« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »

2024/07/31

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/07/31 7:49

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
円高!152.84円!
LME銅、97ドル下落
銅在庫、+300トン
NY銅、+0.10セント
銅相場下がっています
銅在庫もまた増加へ
足下銅建値計算値では
トン3万円下げ余地やはり
8月は140万円スタート
となりそうな感じ。
さあ今日の日銀会合での結果を
見極めてからなのでしょうが
いよいよ日本も金利のある世界へ
そして今まで円安だったのが
これからは円高への流れに転換
金利も上がる為替も円高
今までとは真逆に作用します
円安で儲かってきたところ
金利が安くて利益を出せた所
大きく借りて出来てた仕事が
今度は大きく借りた事が仇となる
大転換は9月からだと思って
いましたが日銀が先に動く格好
さあ今年の暮れにはどうなっている
銅相場も何処まで落ちる事になるか。
原油続落
中国需要懸念根強く
金は反発
米ダウ反発203ドル高
米長期金利4.139%
日銀長期金利0.995%
BTC66,200ドル台。

|

NY銅相場

20240731

銅相場前半下げ後半戻し。

|

2024/07/30

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/07/30 7:34

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
少し円安、154.02円
LME銅、112ドル下落
先週上げ分帳消し
銅在庫、+1,350トン
NY銅、-4.25セント!
銅相場下がっています
銅在庫もまた増加に転じる
足下銅建値計算値では
トン1~2万円下げ余地
問屋筋では8月は140万円始まり
なんて予想を立てているようです
今日明日中ならボーナスタイムと。
今朝はまたまた9,000ドルを割る
週末に見た銅相場の罫線では
7,000ドルからの綺麗な抵抗線
が存在する事を発見しました!
そうすると次の抵抗線は
8,500ドルとなると思います
そこを抜けるような事があれば
7,000ドルまで落ちる事も覚悟か
まあ本当の所の中国情勢の現状が
如何になっているのかまあ多分
分かりようがないように画策が
されるのでしょうがもうみんな
事を相手にもしなくなるのかも
中国不動産の完全なるバブル崩壊
これが起きるまでの唯の猶予かも
もう国内も世界も目先はもう
自国の優位になるような発展へ
そこに邁進していくのでしょう
日本も投資投資と眠っているタンス
預金やお金を掘り起こしに躍起
銀行預金では損はしませんが
得もしないという事になりそう
今の賃金上昇と似ていますね
実質賃金には追いついていない
方法を間違えれば結局は損に
さあこれからは皆に選択の責任!
言い訳の効かない世界が待つ事に。
原油続落
金は小幅安
米ダウ反落49ドル安
重要日程前に持ち高調整売り
いよいよ日銀もFOMCも開催
米長期金利4.185%
日銀長期金利1.025%
BTC67,100ドル台。

|

NY銅相場

20240730

銅相場下げ!

|

2024/07/28

週間銅相場情報つぶやき

週間銅相場情報つぶやき

2024/07/28 17:07

おはようございます
一週間お疲れ様でした!
24日銅建値トン4万円下げの
146万円に改定されました
26日には中1日での3万円下げ
143万円に改定されました
これで今月の月平均は1540.4円
足下では143万円で大きな乖離
8月スタートは据置でも一気に
問屋仕切値は切り下がる事に!
銅相場一時は9,000ドルを割った
ある意味9,000ドルは下値抵抗線
そこを割った事で抵抗線でも
また切り下がった事になりそう。
7812.5ドルから8085.5ドルの
抵抗線が存在する様でまたそれに
以前の最安値7,000ドルというのが
綺麗に一直線の線が引ける事を発見!
それと時間軸を組合わせてみると
8,500ドルが直近のギリギリライン
ここを下回るなら大底抜けがあるか?
次は一気に7,000ドルとなるのか?
銅相場の資金が金へ置き換わっている
はたまた他へも切り替わっているのか
そしてAIが相場を動かしている昨今
今度は下げを演じてお金を得ようと
一気に一斉に束になり仕掛けてくるか
なんにしても中国の威勢がここへ来て
失墜している事を鑑みれば底は見えず
何処まで下がる事になるのやら心配!
そうこれが正に銅のバブル崩壊と言う
出来事として歴史に刻まれるのか。
米や日本の株価が踊った矢先の下げ
これだってどう左右してくる事か
今後はこれも加わって歴史的な崩壊が
始まろうとしているのかさあどうか
9月のFRB利下げ日銀の利上げここまで
相場が保ちますかね?7月のタイミング
逃す事が致命傷になりはしないかと
猶予はあと2ヶ月後?!

|

週間銅相場情報

20240728

|

2024/07/27

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/07/27 7:53

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
余り変わらず、153.72円
昨夜は154.70まで円安その後
153.30円まで円高を演じて現在
LME銅、101ドル上げ
前の日下げ分を帳消し
銅在庫、-1,675トン
NY銅、-0.80セント
昨日銅建値トン3万円下げの
中1日での143万円に改定!
問屋仕切値は3万円下げ!
もう目先は8月始まりへ!
8月は140万円始まり予想と。
今朝の銅相場は戻っています
足下の銅建値計算値通りです
銅在庫4ケタ減少22万トン維持。
まあねえ一時でも9,000ドルを
割り込みましたからある意味
底抜け感は否めませんよね
今朝の米ダウは大きく戻し
週明け日経にも期待感があるか
でもやはり銅に関しては夏枯れ
お盆休み突入でしょうし8月は
月の半分が休みって感覚でしょう
まあ毎年の事ですからそして
この暑さですから仕方なしなのかも
どんなに上の者がしっかり仕事しろ
と吠えて尻をたたいたところで
皆言う事を聞くはずがありません
そういう期間でも在る訳なので
期待は持たない方がヨシ!です
しっかりお金の手当の準備期間
そう思えば良いと思います。
休みだと言ってパッと羽を伸ばし
お金をじゃんじゃか使っては
その後の身のためにはなりません
家で静かにお金を減らさず過ごす
これが一番だと思います!
原油反落
ガザ停戦交渉の進展期待
金反発
米ダウ続伸654ドル高
PCE物価指数が利下げ観測支え
米長期金利4.193%
日銀長期金利1.055%
BTC67,900ドル台。

