!
銅相場は下げ
銅在庫は3ケタ減少
足下銅建値計算値では
一気の円高を加味すると
トン1~2万円下げ余地
何故昨日銅建値改定を
スルーしたのか?
円安にも動いていたのに?
今朝のこの状況が
判っていたのか?
何故か今朝は2時に起きたのですが
相場を全く確認しないで
アニメをちょこっと観てまた寝る
いやあ~何かこんなもんですよ
見過ごすときは見過ごすものです
荷出しは銅建値が上がってから
などと思っていたところでしたから
今回は不覚にも下げを被ることに
なってしまうのでしょうねえ~
しかし今朝の動きは参った参った!
原油反発
需給引き締まりと値ごろ感で
金も反発
米ダウ512ドル高で最高値!
来年の利下げ期待強まる
FOMC結果公表後に米長期金利は
一段と低下米長期金利4.027%
円高はこれなのね!
BTC42,900ドル台。
今、私はパソコンの類いは
何台持っているのでしょう?
Win2台、iPad、iPhone
働いていないWin1台MacBook1台
iPhoneを得てからは
Microsoftストレージ
アップルストレージ
などを使う様になって
飛躍的に使いやすく成りました
仕事用ではもうWinがメインですが
写真やメールやSNS関係では
iPad、iPhone併用で飛躍的に
連携がとれる様になってそれを
Winや仕事にも利用できてと大助かり。
まさかねえパソコン初めてここまで
成れるとは想像してはいなかった。
やっぱりただ使いこなせるだけでなく
しっかりそれらを相互に利用出来て
商売に活かす利益に繋げる結果を出す。
何やら今の若い人はiPhoneだけで
十分何でも出来てしまうのだとか
私の様にキーボード派には到底無理。
さあこれから世の中はどうなるのか?
もっとも私の楽しみは機械をいじる事
買うことが買えるのが楽しみなので
パソコンで楽しめれば遊べれば
それが老後の楽しみにも成るってもの
だって今全くお金使わなくなりました
から新しいパソコン関係などを買う
ことが唯一の楽しみだったりして!

|

NY銅相場

20231214

銅相場は下げ

それよりも2.86円円高!

|

2023/12/13

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/12/13 7:07

おはようございます。
外国為替NY(今)
円高、145.43円
LME銅、3ドル下げ
LME後場、35ドル下げ
銅在庫、-2,025トン
NY銅、+0.60セント
LME銅建値計算トン125.1万円
LME後場銅建値計算124.6万円
NY銅建値計算値126.2万円
今朝の為替は145円半ば
銅相場は下げ
銅在庫は4ケタ減少
NY銅では余り変わらず。
足下銅建値計算値では
トン1万円上げ余地って
所なのでしょうかね
2万円上げには心許なし
はたまた為替次第ですが
まあJXさんの発表待ち。
11月米CPIは市場の想定通り
米ダウ4日続伸173ドル高
連日の高値更新となってます
まあここで何やかやと
バタバタしたところでもう
しょうがない感じなのかもと。
さあ12月ももう半ばへ突入!
日増しに電線高圧ケーブルの
注文ができないという状況の話
色濃くなっているようです
まあ今年はあと半月ですが
年明けからの関連業界の状況が
どうにも心配で成りません。
原油反落
過度な米早期利下げ観測薄れと
金は小幅続落
米ダウ4日続伸173ドル高
連日の高値更新!
米長期金利4.198%
BTC41,200ドル台。
さあ今話題と言えば
大谷選手のドジャース入団!
日本人として本当に誇らしい!
そして大谷さんの内面や思考
10年先を見据えている姿勢!
参考に成るばかりではなく
自分への実践でも考え方では
大いに役立つと思っています。
大谷選手の仕事は野球です
四六時中野球のことに没頭して良い
私は自営業です四六時その事に
没頭していても良いのです
お金や周りの人たちはその為にある
まあそこまで言うと語弊があるか。
お金の使い道も本来自分のためだけ
ではありますが周りの人たちの為
にも大いに使うべきでもあるとね。
皆が皆幸せにならなければ本来
自分さえも幸せには成れない
ここを違えたら決して幸せには
成れないし結果も出せないはず
本当そう思うばかりなのです。
このボーナス時期にも大いにこの事
当てはまってもしまうのですよ。
金額や税金のことも取り上げられて
いますがそんな事に目が行っては
本末転倒なのですどれだけの人が
このニュースで我に当てはめ
結果に結びつけることが出来るか
さあ先々の事が見物というものです。

