銅相場情報つぶやき
銅相場情報つぶやき
2024/01/05 6:42
おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
更に円安!144.66円
LME銅、6ドル下げ
LME後場、12ドル下げ
銅在庫、-1,250トン
NY銅、-1.65セント
LME銅建値計算トン124.6万円
LME後場銅建値計算124.4万円
NY銅建値計算値125.6万円
昨日銅建値トン3万円下げの
125万円で1月改定スタート
今朝の銅相場は小動きの下げ
銅在庫は4ケタ減少
為替が更に円安に動き
TTSでは今朝の為替から
145.60円で計算し直すと
昨日は2万円下げでも
良かった感じにもとなる
まあ皆さんお仕事は実質
9日からでしょうから
また明日土曜の外電もあって
週明け火曜日の朝の外電も
あってとなると改めて9日には
また銅建値の改定があるかも。
そしてその時の為替如何では
128万円に戻ってしまったり。
さあ為替は何処まで円安へと
進むのでしょうか?
結構震源地は能登半島の先端
なのですがそこかしこで
道路が寸断や不備で交通網が
ままならない状態ですから
工場やメーカーにも大いに支障。
円安に対しても海外の目からは
そういう所を見ているのでしょう
そして日銀は震災の影響をこれから
十分に吟味加味してからでないと
利上げには踏み切れないのかもと
見切られてしまったふしもある。
さあこの先はどうなりますか?
とにかくまだ世の中はお正月気分
実質9日からが仕事始めでしょう。
ってな訳で問屋仕切り値も
それからの発表なのでは?
原油反落
ガソリン在庫の大幅増で
金は反発
中東の地政学リスクの高まり
米ダウ小幅反発10ドル高
米長期金利3.995%
ジワジワ上がって来たか?!
BTC44,400ドル台
何か乱高下しているらしい。
今年から金利が大いに掛かる年
金利分を多くもらえる人
金利分を余計に払う人
そういう意味では益々これから
棲み分けの幅が広がってしまう。
安心安全であるかここが重要
ではありますけれどそれなりに
お金を持っていて普通の預貯金
普通の定期預金というのが
馬鹿らしいと思うか思わないか。
私は損をするのが大嫌いなので
リスクは持ちたくはない派でした
ですがここへ来てどうも衝動が
押さえられなくなってしまって。
新NISAも始まりました!
積立ぐらいが丁度良いと思った
のですが我慢できなくなった!
何を信じて何を信じられないか
そこん所が肝なのでしょう!
そんなおりに能登大震災です!
それも元旦にですそしてJAL機
参りました!年明けから動こう
かとは思っていたんですが我慢が
出来ずに去年の暮れ動いてしまった。
だってせっかく有馬記念が当たって
令和5年は良い年で締めたかった
ならば金杯で運試しか?
6日で今年の運勢が決まる!
アハハ。
| 固定リンク