|

NY銅相場

20240727

銅相場持ち直したか。

|

2024/07/26

銅建値トン3万円下げの143万に改定。

2024/07/26に改定
電気銅  1430円 -30
月平均 1540.4円

Tatene20240726

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/07/26 7:33

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
終わってみれば円安、153.89円
一時は151円台まで円高でした
LME銅、101ドル下げ8日続落!
とうとう9,000ドル割り込み!
銅在庫、-2,325トン
NY銅、+1.35セント
これで銅相場の下げは止まる?
為替は1円以上円安ですが
昨夜7時には一時は151円台突入!
銅相場は下げから持ち直しか
銅在庫もやっと減少しました
まあこれが一時的なのか?
ここからまた反転するのか?
でもどうも地合は悪いでしょう
中国がやはりマズイでしょう!
国内だって昨日は大騒ぎ!
日経平均1285円安!
下げ幅今年最大!
為替は円高一時151円台後半!
投信のオールカントリーこれ
一本でこれからはもう大丈夫
って言っていたのが崩壊?
って様相にもなってしまった。
やはり昨日は鬼門日でしたか
さあ今後ですが銅相場に関しては
何処まで落ちる事になるのか?
新聞でも銅下落投機マネー流出!
もう今やコンピューター取引です
それに加えAIも絡んでしまって
今や人の考え感ではもう太刀打ち
はできない事になってしまってる。
もうある程度のお金を持ったら
何処かに預けてほったらかしで
増やしてもらって悠々自適生活!
これなのでしょうかね?
逆に今、資本がないと何処へも
賭けようがなかったりして
日々の生活でやっとやっと。
まあこの暑さですから何をやっても
裏目裏目に出てしまったりして
暑さで更にイライラしない様に
して参りましょう十分ご自愛を。
原油続伸
需要の底堅さを意識
金は反落
米ダウ反発81ドル高
米GDP好感もPCE物価控え伸び悩み
米長期金利4.243%
日銀長期金利1.065%
BTC65,600ドル台。

|

NY銅相場

20240726

銅相場は後半上げている。

|

2024/07/25

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/07/25 7:45

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
円高、153.69円!
昨日の夜中には153.13円!
LME銅、34ドル下げ7日続落!
銅在庫、+5,050トン!
24万トン台へ入っています!
NY銅、-4.70セント!
銅相場続落傾向継続中!
昨日銅建値トン4万円下げの
146万円に改定されました!
月平均は1546.1円ですが
もうこの水準では問屋筋では
買ってもらえないでしょう
問屋仕切値も35円下げって所。
為替も円安、銅相場下落
銅在庫も4ケタ増加中そして
中国景気懸念が益々となれば
もうこれは逃げの一手となるか。
足下銅建値計算値では
円高を加味してしまうと
更にトン2万円下げ余地かも。
今朝のシカゴ日本株先物では
1385円安!と成っています
そうなると今日の日経も暴落か!
今までどれもこれも良かったのが
ここへ来て一斉に奈落へとか!
まあ7月は鬼門月と思ってはいた
のですが実際に襲ってくるとなると
身構えるだけでなく早めの手立てと
考え行動しなければと成るはずです
そうなると群集心理で何処まで
増長増幅される事になるのか?
今日がその試金石になるのか?
想像や予想をしておいた方が良い
と思うし何かと落ち着いて対処が
出来ると思っているところです。
銅相場はも期待してはダメかも。
原油反発
需給の引き締まり意識
金続伸
米ダウ続落504ドル安
大型ハイテクに売り
ナスダック22年以来下落率!
米長期金利4.288%
日銀長期金利1.075%
BTC65,400ドル台。

|

NY銅相場

20240725

銅相場下げ。

|

2024/07/24

銅建値トン4万円下げの146万円に改定。

2024/07/24に改定
電気銅  1460円 -40
月平均 1546.1円

Tatene20240724

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/07/24 7:47

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
円高、155.61円
LME銅、75ドル6日続落!
銅在庫、+2,300トン
23万トン台半ば越え
NY銅、-3.45セント
銅相場続落傾向継続!
銅在庫4ケタ増加継続中!
銅相場下げが止まりません!
在庫も増加が止まりません!
そして今朝は円高です!
足下銅建値計算値では
為替の円高を加味すると
4~5万円下げ余地!
さすがに今日は銅建値改定!か
銅建値高値5/21トン175万円でした
そこから今日の銅建値改定如何で
確定されるとは断言できませんが
20万円下げとなりそうです。
まあねえ175万円はバカ高いとは
思ってはいましたし今の足下の
150万円台だってまだまだ高い
そしてその理由が中国経済が
吊り上げてしまった事が原因
不動産関係が滞り債務膨張!
そして経済だって今後は急速に
少子高齢化人口減少もあって
衰退の一途を辿ってしまう事に
さあどう落とし前をつけるか?
その点日本は今までもこれからも
真面目に律儀に正直に誠意を持ち
事に対処する姿勢は世界一です!
これからは日本がやはり世界を牽引
そしてアメリカが世界をリードする。
まあ後気がかりは日本の若手の成長
目先のお金に目が眩み儲け先行
だけでは上手くは行きませんよね
日本の本質気質を世界に広げないと!
さあ今日の銅建値発表を待ちますか。
原油下落
中東の緊張緩和観測
金は反発
米ダウ反落57ドル安
ハイテク決算前に持ち高調整
米長期金利4.250%
日銀長期金利1.060%
BTC66,000ドル台。

|

NY銅相場

20240724

銅相場今朝も続落!