 

|

NY銅相場

20231213

銅相場下げ。

 

|

2023/12/12

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/12/12 7:36

おはようございます。
外国為替NY(今)
2円以上円安!146.19円
LME銅、72ドル下げ
LME後場、8ドル下げ
銅在庫、+600トン
NY銅、-4.00セント
LME銅建値計算トン124.8万円
LME後場銅建値計算124.7万円
NY銅建値計算値125.6万円
今朝の為替は2円以上円安!
銅相場は下げ
銅在庫は3ケタ増加
足下銅建値計算値では
為替の2円の円安を加味すると
トン2万円上げ余地となるので
今日中1日でまた改定を行うか?
ある社長は為替の変化に逐一
振りまわされてトントン建値改定
して良いんかいなどとのぼやきも。
まあ足下では銅相場、為替と
変化が激しいですが銅建値月平均
となれば127万円前後と落ち着いて
いるようににも見受けられます。
今年6月以降からは銅建値時平均は
120万円越えのままですから慣らして
みれば何のことはないのかもです。
まあ兎に角まだハッキリと方向性は
見いだせない感じもしますけれども
こんな調子で相場は行ってしまうかも。
しかし12月暮れの忙しさは今では一体
何処へ行ってしまったんでしょうか。
原油小幅続伸
米政府の備蓄積み増し支えと
金は続落2,000ドル割ってます!
米ダウ3日続伸157ドル高
主要3指数が年初来高値
米長期金利4.234%
BTC41,200ドル台。
さあ巷では先週から今週と
ボーナス支給が実施されてます
私はボーナスと言われてもピンと
実感がどうも湧かないのです
自営業でズーッと家の手伝い
って感じと意識でいましたから
そして代を継いで自らが事業主
になった途端今度は息子には
しっかりボーナスを出さなければ
そう税理士さんに諭されたもので
ボーナスのありがたみは我が身には
とんと欠けたまま今に至る訳です
でもやっぱり自分よりも周りに
しっかり利益は還元しなければダメ
まあそういう意識には何も疑問はなし
自分が寂しい悔しい思いをしたので
今度はしっかり回りに還元しないと!
もうこの歳になればお金はめったに
使いません使わなくなりました
必要な物事だけにしか使いません
そしてまた後を継ぐ者にはしっかり
それ相応の報酬を与えなくてはね!
自分など二の次三の次で良いのです。
さあ世の中このまま上手くは
行かないと思っております益々
無駄遣いせず資本貯め厚くしないと
お金を貯める事はお金を使わない事
これが一番の錬金術ですから!

|

NY銅相場

20231212

銅相場は下げ

為替が2円以上円安!

|

2023/12/10

週間銅相場情報つぶやき

2023/12/10 9:09

一週間お疲れ様でした!
先週を振り返ると
6日銅建値トン3万円下げの
127万円に改定されました。
更に8日トン2万円下げの
125万円に改定されました。
これで月平均は1260.0円
まあ月初ですからこうなる
でも週末には為替も円安
足下144.93円に戻ってきて
TTSでは146円位で計算すると
銅建値トン2万円位戻る計算
8日に下げましたから週明けの
11日では改定はされなさそう
12日朝の外電での銅相場や
その時の円相場によっては
火曜日にはまた中1日で改定
あるかもしれませんがでもね
流れとしてはまた円高の流れ
それに銅相場の下げとなる様に
私は思っているところですが。
日々のコメントにも書きましたが
為替は年内135円台になるとか
居心地の良いレンジ幅としては
125~135円が妥当な線だと思うし
世界の金利は一旦は高止まりし
半年過ぎ後には利下げに移る
ECBはもう既に来年6回の利下げ予想
それによって落ち着き所は2.5%と。
そして日銀のゼロ金利解除の時期
皆が利下げに動き出したところでの
国内の金利をプラスにもって行く
それによって為替を適正な値に誘導
これが能書き的にも上手く行けば
万々歳なのですが何やら日本国内の
様子はそのようには成らない成れない
春闘が終わるまでは波風を立てては
もらいたくはない的な感じも台頭
さあどう落とし所へ誘導しますか?
何やらやはり波乱含みだと思います
新しい新NISAもはじまりますし
混乱を生じるのか?大波乱か?
すんなり上手い具合に行くのか?
さあどっちでしょう?

