銅相場情報つぶやき
銅相場情報つぶやき
2024/01/04 7:51
明けましておめでとうございます。
おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
昨日から円安傾向で143.13円
LME銅、49ドル下げ
LME後場、10ドル上げ
銅在庫、+-0トン
NY銅、-2.15セント
LME銅建値計算トン124.5万円
LME後場銅建値計算124.7万円
NY銅建値計算値125.0万円
為替が能登地震の影響で円安
銅相場は下げ
銅在庫変化無し
足下銅建値計算値では
為替の円安を加味しても
トン2~3万円下げ余地。
さあ今日にも銅建値発表
実際は幾らの始まりか?
大変な年明けとなりました!
能登大震災!JAL機炎上!
から始まった新年でした
海外は原油反発、金反落
リビアの油田操業停止と伝わる
ドルが対ユーロなど主要通貨に
対して上昇しドルの代替投資先
とされる金先物は売り優勢と。
銅相場も円安でやはり売りか?
さあ後は今日からの株式相場
日経平均先物、夜間取引で下落!
400円安の3万3050円で終了と。
まあ円安と能登大震災でしょうか
さあ実際の通常通りとなるのは
週明けの9日からでしょう
今週は仕事始め挨拶回り程度で
準備運動代わりアイドリング期間
そんな所でしょうがそれでも何やら
暗雲が垂れこめるそんな様相とも
と思っていた方が良さそうかも
円安は何処まで進むのか?
ここが肝かも知れません。
原油反発
金反落
米ダウ反落284ドル安
景気敏感株などに売り
米長期金利3.906%
BTC42,600ドル台
ふとこうそう思ったのです
今年からは何事も如何に
シンプルにする事が出来るか
表現する事が出来るかだとね
FBやらXやらインスタやら
結局流れとしたらそれらの方向
YouTubeの映像は長過ぎ
だからショートが流行ってたり
SNSの表現も簡潔にと結果だけを
余計なダラダラした説明は不要
だって皆正解の答えだけを知りたい
私もダラダラ長い文章を読まずに
始めと終わりだけを読む習慣に
最近ではなってしまいました。
私の表現も携帯で見られる事を
大前提にしなければいけない
スマホ1つで何もかもが完結する
もう世の中はそうなってしまった。
って事でこれからまた色々と画策
することを狙っていますまだまだ
常に進化していかないとね!
| 固定リンク