|

2024/07/23

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/07/23 8:07

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
少し円高、157.02円
LME銅、86ドル5日続落!
銅在庫、+2,975トン!
23万トン台半ばへ
NY銅、-3.85セント
銅相場は暴落傾向継続か?!
銅在庫更に4ケタ増加継続中!
足下銅建値計算値では
今朝の円高も加味すると
トン2万円下げ余地発生!
今日にも中一日での改定あるやも。
さあ何やら銅相場の下げは
解消されそうにもないかも
中国などでは銅を売って
金相場に走っているとか。
SNSでも若者層が金買いへ!
1gの金豆を集めるのが
流行っているのだとか
貯金もご褒美も金なのだとか。
昔の日本のバブル崩壊寸前前!
こりゃあ完全に皆やられる!
金の事ですから群がれば群がるほど
擬い物をつかまされる事でしょう!
まあこんな事は歴史が証明している
銅だって高いからアルミへってね
理に適ってない相場は破綻すべき
代物となる事は当然の成り行きです
さあ銅相場は何処まで下がりますか?
以前の大底は7,000ドルでしたが
8,000ドル位で止まってくれれば
御の字ではないでしょうか。
原油続落
一時約1カ月ぶり安値
金も続落
米ダウ反発127ドル高
半導体株上昇
米長期金利4.253%
日銀長期金利1.060%
BTC67,300ドル台。

|

NY銅相場

20240723

銅相場続落!

|

2024/07/21

週間銅相場情報つぶやき

週間銅相場情報つぶやき

2024/07/21 8:57

おはようございます
一週間お疲れ様でした!
17日に銅建値トン2万円下げの
156万円に改定されました
そして19日にはトン6万円下げの
150万円に改定されました
中1日での緊急改定でした!
これによって一気の買値下げ!
前の週の158万円からすると
都合8万円下げとなった週でした。
問屋仕切値も65円下がった感じ
銅在庫もとうとう23万トン台へ!
何やら銅相場、今後は下降線に
下値抵抗線も9,266ドルだそうすが
土曜朝の外電は9,214ドルでした
既に下値抵抗線を下回っている。
中国では銅から金へとお金が
移っているのだとかとみんな
逃げ足が速いものでモタモタしたら
置いて行かれたらさあ大変ですが
コツコツとリサイクルに勤しむ
って言うのも満更崇高な考え方
こういう基本的な所がブレない限り
この商売は決して裏切らないと
信じているところなんですがね。
これからは金利のある世界へ
商品相場よりも金利なのか?
まともな商売よりも投資なのか?
お金儲けは結局投資には全く
適わないのか汗水垂らして働く
ってのももうナンセンスなのか?
さあこの銅相場の下げは何処へ?
本来の銅相場へと戻るのか?
本来の銅相場って幾らなのか?
まあコツコツと足下の仕事を
こなして参りましょうかね!

|

週間銅相場情報

20240721

|

2024/07/20

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/07/20 7:58

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
少し円安、157.49円
LME銅、128ドル下落!
銅在庫、+4,000トン!
23万トン台に突入!
NY銅、-4.70セント
銅相場は暴落傾向か?!
銅在庫更に4ケタ増加!
23万トン台へ入っています。
昨日銅建値トン6万円下げの
150万円に改定されました!
問屋仕切値は55円下げ!
やはり中一日での改定実施!
LMEとNY銅との差に遜色解消!
まあ今まで異常だったのでしょう
中国経済の先行きはもう完全に
見切られてしまった感じです。
ニュースでは若者の就職難や
行き場のない状態が露骨に露呈
何やら一気に噴出してきた感じも
中国更にお金をバラ撒きますか?
負債をチャラにしますか?
負債を肩代わりしますか?
それとももう逃げの一手ですか?
益々日本に脚光が浴びせられる!
でも日本の不動産だって疑問符
米ブラックストーン26%減益
4〜6月不動産投資が低調とね
こちらも波及してきますか?
コンビニも減益だし中流以下心配
さあ今日などは相当に暑そう!
気をつけて仕事に励みます!
原油続落
中東情勢緊張緩和意識
金は続落
米ダウ続落377ドル安
システム障害でリスク回避
これよこれ!今後も心配!
米長期金利4.239%
日銀長期金利1.040%
BTC66,800ドル台。

|

NY銅相場

20240720

銅相場下げ!