|

週間銅相場情報

20231210

|

2023/12/09

銅相場情報つぶやき

2023/12/09 7:06

おはようございます。
外国為替NY(今)
円安、144.93円
LME銅、127ドル上げ!
LME後場、50ドル上げ
銅在庫、-1,150トン
NY銅、+3.55セント
LME銅建値計算トン124.1万円
LME後場銅建値計算124.8万円
NY銅建値計算値125.1万円
昨日銅建値トン2万円下げの
125万円に改定されました
月平均は月初なので1260.0円。
為替は一時141円台へそこから
今現在144.93まで円安に戻し
銅相場は上昇しています
円高だったので買われる格好
銅在庫は4ケタ減少。
足下銅建値計算値では
為替の円安戻しを加味すると
トン2万円戻しとなるか。
まあとにかく週明けの様子
次第なのでなってみなければ
相場は判りませんけれども。
今朝のニュースでは
円高過ぎると円安で儲けていた
企業の業績が悪くなる春闘も
危うくなったりしてなどそして
インバウンド需要にも影響がと
そんな事を言い出すんですから
まして今度マイナス金利解除
となったらどうなるんでしょう
またまた文句が出て利上げ
できないなんて事で堂々巡り
先々のビジョンがなく短期で
しか物事を考えられない様では
この国も大した事はありません
丁度良い程度というのが物事
にはあるんですからそこでの
平等な競争原理こそが全て!
原油反発
米需要懸念の後退で
金は続落
米ダウ続伸130ドル高
1年11カ月ぶり高値
米長期金利4.231%
BTC44,300ドル台。
何でこうなるのか?どうして
こうなってしまうのか?
最近こうなる事こう思う事が
多くなってきてしまっています。
信頼していたのにそれだけの
価値があると思っていたのに
これならそれ相応の期待を
持っていても間違いないのに。
どうも期待外れが多くなった
様に感じてしまっています
昔は何もかもがしっかりしていた。
価格って何なのでしょう?
それに見合う価格って?
日本はこういう事には長けていた
お値段以上○○○!
これが似合う国だった企業だった。
それがどうしてしまったのか?
昨日SNSにこんな書き込みをしました
価値観とは
信じ続けることではなく
疑ってみることでもなく
客観視しなければいけないと
価値観=客観なのだと
主観で見てはいけないという事。
まあ結局常に競争であり勝負であり
それに勝ち抜くこと選ばれること
ブランドとはそういう事
そこに余計にだれしもお金を
使っても注いでも貢いでも
必ず報われるという事です。
お金とはその補助を担う術!

|

NY銅相場

20231209

銅相場上げ!

 

|

2023/12/08

銅建値トン2万円下げの125万円に改定。

2023/12/08に改定
電気銅  1250円 -20
月平均 1260.0円

20231208_20231208203501

|

銅建値トン2万円下げ。

12月8日 
1,250,000円(2万円下げ)
月内平均:1,260,000円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/12/08 7:07