|

2024/07/19

銅建値トン6万円下げの150万円に改定。

2024/07/19に改定
電気銅  1500円 -60
月平均 1557.6円

Tatene20240719

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/07/19 7:34

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
1円円安、157.27円
LME銅、191ドル下落!
銅在庫、+6,325トン!
22万トン台後半!
NY銅、-13.30セント暴落!
銅相場は暴落気味!
銅在庫また大きく4ケタ増加!
銅建値計算値がLMEとNYで
大差がなくなってきました
これは何を意味するのか?
昨日から凄い下がり方です
そうなると明日のLME外電も
更に大きな暴落となるか?
そしてNY銅で下げが止まらない
様ならまだまだ連鎖が続くか?
足下銅建値計算値では
トン4万円下げ余地です
今日にも銅建値改定でしょう!
いやよく見れば中一日でした
どうなりますことやら結果待ち
為替も昨日から今度は円安へ
こちらも方向性が定まらない
ECBがまずは金利を据え置き
FOMCや日銀も今月は追従か?!
いや日銀だけが何かを仕掛ける?
何やら経済指標がよくありません
コンビニも減益でPBを更に強化と
皆の買物はコンビニの下へと
移ってしまったのか私は毎日
コンビニで珈琲や買物ここを
死守できる様に仕事頑張る!と
思ってやっていますが世の中
もう変化が始まっているのか。
銅相場ももう危ういのかもです
もう中国は当てにはならない!
日本は日本の独自の進化をして
円安を逆手にとらないといけない
自国を強くするのはもしかすると
円安の方が良いのかもしれない。
さあ手持ちは綺麗にしておかないと!
原油小反落
利下げ観測が支え
金は続落
米ダウ反落533ドル安
利益確定売り優勢
ナスダック続落
米長期金利4.203%
日銀長期金利1.035%
BTC63,900ドル台。

|

NY銅相場

20240719

銅相場暴落!

|

2024/07/18

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/07/18 7:38

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
1円円高、156.06円
LME銅、32ドル下げ
銅在庫、+4,625トン
22万トン台へ!
NY銅、-4.50セント!
銅相場結局最後は下げ
銅在庫また4ケタ大きく増加。
昨日銅建値トン2万円下げの
156万円に改定されました
問屋仕切値は10円下げって所か
今朝も銅相場下がっています
銅在庫も増加継続中!
足下銅建値計算値では
為替の円高も絡んで更に
トン2万円下げ余地か!
今朝のニュースでは
シカゴ日本株先物では
9月物は前日比1,305円安!
こりゃあ今日の日経は心配!
今朝の業界新聞からでは
LME銅在庫20万トン越え!
2ヶ月間で倍増アジア余剰感!
そして世界在庫も60万トン越え!
さあこうなってくるとどうなる?
中国が完全に危うくなってきた?
不動関係負債をどうにかしないと
これから大変な事にきっとなる
日本の土地バブルの二の舞は
決して践まないと豪語していた
サブプライムローンも馬鹿にした
でも結局お金をジャブジャブに
するには不動産へ頼るしか
方法がなかったと言う事そして
今度次のインドがどうなるか
二の舞を践まないか?その前に
アジアで大クラッシュが起こる?
そんな事を尻目に米は軟着陸!
大統領が軌跡のトランプさんになり
これから大飛躍を行い世界制覇へ
今朝の円高もトランプ発言から
さあまずは今朝の日経大暴落は
来ますかねえ?来ちゃうかなあ?
原油反発
在庫減少やドル安で
金は反落
米ダウ243ドル高6日続伸!
初の4万1000ドル台!
一人歩きスタートか?!
米長期金利4.158%
日銀長期金利1.030%
BTC64,200ドル台。

|

NY銅相場

20240718

銅相場終わってみれば結局下げ。

|

2024/07/17

銅建値トン2万円下げの156万円に改定。

2024/07/17に改定
電気銅  1560円 -20
月平均 1580.4円

Tatene20240717

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/07/17 7:37

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
ちょっと円安、158.36円
LME銅、114ドル下落
銅在庫、+6,150トン!
21万トン台半ばへ!
NY銅、-8.50セント!
銅相場後半でも大きく下げ
銅在庫更に4ケタ大きく増加。
銅相場下がっています
銅在庫も増加継続中!
足下銅建値計算値では
トン2万円下げ余地
NY銅を加味すると前回の様に
トン4万円下げてしまったり
さあ今日の発表を待ちましょう。
米ダウ742ドル高!連日最高値!
何か9月の米利下げを見込んで
株は容赦なく動いている
以前のバブル期のように
出遅れ株を何でも物色して
全体の底上げとなっている
これではクラッシュなんて
心配する向きはないのか?
米大統領選もトランプさんの
運に皆さんが賭ける様相へ
強いUSAへとの変貌を熱望!
さあそうなると日本はどうか?
同じ時期に日銀が利上げ断行
円高へ一気に舵を切るのか?
負債のある所は金利がかさみ
押しつぶされる事になるのか
益々両極化が加速しそうです
持つものと持たざるもの
新NISAにしても長期継続が必ず
出来る人だけに恩恵が与えられる。
またある考え方としては
為替が160円だってみながみな
輸出で儲ければ良いって考え方
輸入のマイナスを輸出でカバー!
以前の高度成長期の様にとね。
日本の食文化も冷凍で世界制覇!
海の幸も養殖で安全で世界制覇!
農家もITや自動化で輸出総取り!
日本の行く末はこのビジョンか!
でもっての結果はやはり両極化!
ついてこれない人は置き去りへ
たぶんそうなってしまうのかも。
原油続落
中国経済への不安続く
金は2ヶ月ぶりに最高値!
米ダウ続伸742ドル高!
連日で最高値!
今日は日本でもそうかあ
米長期金利4.158%
日銀長期金利1.020%
BTC64,600ドル台。

|

NY銅相場

20240717

銅相場下落!

|

2024/07/16

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/07/16 7:33

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
円安、158.12円
夜中に円高がありましたが
LME銅、6ドル上げ
銅在庫、+4,100トン!
21万トン台へ増加!
NY銅、-6.95セント!
銅相場は後半で大きく下げ
銅在庫4ケタ大きく増加
まだまだ増加傾向は終わらずか。
足下銅建値計算値では
急激な円高後に円安に戻って
それを加味すると銅相場が
下がったとしても現状維持か。
米ダウ続伸、利下げ期待と
そうすると日銀はどう出る?
やはり7月は何かのアナウンスは
あるでしょうけれども利上げと
なると時を同じくする9月なのか
まあそれが1番効果的でしょう!
同時なら一気に円高へと誘導!
後はそれまでの2ヶ月間がどうなのか
お盆休みでもありバカンスでもある
気温が高すぎる様なら仕事にならず
材料不足でも相場への手応えはないか
毎年心配するのはお盆明けの相場
今年はどうなるのか?毎年のこと
なので普通に条件反射的に身構える。
まあ毎年この時期は我慢のしどころ
所詮ジタバタした所でどう仕様も無し
淡々とあるもので仕事をこなすだけ。
原油続落
中国景気の鈍化観測で
そうそうこれが心配!
金は反発
米ダウ続伸210ドル高最高値更新!
米長期金利4.232%
日銀長期金利1.045%
BTC64,300ドル台!
こちらもどうした?

|

NY銅相場

20240716

銅相場下落!

|

2024/07/14

週間銅相場情報つぶやき

週間銅相場情報つぶやき

2024/07/14 17:33

おはようございます
一週間お疲れ様でした!
12日に銅建値トン4万円下げの
158万円に改定されました
問屋仕切値は20円下げって所。
足下での銅建値計算値では
為替の急激な円高を加味すると
まだ1万円足りない感じですが
土曜朝のNY銅では前の日分の
下げを帳消しにする分の反転
そうなると現行の銅建値158万円
その維持というのか妥当な線。
しかし先週は色々とある意味で
相場関係が大いに荒れた週でした。
日経平均もそうNYダウもそう
そして為替もそう銅相場もそう
こうなってくると9月までの
期間中では何度もの乱高下が
起きる様な地合になるのかなと。
今後の日銀やFOMCの日程は
FOMCは7月30日~31日
   9月17日~18日
日銀は7月30日~31日
   9月19日~20日
いったん7月に行ってから
夏休みやバカンスを挟んで
一ヶ月以上の期間があったり
その間の乱高下が心配です
本業の方でも今後お盆休みや
猛暑などで荷動きは落ちるし
全く出なくなるかもしれない
それを俗に夏枯れとも言って
この期間は右往左往ジタバタ
した所でどう仕様も無しとなる
相場関係もおとなしくしていて
くれれば良いのですがともすると
ボリュームがない分仕掛けやすく
私などは毎年毎回お盆休み明けが
心配でなりませんまた記憶でも
毎回下がっている感じに捉えがち
品物はお盆前には全て片付ける!
まあ直前に入ってしまったものは
お盆休み中にしっかり仕事をして
売物の状態にして明けには即売る!
こんな事を毎年繰り返しています。
株式相場もこの時期は下げを
演じる傾向があるので投信辺りで
手堅く拾っておくなんて防衛を。
去年から始まった米利上げいよいよ
今度は利下げに移りますその事を
プラスに捉えるかマイナスにとるか
まあここが勝負所なのでしょう
とにかく損をしないこと被らない
それが1番大事なことなのです!
暑くてもコツコツと地道行くだけ!

|

週間銅相場情報

20240714

|

2024/07/13

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/07/13 7:48
おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
円高!157.77円
完全に為替は157円台へ。
LME銅、20ドル下げ
銅在庫、-550トン
20万トン台キープ
NY銅、+9.00セント!
昨日銅建値トン4万円下げの
158万円に改定されました
問屋仕切値は20円下げ。
為替は昨日からすると
3.76円円高に振れてます!
銅相場は後半上げ
銅在庫変化は3ケタ減少
依然20万トン台をキープ!
現状の為替を加味すると
銅建値まだ1万円下げ余地。
これ今後為替と銅相場の
ダブルで来たらガクン!と
銅建値が下がることになるかも
この夏枯れ状態ではそうそう
品物は出てこなくなるかもね。
勿論、現場や工事関係も早めの
お盆休みを意識しての手順となる
そうなると8月一杯まではずっと
仕事にならなくなりますかね。
株にしても一気にここから
潮目が変わってくるのかも
こちらも株価と為替とで
ダブルパンチを食らう羽目に?
全てがいったんは手仕舞いを
強いられることになるのかも。
換金をしておいて次に備えるか
まあそういうタイミングかも。
原油反落
米消費減速懸念
金は小反落
米ダウ続伸247ドル高
2カ月ぶりに4万ドル台
利下げ観測が継続
さあこちらは軟着陸想定
モードへと張ってきたか?
米長期金利4.399%
日銀長期金利1.045%
BTC57,700ドル台。

|

NY銅相場

20240713

銅相場後半上げ。

|

2024/07/12

銅建値トン4万円下げの158万円に改定。

2024/07/12に改定
電気銅  1580円 -40
月平均 1590.0円

Tatene20240712

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/07/12 7:49

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
円高!159.19円
昨夜夜中157円台へ!
LME銅、2ドル下げ
銅在庫、+11,300トン!
20万トン台へ入りました!
NY銅、-9.90セント!
銅相場は後半で大きく下げ!
銅在庫も5ケタ増加して
20万トン台になりました!
さあこの意味する所は?
足下銅建値計算値では
トン2万円下げかあ?!
NY銅の動きを鑑みると
トン160万円を切る事も。
いやあ~こうなると早めに
売っておいて良かったことに
またまた相場が上がると見込んで
そんなに早売りしなくてもと言う
考えでいたら絶対に対処が遅れてた
何やら潮目が変わってきたのかも
為替介入だって今夜もう一回やって
156円位までもっていきたいところ
腹づもりだったりして今度ばかりは
この機を逸してはという気構え
再度真剣味が試されたりして。
さあ米経済は軟着陸を目指します
日本は金利ある社会を目指します
その結果を見極めるのは9月か
FOMCは17~18日
日銀は19~20日
さあいよいよ近づいてきます!
その前にバカンスや夏休み!
この時期も要注意とね!
原油続伸
米利下げ観測で
金も続伸
米ダウ32ドル高
利下げ観測高まる
ナスダック大幅安!
米長期金利4.423%
日銀長期金利1.080%
BTC57,300ドル台。

|

NY銅相場

20240712

銅相場下落!