おはようございます。
外国為替NY(今)
3円以上円高!144.12円
LME銅、76ドル下げ
LME後場、4ドル上げ
銅在庫、+675トン
NY銅、+6.80セント
LME銅建値計算トン125.5万円
LME後場銅建値計算125.5万円
NY銅建値計算値127.2万円
為替がスゴイ動き!3円円高!
一時1ドル141円台!
銅相場後半上げ
銅在庫3ケタ増加
足下銅建値計算値では
トン3万円下げ余地!
さあ今日にも改定するか?
今朝起きてみたらビックリ!
為替がスゴイ動きになっていて
これでは銅相場が上がった所で
焼け石に水って所でしょう!
まあ今夜から明日の朝にかけて
円安に戻る様なら銅建値に影響
は少なく済むのでしょうが
今日銅建値をいじるかどうかで
為替の動向も読めちゃったりして。
年内にも135円台に入って終わるか
私の望む為替レンジは115~125円
でももう海外での活躍もあるから
125~135円が落とし所なのかも。
銅相場も精錬費との兼ね合い
中々極端には下がりようがない
銅相場7,000ドルを切るって
もう中々難しい事なのかも。
原油続落
中国需要の減少観測
もう逆回転は始まっている
金は反落
米ダウ反発62ドル高
米長期金利4.138%
BTC43,300ドル台。
もういい加減投資の方にも
目を向けなければって思い
お金を振り向けなければ
そんな様に思っていた矢先に
円相場の激震です!
今朝などは動かなくって良かった
と思ったくらいでした下手に動いて
無駄に損をしては何にもなりません。
私でさえそうなのですから
巷では政府の投資誘導もあって
もうこれからは投資をしないと!
そんな風潮潮流なのでしょう。
まあまだまだ気持ちを落ち着けて
通帳を見ながらお財布を眺めながら
年末ジャンボを拝みながら我慢我慢。
要はお金を無駄に使わなければ
良いのですコツコツ貯めればヨシ!
みんながどうであれ世間がどうあれ
自分がこうと決めた事を推し進める
まあ変な事を考えるって暇なんだ
って事ですよ忙しければそうは
考えないものです夢中になるものに
気持ちを移しましょう!
それでヨシ!ってね。

|

NY銅相場

20231208

銅相場後半上げはしましたが

今朝の為替は3円以上円高!

|

2023/12/07

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/12/07 7:04

おはようございます。
外国為替NY(今)
ちょっと円安、147.31円
LME銅、38ドル上げ
LME後場、26ドル下げ
銅在庫、+1,525トン
NY銅、-5.60セント
LME銅建値計算トン126.7万円
LME後場銅建値計算126.3万円
NY銅建値計算値125.1万円
昨日銅建値トン3万円下げの
127万円に改定されました!
問屋仕切り値もグッと下げ。
今朝の銅相場は後半下げ!
銅在庫4ケタ増加
足下銅建値計算値では
NY銅計算値では更に
トン1~2万円下げ余地。
為替がある意味落ち着いてる
原油は続落これに銅つられた?
一時は69.11ドル!70ドルを切る
中国経済の先行きに不安!?
もうこれが根底に潜みます
みんな今お金の逃げ道は
金やBTCになってしまったか?
今朝の一面
米銀融資が急減速
マイナス転換目前
経済の軟着陸に影。
もう一回米利上げするにしても
利上げをしないで打ち止めでも
どっちにしても今までのツケ払い
はしないとさせられると思います。
何処でその時期なのか?
何処でどれだけの額なのか?
毎度崩壊時には予想から外れる
今度ばかりは想定外が起こる
当然の様に思いますが如何?
原油続落
ガソリン在庫増に警戒広がる
金は反発
米ダウ続落70ドル安
米雇用統計控え持ち高調整売り
米長期金利4.121%
BTC43,900ドル台。
「日経平均、来年3万6000円」
株価座談会を開催してと
さあそれはそうとして
その後ですよその後
その後はどうなるの?です
流石に巷の投資をしましょう!
ッてのに乗りかかりそうに
なってしまいそうなのです。
今回私も年金受給者となります
ちょっこっと3万円ですが
積立NISAもしていましたので
年金が入る分それを上乗せって
思っていたのですが国民年金から
介護保険料を引かれてしまう訳で
余り足しにならない感じでね
上乗せ分は諦める事にしています
とにかく今はお金を貯める事
お金を減らさない事であって決して
間違いを起こしてはいけないと。
まあコツコツでよいのです
まだ20年は生きられるのであれば
20年間積み立てれば良いのです
自分のために使わなくても後に
残っている者の為に残せばヨシ。
もう私の歳ではもう一勝負など
思ってはいけないと思います
ネットでお金を掛けずに成果が
出るというのならまだ賛成です
そうでない限りはとにかくじっと
無駄遣いはしない自分のために
使うお金には制限を掛ける
こんな所でしょうか?
未来の老後に幸あれとね!

|

NY銅相場

20231207

銅相場後半大きく下げ!

しかし気になる最後の動き!

 

|

2023/12/06

銅建値トン3万円下げの127万円に改定。

2023/12/06に改定
電気銅  1270円 -30
月平均 1274.0円

20231206_20231206210801

|

銅建値トン3万円下げ。

12月6日
1,270,000円(3万円下げ)
月内平均:1,274,700円

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/12/06 6:32

おはようございます。
外国為替NY(今)
余り変わらず、147.16円
LME銅、158ドル下落
LME後場、20ドル上げ
銅在庫、+5,650トン
NY銅、-4.80セント
LME銅建値計算トン126.0万円
LME後場銅建値計算126.3万円
NY銅建値計算値126.8万円
銅相場は下落!
銅在庫4ケタ大きく増加!
足下銅建値計算値では
トン3万円下げ余地
今日にも下げ改定か!
為替の動きは落ちついている
銅相場だけが崩れた感じです。
今週発表が相次ぐ雇用関連指標
への関心が高くで様子見の感じ
原油4日続落!これにつられた?
昨日見たニュースでムーディーズ
中国格付け見通し「ネガティブ」に
債務問題を懸念とね来ましたか!
さあこうなってくると幾ら円安で
輸出向け商売が国内相場よりも高く
品物を掻き集められがちって言う
構造にも何か変化が起きるのでは?
だいぶ前の金属バブル崩壊ってのが
ありましたよねお金もらえずとんずら
またまたそんな状況にもなり得るのか
為替ももしかすると年内にも一気に
135円位まで円高になったり後々には
125円位まで戻ってきたりして
なんたって日本は勝ち組で残る!
必然と残ってしまうというシナリオ。
今後には日本は輸出にも長けて
勿論国内商売でも力を発揮し出す
人手がなくても克服してしまう
輸出だろうが地産地消だろうが
どちらにおいても勝ち組となる
何かそんな予感がして仕方なし。
だって要は英語が使えてしまえば
何の障害もなくなるのですから
必然と日本は復活してしまう!
何かそんな予感が強くなっています。
原油4日続落
需給の緩みを意識
金は続落
米ダウ続落79ドル安
利益確定売り優勢
米長期金利4.186%
BTC44,000ドル台へ
マネーがここへ逃げて来た?!
色々な場や仕組みが出来ています
でも皆が皆それを上手く利用
出来ているとは限りませんでも
なくてはならない状況にはある。
そりゃあ上手く利用できる人
どうしても上手く利用できない人
いる訳なのです出てきてしまうもの
もうこれは何につけても仕方ない。
同じ教科書を使っても出来る人
出来ない人は現れてしまうのです
私はこれと思った事については
出来る方の部類に入りたい口です。
そりゃあ出来ないときは悶々と
します情けなく悔しく頭にくる!
でも最後まで諦めなければ決して
負け組にはならないまた途中でも
落とし所を考えてこんなもんでも
イイや!って所で手を打つ方法論
だってある訳なのです今回は
そんな所で悶々から抜け出しました。
要は何が一番大事で大切なのかと
そして時間の無駄遣いはしないとね。
ここだけを押さえておけばまずは
一安心って所で結果をご覧じろ!

|

NY銅相場

20231206

銅相場下落!

|

2023/12/05

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/12/05 7:17

おはようございます。
外国為替NY(今)
円安、147.16円
昨日は一時146円台前半まで
LME銅、39ドル下げ
LME後場、7ドル上げ
銅在庫、+650トン
NY銅、-8.85セント
LME銅建値計算トン127.7万円
LME後場銅建値計算127.8万円
NY銅建値計算値127.8万円
銅相場は後半に下げ
銅在庫は3ケタ増加
上記の表示は昨日のTTS
今朝の為替のTTSでは1円円安
その円安を加味すると
足下銅建値計算値では
トン1万円下げ余地
昨日の時点では2万円下げ余地。
為替の円高が絡んでいますので
銅相場だけを見ると上がっている
感じに思えますが国内での銅建値
となると再計算しなおさないとね。
業界新聞にも載っていますが
建設用電線低圧も高圧も超品薄!
受注をかけても制限や停止も!
来年4月以降って話も!
まあそんなこんななのかは
判りませんが母材の集まり具合が
更によくない状況になっるいる。
本当の因果関係は判りませんが
まあ毎年毎年徐々に忙しさが
遠のいていく感じは否めません
前ならもう今週位から忙しくなる
はずなんですが相変わらずさっぱり。
まあ後はクリスマズ前後の数日間か
これだってもしかすると大した事無し
となるのかもしれませんもう今年は
これで終わってしまうんでしょうか?
原油続落
協調減産見送り受けた売り続く
金は反落
米ダウ反落41ドル安
利益確定売りが重荷
米長期金利4.266%
BTC41,900ドルへ上昇!
ありゃあ凄い事になっている!
議長講演で利上げ打ち止め?!
来年前半での利下げ観測強まる?!
1月8~10日辺りでETF承認観測強まる?!
理由としてはこんな所だそうですが。
さあこないだの週末で11月会計終了
この調子ならもう何とかやり過ごせ
そうなので今年も一安心かなあって
会計をやっているとどうしても日々
関心は商売のこと儲けのこと利益のこと
赤字にならぬようお給料を払えるよう
ここの基本はしっかりクリアーしないと
まだまだ自信はついていないのです
まずは5年間はしっかりみっちりと
結果を出さないとを自分に課してます
じゃあそれからはどうか?ですが
それからはやっと自信もついて
軌道に乗れるのかと思いますが
いつ何時、世の中急変や事変が
あるやもしれませんその時でも
しっかり対処できなくてはとです。
まだまだ現役でこれからも現役で
仕事やパソコンとも格闘は続きます!

|

NY銅相場

20231205

銅相場後半大きく下げ。

|

2023/12/03

週間銅相場情報つぶやき

2023/12/03 22:17

一週間お疲れ様でした!
先週を振り返ると
11月27日銅建値トン1万円上げ
の130万円に改定されました
これで銅建値月平均1283.1円で
確定となりましたまた12月は
銅建値130万円で据置スタート
11月の月平均より足下では10円以上
上になるので問屋筋の仕切り値も
上がって始まることになりました。
今の感じでは為替が円安なら
銅相場は下がる傾向があり
円高なら銅相場が上がる傾向
中々円安でなお銅相場が上がる
と言うようにはなっていません
まあ今の銅建値130万円というのも
徐々に銅相場も上がって来ては
いるという事なのですがはたして
このまま銅相場はまた上げ傾向へ
向かうことになるのかどうか。
今国内では電線が手に入らない状態
まして高圧ケーブルがなおの事です
そこかしこで工場や倉庫や再開発
これの煽りでそうなのかと思って
いたのですがどうもそれだけではなく
以前高圧ケーブルが無かったときは
銅箔が需要に間に合わなかったのが
原因でしたが何やら今回は電線の
シースがどうも間に合わないのだと
みな中国への海外生産に頼って
しまった事が裏目に出ているのだと。
コロナ禍の時に嫌と言うほど学習した
はずなのですがまたそんな繰り返し
材料は輸入しても生産拠点は決して
外に出してはいけませんよね!
かつての様に今の日本はまたまた
世界の生産拠点にならなければ
いけない様に思いますそれが今後
少子高齢化の解消へと繋がる様に
働き場を沢山作って人も世界中から
沢山集めてかつての様に高度成長と
輸出立国の復活をしてもらいたい
そう思います少子高齢化もそうで
なければ全く解決しないでしょう。
やり方によっては日本という国は
またまた面白い国へと変貌するやも!

|

週間銅相場情報

20231203

|

2023/12/02

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/12/02 7:43

おはようございます。
外国為替NY(今)
円高!146.78円!
LME銅、124ドル上げ
LME後場、18ドル上げ
銅在庫、-1,000トン
NY銅、+8.00セント
LME銅建値計算トン129.5万円
LME後場銅建値計算129.8万円
NY銅建値計算値131.9万円
12月の銅建値は
トン130万円据置スタート。
よかった!よかった!
下がって始まると思ってたので
しかし今朝の相場を見てると
満更安心してもいられない。
為替は昨夜からまた円高へ!
一時は146円台半ばまで。
まあそれを加味しても現状
銅建値計算値でも130万円
良いんではないでしょうか。
為替が円高になるから
その反面銅相場が上昇?!
そんな様相なのかとも。
今朝の新聞ではFRB議長
利下げ議論は「時期尚早」
市場観測をけん制したと。
まああと一回の利上げ余地を
残すわけでしょうからその
カードは最後の切り札です
12月にそのカードを切るか?
まだインフレは収まらずで
いつ切ってもいいように牽制
懐にしまっておけばイイか。
もうそろそろインフレ疲れ
消費意欲も劣って来だして
これからのことを考え
財布の紐を締め始める!
もうそこかしこでその兆候は
読み取れるようになっています。
相場で儲ける人がまだまだいる限り
熱は冷めはしないのかもですかね。
今度はコモディティーへ投資?
って事ならやっぱり銅なのか?
原油続落
OPECプラス会合受けた売り続く
金は過去最高値!
米利上げが終了したとの見方から。
米ダウ続伸294ドル高
連日で高値更新
利上げ終了観測が強まると
さあこんな時にもう一発
FRB利上げぶち込みますか?!
最近やけに気にする事があって
それは車の運転中なのですが
人の飛び出し自転車の通過
何もかれもか止まる気配なし
まあもっとも常に車が止まって
注意をしなければいけない
注意を怠ってはいけない訳で
もちろんそうなのでしょうが
何か以前とはまるっきり変わって
しまった観をここ最近
ひしひしと感じてしまうのです
実は私の反射神経の鈍さからかも。
生粋の日本人が減ってきたから
それともしっかり教えて無いから
教育が悪い躾が悪い世の中が悪い
まあそういう意味ではここん所
一気に何やかやが悪くなった感じ。
こんな事でよいんでしょうか?
まあ私などが憂えたところで
どう仕様も無いのでしょう国も
ここん所大したことないのですから
まずは自分の身は自分で守らないと
他者の所為にしてはいけませんね
自分だけが気をつければ良いとね。

|

NY銅相場

20231202

銅相場上昇

片や為替が円高!146.85円 !

|

2023/12/01

銅建値トン130万円で据え置きスタート。

20231201

銅建値トン130万円で

据え置きスタート。

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2023/12/01 6:59

おはようございます。
外国為替NY(今)
今度は1円円安、148.19円
LME銅、52ドル下げ
LME後場、21ドル上げ
銅在庫、+300トン
NY銅、+4.30セント
LME銅建値計算トン127.0万円
LME後場銅建値計算127.3万円
NY銅建値計算値128.6万円
今朝の為替は1円円安
銅相場後半上げ
銅在庫3ケタ増加
足下銅建値計算値では
今朝の円安を加味すると
ま~ず微妙なのですが
トン130万円据置かも
もしくは1万円下げか
まずは今日の銅建値発表を!
今の所為替は150円を超えない
146~150円の間のレンジか?
今朝の新聞の一面では
NYダウ年初来高値更新
リスク資産にマネー
米早期に利下げ転換との観測。
まあ思い思惑が勝手に先行
さあはたして思い通りに
行くのでしょうかね?
不動産絡みはもう既に外国筋
今年に入った段階で売りに転じ
もう逃げに入っている様相
確かに10月を境に潮目が変わる
そしてこれから発表される指標
これ如何では急変もあり得るかも
またはソフトランディングで上手く
行ってしまうかもしれない
ですが根本的な歪み解消には優に
時間がかかってしまうものです
今までのバブル崩壊後の時間経過
何十年単位ですそんじょそこらでは
決して解消されない終わらない。
不動産や株式相場の繁栄からの奈落
想像したくは無いですが
想定しておいた方が賢明!
原油反落
OPECプラス追加減産打ち出さず
金も反落
米ダウ520ドル高
年初来高値更新!
一応海外は11月30日って事ですから
さて12月はどうなって終わるか?
米長期金利4.358%
BTC37,700ドル台。
今朝ふと気付いたのです
品物は品物自体の見栄えと
その品物を身につけた全体
での見栄えには差が生じる。
どんなに品物がよくてもその
品物を持っていたとしても
その人が身につけてこそ使い
使い回してこそ映えるか否か。
お金があるとどうしても
お金を使いたいが為に使って
買物をしてしまいがちですがそれは
そのもの自体だけを見るから見誤る。
人との融和があってこそです
似合う似合わないは人による
だから本当はとても難しい!
何十年と身につけられて
一緒に暮らしていてこそやっと
感じる納得する事が出来る。
でも今朝の感覚は一瞬でした!
腕時計の話だったのですが
似合う似合わないでなく違和感
この多少の差異だけなのですが
ここがとっても大事なのだとね。
世の中こういうことが沢山あります
そう考えればまだまだ楽しめそう
何事にも諦めずに興味を待たないと。

|

« 2023年11月 | トップページ | 2024年1月 »