為替も一気に円高!

ダブルパンチ!

|

2024/07/11

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/07/11 7:40

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
少し円安、161.58円
LME銅、66ドル下げ
銅在庫、-4,450トン
NY銅、+1.95セント
足下為替161円台半ば
銅相場後半少し上げ
銅在庫4ケタ減少
またまた4ケタ減少開始か?
20万トン台へ後もう少し。
足下銅建値計算値では
現状162万円キープか。
もう問屋筋ではメーカーの
夏期休暇を気にする様になり
手当の方も一応は揃っている
無理して高値掴みに走る必要なし
夏期休暇明けでも荷集めに不安
とあれば高値でない売物には
一応は応じてくれるのでしょうが
これは一見さんには通じない。
まあ何事も客商売は信頼信用関係
お互いの意思疎通や気持ちの
通じ合いがあってこそなのです。
良い時ばかり利用するとか
相手に儲けさせないだとか
相手の気持ちをおもんばかる
事が出来ない様では客商売は
決して成り立たないものです。
これからはネットの時代ですが
根本での商売や人間関係の基本
では何ら昔から変わりなしです。
都知事選を見ているとSNSや
映像に翻弄されがち騙されがち
80%近くはどうしてもそうなる
世の中とはそう言う割合です
振りまわされる側か
振りまわす側かの二択です
傍観する側で全くブレない
そういう人たちで何とかこの
世の中の態勢を切り盛りして
いかなければいけなくなった。
さらにこれからは何事にでも
難しくなって行きそうです。
現に銅相場ではそうですね!
原油反発
需給の引き締まり観測
金は続伸
米ダウ429ドル高!
米長期金利4.485%
日銀長期金利1.085%
BTC57,600ドル台。

|

NY銅相場

20240711

銅相場少し上げ。

|

2024/07/10

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/07/10 7:44

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
少し円安、161.29円
LME銅、46ドル下げ
銅在庫、-450トン
NY銅、-3.40セント
足下為替161円台へ
銅相場は下げ
銅在庫3ケタ減少
依然19万トン台キープ。
足下銅建値計算値では
現状162万円キープかあ?!
さすがにこの暑さですから
荷動きが閑散とするのは
仕方ないところでしょうか。
騒がしいのは株式市場だけか
ある意味凄い事になっている
日経平均にしても米ダウにしても
日経などはとうとう出遅れ株の
物色に移ってしまった様子で
全体の底上げに至っている様
以前のバブル時と似た動きまた
円安もあってか海外ファンドや
オイルマネーまで参入する有様
米ダウだって9月に利下げがほぼ
確定している様で利下げなら買い
と何の不安も感じていない様子
でも穿ってみれば日本の金利上昇
では株価にはマイナス要因でまた
米だって利下げをしないともう
到底耐えられないと言う様から
利下げをしなければいけない
これもマイナスに捉えなければ。
どちらに方に重きを置くのか?
損をしたくないなら手を出さない
ギャンブルをしたならすれば良し
もうどちらも自己責任ではある訳で
更に上に突き抜けることになるか
一気にクラッシュを起こすことに
なってしまうのかもしれません
リーマン級では済まされないか?
秋にはどんな歴史が刻まれてる?
原油続落
米国供給減観測後退
金は反発
米ダウ52ドル安
S&P500小幅高で最高値!
利下げ観測が支えでとね 
米長期金利4.491%
日銀長期金利1.070%
BTC57,800ドル台。

|

NY銅相場

20240710

銅相場下げ!

|

2024/07/09

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/07/09 7:42

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
余り変わらず、160.79円
LME銅、1ドル下げ
銅在庫、-150トン
NY銅、-3.65セント
足下為替160円台後半
銅相場後半下げ
銅在庫3ケタ減少
19万トン台キープ。
足下銅建値計算値では
土曜朝の外電では銅建値
上げ余地だったのですが
今朝の外電では現状維持か?
NY銅計算値では1~2万円
上がっても良いようですが
さあどうなのでしょうか?
銅相場にしろ為替にしろ
ここへ来て落ち着いて来たか?
何やら円安の原因は新NISAとか
オルカンだとかS&P500だとか
これを買っておけば大丈夫!
って大きな流れを新NISA開始で
1月から毎月1兆円ペースだとか
これでは今後最速でも5年間は
早々円安の解消はどうなのか?
また逆に円高だけが急に一人歩き
オルカンS&P500に大量の売りが
出たとしたら一気に円高へ加速!
これも大きな事件となるでしょう。
積立を持ち慣れない人たち一気に
これは大変だあ!と思えば狼狽売り
とにかく今の状態は波乱含みか
7~9月の間はある意味凪なのか
プラスでもマイナスでもこの期間中
エネルギーを溜め込むのかもです。
備えあれば憂い無し、まあねえ
実際何か起きてみないことには
どうなるのか全く見当が付かない
とにかく儲けを出す利益を出すが肝心
この暑さでは思考回路もショート!
原油続落
中東緊張緩和の可能性意識
金は反落
米ダウ反落31ドル安
FRB議長発言見極め
ナスダックは最高値!
米長期金利4.465%
日銀長期金利1.085%
BTC56,600ドル台。

|

NY銅相場

20240709

銅相場後半下げ。

|

2024/07/07

週間銅相場情報つぶやき

週間銅相場情報つぶやき

2024/07/07 10:53

おはようございます
一週間お疲れ様でした!
7月はトン157万円で据置
でのスタートとなりました。
4日トン5万円上げの
162万円に改定されました!
まあこれで問屋筋も一気に
仕切値を上げたわけでした
建値は5万円上げでしたが
仕切値は40円上がって所で。
しかし夏枯れというのか
そもそも出回っている球が
実際にないのか?在庫の余裕も
本来からないのか?輸出に皆
流れてしまっているのか?
まあでもこの一週間の暑さでは
どうもまともに仕事が出来るって
環境ではないようにも思います
夏枯れとホントよく言ったもの。
米の利下げもいよいよ9月開始か
9月17~18日で日銀も同じ期間。
まずは7月の日銀の政策決定会合
多少のアクションを示して
9月のFOMCとの同時期にもう一発
インパクトを持たせるシナリオか
とにかくその時期から日米の金利
の動きが逆転し始めるわけです
情勢はどのように動くことに
為替はどうか?株価はどうか・
そして銅相場はどうなるのか?
また今まで影響を与えていた
中国はどうなってしまうのか・
これからは大いに波乱を秘める
ことになるのかもしれません。
自己防衛には抜かりなくとね!

|

週間銅相場情報

20240707

|

2024/07/06

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/07/06 7:51

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
円高、160.72円
LME銅、82ドル上げ
銅在庫、+5,350トン
NY銅、+11.75セント!
為替が160円台へ円高
銅相場後半上がってます!
銅在庫4ケタ大きく増加!
足下銅建値計算値では
LME計算では現状維持
NYではトン8万円上げ余地
はてさて銅在庫が大きく増加
で銅相場も上昇と言う現象は
どう捉えれば良いのでしょう
先物売りの買い戻しなのか?
何やら日経平均は好調の様子!
出遅れ株への物色探しに躍起か
それが全体的な底上げへと
繋がっている様に見受けられる
さあ一体どこまで上がるのか?
まあこんなペースで年末までは
行く由はサラサラないのでしょうが
新NISAが始まって5年間1,800万円枠
投信の満額買い付けが終わるまでは
日本株だけがこの世の春を満喫謳歌
してしまうのでしょうかね?
それとも春闘で賃上げは始まった
のは良いのですがここの所の
指標発表ではマイナスの価が
よく目に付いたりするのです大丈夫?
また本業の方での品物の手当には
本当に夏枯れそのものの様相になっている
これでまた銅建値が上がった日には
益々出なくなってしまうのか。
巷では倒産が増えている
飲食関係などは目も当てられない
円安による物価高が直撃!
国内産の方が安くなっていたり。
またこの間からの熱波です
昨日うちの倉庫でも38度オーバー!
まだ私は大丈夫でしたが過信は禁物!
今日も更に暑くなりそうな予感
とにかくマイペースで水分補給!
危なくなりそうなら事務所へ待避!
原油反落
中東情勢緊張緩和意識
金は続伸
米ダウ反発67ドル高
雇用統計労働需給の緩和示す
米長期金利4.475%
日銀長期金利1.070%
BTC56,600ドル台
うわ~!また落ちてる!

|

NY銅相場

20240706

銅相場上昇!

|

2024/07/05

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/07/05 7:46

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
少し円高、161.26円
LME銅、103ドル上げ
銅在庫、-175トン
NY銅、お休み
昨日銅建値トン5万円上げの
162万円に改定されました
問屋仕切値は40円アップか。
今朝はNYがお休みなので
LME換算での銅建値計算値では
現状の162万円って所でこれが
円高が進行するようなら
銅建値計算値では下げ余地も。
銅在庫の増加にも以前とは少し
変わってきたかも知れません。
まあ減少幅は少ないのですが
一方的な連続増加ではなくなった。
最近耳にすることは中国状況が
どうも怪しくなってきた事元々
怪しかったのですが余り表には
現れては来ていなかったのが
ここへ来て現状が見えてくる様に
もうその規模が半端ない感じです
いよいよ中国経済にも終焉近づく!
7月~9月の間には何かしらの行動
大きなイベントとして表面化など
それが世界経済や国内経済に
どれほどの影響をもたらすか?
日経平均連日史上最高値更新!
いよいよ日本が天下を取る時か
中国が転ければ必然と日米がと
なるのですが米だってどうも
国民がとんでもない借金漬け
以前のサブプライムに酷似か
今度は日本が利上げでここを
上手く通過できればまたまた
ジャパンイズナンバーワン復活!
米は独立記念日でお休み
米長期金利4.360%
日銀長期金利1.080%
BTC58,000ドル台
うわ~!落ちてる!

|

NY銅相場

20240705

銅相場上げ!

 

|

2024/07/04

銅建値トン5万円上げの162万円に改定。

2024/07/04に改定
電気銅  1620円 +50
月平均 1612.8円

Tatene20240704

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/07/04 7:34

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
ちょっと円安、161.61円
LME銅、76ドル上げ
銅在庫、+1,975トン
NY銅、+11.15セント!
為替は小動き
LME銅上がっています
NY銅は更に上がってる
銅在庫また4ケタ増加
2日連続増加中!
足下銅建値計算値では
トン3万円上げ余地
NY銅計算では更に上げか?!
今日にも銅建値改定でしょう。
NY銅の上げは前の下がった
分の買い戻しなのか?
銅在庫増加を見るとどうも
ただの指定倉庫からの移動
という理由だけではない感じも
とにかくここへ来て7月入りで
夏枯れ観が一層顕著になったか
結局ね世の中の理としては
年度前半はあくまでアイドリング
年後半で1年分の仕事働きをして
1年分の稼ぎをたたき出すという
まあねえ今朝のこの暑さでは
もう現場は仕事にならないのでは
日本もいよいよ長期間のバカンス
そんな時代へと突入するかもね!
私は午前中定期検査でお休みです。
原油反発
在庫が市場予想以上に減少
金も反発
米ダウ小反落23ドル安
利下げ期待が支え
ナスダック最高値!
米長期金利4.360%
日銀長期金利1.095%
一応ここらで足踏みか
BTC60,300ドル台。

|

NY銅相場

20240704

銅相場後半上昇!

|

2024/07/03

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/07/03 7:48

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
余り変わらず、161.43円
LME銅、29ドル上げ
銅在庫、+4,425トン
NY銅、+0.30セント
為替は落ち着いたか?
LME銅小動き
NY銅も小動き
銅在庫また4ケタ増加!
足下銅建値計算値では
トン2万円上げ余地
今日にも中1日の改定が?!
まあ本来円安でなければ
トン1万円上げ余地ですが
足下での円安加味なら
トン2万円上げって所です。
昨日は日経が3ヶ月ぶりに
4万円台を回復しました!
決算発表が終わって
配当も出し終わってそして
新NISAが始まって6ヶ月が過ぎ
7月からさあまた仕切り直しって
感じでの再出発となった訳です。
そして今日から新札発行!
すんなりと新札の運用が行くか?
新NISAでの新規株主の掘り起こし
新札で眠っていた60兆円の切り替え
これらの刺激で日本経済の活性化
上手く行ってくれるのを望みます。
まあ私の周りでは更地化が増え
戸建て中古住宅売り出しが増え
税金徴収に四苦八苦なんて事に
7月8月はどうも鬼門月の様に思え
その影響での爆発は9月10月勃発
そんなシナリオを想像してしまう
クラッシュアンドビルド
クラッシュアンドリバース。
原油反落
金続落
米ダウ続伸162ドル高
ナスダックは最高値!
米長期金利4.436%
日銀長期金利1.095%
やはりジワリジワリ!
BTC62,100ドル台。

|

NY銅相場

20240703

銅相場上げ。

|

2024/07/02

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/07/02 7:52

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
少し円安、161.41円
LME銅、40ドル上げ
銅在庫、-75トン
NY銅、+3.60セント
為替更に円安
LME銅相場上げ
NY銅も上げ
銅在庫2ケタ減少
連続銅在庫増加は19日間止まり
7月の銅建値は据置スタート
まあある意味円安に救われた格好
問屋筋は先月平均の加味で5円下げ
今朝の銅建値計算値では
トン1万円上げ余地。
何か7月はのらりくらりと
相場関係は動くような気がします
毎年7月はそんな記憶なのです。
税金の徴収も始まるし
株式決算の通知や配当の通知
それに伴うある意味無駄な封書
今のご時世なのですからもう
ここら辺からペーパーレスを
実行していかなければいけない
でも株持ちは概ね年配者ですから
スマホ扱いにも問題が多いこと
変な詐欺にも引っかかりやすい
せっかく溜め込んだ財産も根刮ぎ
持って行かれてしまう羽目にも
中々切り替えられないのでしょう!
都知事選だって相変わらず紙媒体
まあこちらも改善はまだまだ先のこと
そして今回の新札発行です銀行へは
まだ引き落としに行っていませんから
実感が湧きませんけれどもこれに伴う
新札切り替えの設備経費は半端なし
でもこういう事でしか経済は回らず
色々問題が現れるのは暮れ辺りか?
とにもかくにもある意味で新年度は
今から始まりだしたという感覚です
さあ今年後半はどうなりますかね?
原油反発
祝日のガソリン需要見込んだ買い
金は小反落
米ダウ反発50ドル高
ナスダックは最高値
米長期金利4.465%
日銀長期金利1.065%
ジワリジワリかあ!
BTC63,000ドル台。

|

NY銅相場

20240702

銅相場上げ。

|

2024/07/01

銅建値トン157万円で据置スタート。

2024/07/01に改定
電気銅  1570円 据置
月平均 1570.0円

Tatene20240701

|

週間銅相場情報つぶやき

週間銅相場情報つぶやき

2024/07/01 5:57

おはようございます
一週間お疲れ様でした!
先週も一度きりの銅建値改定
25日にトン3万円下げの
157万円に改定されました。
これで6月の銅建値平均値は
月平均1584.2円で確定です
足下の値からだと月平均が勝る
さあ7月は据置で始まるのか?
円安を加味する形で1万円上げ
トン158万円で始まる事になるか
最終日ではNY銅が持ち直しをした
ので多少は期待が持てるようにも。
銅在庫の増加が気にはなります
足下まででは19日間連続増加中!
LME倉庫に銅が移動されているとか
これは何を意味しているのか?
今までからすると銅相場のレンジ幅
9,335~10,857ドル内の行き来でと
すんなり収まってくれるのか?
今年あと半年間はどんな動きへと
なるかそして7月からの利上げは?
勿論、日銀の動きにも注目です
為替だって160円突破以降は
今後どういう動きとなるのか?
200円を目指しますかねえ?
300円も視野に入っているのか?
そうなった時の国内状況は
どうなってしまうのでしょう!
銅建値で考えるとゾッとする値
銅が全てアルミに切り替わる!
そんな事が起きてしまうのか?
そんな事は全くありない!
そう考えるのかそれとも
想定は排除しないとするかそして
対処まで考え想像して準備するか
エライ時代になったと諦めるか
まあ私的には何事も
なるようにしかならない
その上での対処として大いに
頭を働かせて生き抜くだけと。

|

« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »