« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2024/12/31

NY銅相場

20241231

銅相場下げ。

|

2024/12/30

週間銅相場情報つぶやき

週間銅相場情報つぶやき

2024/12/30 5:08

一週間お疲れ様でした!
24日銅建値トン1万円上げの
144万円に改定されました
これが今年最後の銅建値改定
12月平均は1419.4円で確定。
足下ではトン2万円の開きと
このまま年明けとなれば
1月は銅建値据置でも問屋
仕切値は上げての開始かも。
まあここの所は年が明けて
為替や銅相場の情報が入って
再計算してみないことには
なんとも言えませんけれども
今回の年末年始のお休み期間は
皆さん満遍なく9日間の長期です。
情勢的には中国の今後の経済状況
ウ露の戦争が継続かそれとも
トランプさんになって急転回か
また中東もトランプさんで変化
をもたらすことになるのか
結局年明けはトランプさん次第で
大きく変化の年となりそうな予感
国内に目を向ければ物価上昇加速
これが大いに矢面に立ちそうです
しっかりお財布勘定をしてないと
訳分からずにお金が減り始める
いいわいいわでは上手くは行かず
結局お金の帳尻が入ってくる額と
出ていく額をしっかり把握しないと。
電気水道ガスの消耗品は仕方なし
まあここも意識すれば節約可能か
要は食品なのかなあ大きな問題は
私は食にはどうも無頓着なので
マズイと思わなければ概ね大丈夫
後はお腹を満たしてくれるかどうか
安くてそこそこおいしければもう
それで良いと思っていますから
また毎回同じ物を食べても平気で
一向に問題は無いのですそして
コロナ禍後からの出不精が大いに
お金の減りを抑えてくれています
家にいてネットさえ有れば十分
1日中楽しんでいられますから。
まあこんな輩ばかりの世の中では
衰退の一途でしょうがそうは決して
ならずでしょう一般的な皆さんは
そこまで年がら年中は出来ない。
でもそういう要素を含むと思い
計算に入れておかなければいけない。
さあ25年はどうなりましょう
賃上げに物価高に株価上昇!
それで税収も増えて更に発展?
それは25年が終わってのお楽しみ。

|

2024/12/29

週刊銅相場情報

20241229

|

2024/12/28

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/12/28 7:48

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
余り変化無し、157.82円
LME銅、小幅下げ
銅在庫、+0トン
NY銅、+0.10セント
足下銅建値計算値では
為替円安でトン1万円上げ
余地か現状維持って所か。
とうとう今年も最後の週末
今回の年末年始は変に策を弄せず
とも普通に9日間のお休みが出来る
概ね皆さん今日から来年の5日まで
9日間の連休を手にする訳です。
今年はどうでしたでしょうか?
予想通りに行きましたか?
それとも当てが外れましたか?
充実してましたか?
儲かりましたか?
株や新NISAの成績は?
今年でコロナ始まって5年経ち
今年から大企業で賃上げラッシュ
ボーナスに関しても上乗せ気味
でも巷ではここへ来て失速気味へ
どうもイヤな雰囲気が漂っています
物の値段上昇!円安で輸入価格上昇!
価格の上乗せ分で儲ける所が増え
勿論政府の税収も労せずうなぎ登り!
25年度も既に期待予想の腹づもり。
一番弱い所の少子高齢化には
どうも打つ手無しなんて事にも。
まあ高齢者には自己責任負担を
強いられる時代に突入でしょう
85歳以上はもう手を差し伸べない
自助努力を強いることでないと
全体のバランスが保てなくなる。
さあ私も85歳を目指してあと20年間
他人様には決して迷惑をかけないよう
生きていかなければと思っています
蓄えにしたってそうでしょう
子供や孫へ融資出来る用にしないと
嫌われてしまいますからいつまでも
現役で頑張りお小遣いを渡し続ける
これでこそジジの本懐と言うもの!
アハハ
原油反発
中東情勢の緊張や在庫減
金は反落
米ダウ反落333ドル安
米長期金利上昇で
米長期金利4.626%!
日銀長期金利1.110%!
BTC94,400ドル台。

|

NY銅相場

20241228

銅相場終わってみれば余り変わらず。

|

2024/12/27

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/12/27 7:52

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
円安、157.87円
LME銅、お休み
銅在庫、+ン
NY銅、+2.25セント
またまた円安
NY銅相場少し上げ
さあ今日で仕事関係は終わりか
銀行や証券関係は30日までとね
差し詰め今日お片付けやお掃除
今年の垢は綺麗さっぱりとね!
まあ今度はトヨタさんでしたか!
日産、ホンダ、トヨタさん
最後の最後で盛り上げてくれます
さあ日本の車産業の行く末は
どうなって行くのでしょう
物作りの観点からでは
技術は売ってしまっては駄目!
脈々と門外不出の方が好ましい
でもかと言ってグーローバルで
戦うには新しい息吹も取り入れ
競争原理という戦場で戦い勝ち
鍛え上げずして飛躍的な進化を
得ることは決して出来ない
ここが肝ですかね人の出入りが
あれば情報はダダ漏れとなる
一番は一人の大天才がいればよし
昔の技術立国日本はそうでした
勿論世界中でもそうでした
でも今はソフトの時代なので尚更
さあ腕の見せ所というよりは
頭の発想やキレでの勝負となる
データ分析だけでは面白み無し
イチローさんも言っています
データ野球は面白くない!
人生何でもそうですが
面白みがなくなるとそれで終わり
そこに気付かなくなると衰退を辿る。
さあ来年はどんな年になるのか。
原油反落
ドル高が重荷
金は続伸
米ダウ続伸28ドル高
金利上昇一服で買い
米長期金利4.578%
日銀長期金利1.085%
BTC95,900ドル台。

|

2024/12/26

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/12/26 7:43

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
ちょい円安、157.26円
LME銅、お休み
銅在庫、+トン
NY銅、+セント
ってな訳で銅建値月平均は
1419.4円で確定ですね
足下との差は2万円ほど。
さあ世界中ではクリスマス
で皆お休みとなっています
国内も概ね明日の27日で
今年の仕事納めですかね
銀行や証券会社は30日まで
日経平均もこのまま反転なしで
30日には安目で一年終了か。
自動車関係には変化が訪れそう
株価では日産がまず上げを演じ
次にホンダが暴騰そしてトヨタ
車体製造よりも自動運転での
システム制作がガキを握ると。
車まで全てネットと繋がって
情報収集の手助けを担う事に
一斉にサブスクが開花となるか
さあまたこれが金脈をなるのか
パソコンはもう既に頭打ち
携帯も今後は皆に行き渡れば
そうなる運命となる訳ででは
次を担うものは何なのかと
まあ勿論AIなのでしょうがどう
人間界と折り合いをつけるのか
AIがお金を生むことになるのか。
今の私は仕事以外では家に
一日中閉じこもっていても何ら
全く問題なしとなってしまった
これをコロナ禍の弊害というのか
コロナ禍のお陰と言うべきなのか
お金を使わなくなり欲しい物も無し
でも十分に今を楽しんでいる訳で
物欲がここまでなくなるとは
想像もしていなかったのですが。
これが本来の基本のきなら
今後の発展と成長と利益は
どうやって生み出していくのか
お金が勝手に利益を生み出し
今後も益々増えていくのか
これって正にインフレーション
さあどうなりましょうかね?
来年が楽しみなのかはてさて。

|

NY銅相場

20241226

クリスマスで皆お休み!

|

2024/12/25

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/12/25 7:47

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
余り変わらず157.16円
LME銅、9ドル上げ
銅在庫、+300トン
NY銅、+2.65セント
昨日銅建値トン1万円上げの
144万円に改定されました
月平均は1419.4円って事で
このまま来年が始まれば
指標としてはトン2万円
高く始まる可能性もあるか
問屋仕切値は5円上げただけ。
為替は落ち着いています
銅相場は小動き
銅在庫は3ケタ増加
足下銅建値計算値では現状維持
まあNY銅との乖離は相変わらず。
さあ巷では昨日がクリスマスイブ
今日がクリスマスとなりますか。
街中は賑やかだったのでしょうか
用事があって21時頃駅前を
通りましたがまあ何とか人出も
あったようにも感じましたが
早朝のお散歩時の必ず誰かしらが
酔っぱらって倒れていたりとか
たむろしてがあるものでしたが
それは今朝は確認出来ずでした笑
今週の週末土日は仕事納めやらとか
遅れてのクリスマスやらお出かけで
賑わってそのまま年末お正月へと
雪崩れ込むんでいくのでしょうか!
今年28日から休みなら9日間休める
今回はそう言う年末年始となります。
仕事的にはもうパッとしませんね
勝負あったのかもそして相場的にも
年明けの方が高いとなれば尚更です
もうお片付け程度でしか母材集めは
出てこないのでしょうねあと3日間
お片付け中心となってしまうのかも。
原油反発
中国の政策期待でと
金も反発
米ダウ続伸390ドル高
米長期金利4.585%
日銀長期金利1.065%
BTC98,900ドル台。

|

NY銅相場

20241225

銅相場終わってみれば小動き。

|

2024/12/24

銅建値トン1万円上げの144万円に改定。

2024/12/24に改定
電気銅  1440円 +10
月平均 1419.4円

Tatene20241224

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/12/24 7:51

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
土曜からでは円安157.15円
LME銅、45ドル上げ
銅在庫、+100トン
NY銅、-1.80セント
銅相場は小動き
銅在庫3ケタ増加
足下銅建値計算値では
現状銅建値は維持か。
国内は今日からクリスマス
イブからクリスマス当日へと
若者たちは賑わうのでしょう
今夜はイルミネーションを
見にスポットへ出かけますか
プレゼントを買いますか
おいしいものを食べますか
楽しい一時を送りますか
楽しみ方は人それぞれです
全部を手に入れたい人もいる
一人部屋でショートケーキを
買って蝋燭を立てて一年間の
労をねぎらったりしますか
思いも人それぞれです。
こういう消費はやっぱり
必要なのでしょうお金を
回すためには必要不可欠
そしてお金が満遍に行き渡り
利益も行き渡るというもの
つかの間の幸せを感じつつ
今年もあと一週間です!
原油反落ドル高が重荷
銅相場もそうか
金も反落
米ダウ続伸66ドル高
米長期金利4.589%
日銀長期金利1.055%
BTC94,700ドル台。

|

NY銅相場

20241224

銅相場終わってみれば少し下げ。

|

2024/12/22

週間銅相場情報つぶやき

週間銅相場情報つぶやき

2024/12/22 17:42

一週間お疲れ様でした!
19日銅建値トン1万円上げの
143万円に改定されました
月平均は1417.7円となり
足下の方が高くなっています。
この一週間の最大の関心事は
日米の金利の政策決定発表でした
FRBは0.25%の利下げに踏み切り
日銀は据置を決めました
また来年1月も金利をいじらない
かもなどの憶測も大いに流れてと
これによって何が起きたかというと
為替が一気に円安に動き出しました。
銅相場的には下げ傾向でした
途中では銅建値が下がるのでは?
っと思って身構えもしものでした
結局為替を加味した銅建値では
週後半に逆に1万円上げとなった。
まあもっとも問屋仕切値は
5円上げた程度に留まる事になる
足下では月平均の方が安いので
これは仕方がない事なのでしょう
さあもう今月も稼働日からすると
もう一週間を切る事になります
これではもう勝負あった感じと
来るお客さんも今年はこれでお仕舞い
後はまた来年ねとそんな挨拶でした。
例年ならクリスマスを挟んでの3~4日
まだまだ活気があったものでしたが
残り一週間どうなりますことやら。
今年一年は銅建値の高値に助けられた
それによって何とか踏ん張れたと言う
のが本音でしょうか毎年母材集めには
気が気ではありません以前の様な
荷の集まりはもう期待出来ないのかも。
良い所とそうでない所の棲み分けが
益々顕著になってきているとでも
まあ何とかやって行かなければと
思っています出来る事からコツコツ
やって行かなければと思っています
さあ今年もあと僅かです最後まで
頑張って参りましょう!

|

週間銅相場情報

20241222

|

2024/12/21

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/12/21 7:46

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
1円円高!156.32円
LME銅、2ドル下げ
銅在庫、+0トン
NY銅、+2.05セント
銅相場は小動き
銅在庫変化なし
足下銅建値計算値では
今朝の円高を加味すると
現状銅建値は維持なのか。
日米の金利動向が決まり
もう年内のイベントは
クリスマスのみ後は
株価がどう決着するか?
まあ仕事関係ではもう巷は
週明けからはお片付けモード
そして大方来週で年内を終了
うちとしても最後の大忙しが
有るや無しやまあ例年通りなら
クリスマスを挟んでの4日間
だけバタバタしそうとの予想
まあそれだけでもあってくれれば
今年の締めも御の字というもの。
まあ今年も何とかやってこれた
なあとそして帳簿を締めてみて
数字的にも何とか頑張りましたと
思えるかどうかなのですがねえ。
銅建値価格にしても円安に大いに
助けられた格好ではありますが
相場よりも母材の流通がしっかり
あってこそのこのリサイクル業界
品物が動いてこそナンボなのです。
来年に期待は出来るのか?
はたまた更に流通量は減るのか?
考えれば考えるほど気がかりです。
まあでも一応は今年も何とか終われ
そうそれで良いことに致しましょう。
原油上昇
ドル安が支え
金は7日ぶり反発
米ダウ続伸498ドル高
PCE物価予想下回る伸びで
米長期金利4.526%
日銀長期金利1.050%
BTC97,200ドル台。

|

NY銅相場

20241221

銅相場終わってみれば少し上げ。

|

2024/12/20

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/12/20 7:34

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
3円近く円安!157.39円
LME銅、110ドル下げ!
銅在庫、+0トン
NY銅、-7.95セント
昨日銅建値トン1万円上げの
143万円に改定されました
問屋仕切値は5円上げ
月平均は1417.7円
今朝の為替は157円台前半
銅相場は下げ
銅在庫変化なし
足下銅建値計算値では
為替円安を加味しても
銅建値は現状維持のままか?
昨日の銅建値上げは
為替の円安による所でしょう。
さあ日米の金利動向が発表
米は0.25%の利下げしかし
2025年の利下げペースは
緩めるとの予想となっている
日銀は据置と発表そして
昨日の言葉尻では来年1月の
利上げ予想はどうも先送り?
そんなこんなで今朝まで
為替は一気に円安へ動いた!
銅建値にしては銅相場が下げ
円安を加味してもやっと現状
維持って所だと思いますが
まだまだ円安となるともう少し
銅建値は上がって行くのか?
まあでももう年の瀬です
持ち込みのお客さんからも
もう後は来年ネってご挨拶
これではクリスマス前後の
慌ただしさも期待薄に感じて
もう今年も勝負あったか観を
ヒシヒシ感じてしまいました。
まああるものの整理で
淡々と仕事をしていきましょう!
原油反落
米英金利高止まりによる
需給緩和観測で
金は続落
米ダウ反発15ドル高
11日ぶり反発もやっと15ドル
米長期金利4.575%
日銀長期金利1.080%
BTC98,100ドル台。

|

NY銅相場

20241220

銅相場は下げ

為替が4円近く円安!

|

2024/12/19

銅建値トン1万円上げの143万円に改定。

2024/12/19に改定
電気銅  1430円 +10
月平均 1417.7円

Tatene20241219

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/12/19 6:13

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
1円円安、154.58円
LME銅、54ドル上げ
銅在庫、-125トン
NY銅、+0.85セント
為替は円安154円台半ばへ
銅相場は上げ
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
今朝の為替円安を加味すると
銅建値は現状維持か。
まず今朝はこのニュース
FRB金利0.25%下げ決定!
来年利下げは2回に半減
さあ後は日銀の発表を待つばかり
足下の為替では1円円安!
日銀が年内利上げかはたまた
年明け1月に利上げかさてさて
どのタイミングが正解なのか?
どうせ上げるならば早い方が
良いように思うのですが
たかが1ヶ月のズレしかし
されど1ヶ月のズレなのか。
米ダウ1100ドル安!10日続落
「タカ派的利下げ」に失望!
こんな見出しも飛び込みました
バフェットさんも既に9月から
現金保有にシフトしているさあ
いよいよそういう事になるのか?
国内も新NISAが始まり1年間に
途中8月の大暴落がありました
狼狽売りも出て新NISAも手放した
人たちも多かったのでは結局
こういう事は往往にして起きる事
やっぱり株や投資には向き不向き
が付き纏います要は注ぎ込める
お金が毎年毎年有るか無いかです
手持ち資金だけでのやりくりだけ
となるとどうしても不安が先行する
さあバフェットさんに習うか?
自分自身の信念を貫くか?では
銅相場は今後どうでしょう?
資源が枯渇気味なら値上がり
余り出すようなら値下がり
車のEV化は正解か不正解か
さあ皆この悩みは来年送りへ。
米ダウ急落1123ドル安!
50年ぶり10日続落!
FOMC後に売り広がる
米長期金利%
日銀長期金利1.065%
BTC101,100ドル台。

|

NY銅相場

20241219

銅相場上げ。

|

2024/12/18

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/12/18 7:23

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
円高、153.53円
LME銅、80ドル下げ
銅在庫、-175トン
NY銅、-5.20セント
為替は円高へ153円台半ばへ
銅相場後半下げ
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
今朝の円高の為替を加味すると
LMEではトン2万円下げ余地
NYでは1万円上げ余地
今日銅建値改定があったりして。
まあ兎に角FOMCや日銀の発表が
出そろわない限り変化は分からず
粛々と待つばかりですかね。
ここん所私にも色々な事があって
今朝はこんな感じでお終いです
明日も長ったらしい文章には
なりませんのでご安心を!笑
原油続落
ドイツと中国が景気懸念
金も続落
米ダウ続落267ドル安
46年ぶりの9日続落!
米長期金利4.400%
日銀長期金利1.080%
BTC105,800ドル台
相変わらずウオオオ~!

|

NY銅相場

20241218

銅相場下げ。

|

2024/12/17

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/12/17 7:43

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
更に円安、154.13円
LME銅、57ドル下げ
銅在庫、-200トン
NY銅、-0.55セント
為替は更に円安154円台へ
銅相場小動き下げ
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
LMEでは現状維持
NYでは3万円上げ余地。
最近の銅グラフの傾向では
始めは上がって始まりますが
毎回後半が下がる傾向です
なかなか始まりの上げを
持続して終わることができない。
中国の景気後退はもう免れないかも
中国の刺激策にも疑念との論調
焼け石に水って感じになっているか
刺激策を講じても益々負債を
増してしまうばかりとなるような
以前の日本の土地バブル崩壊時に類似
何処かで膿を出さないと上向きには
到底ならないでしょう駄目な所は皆
潰して膿を出し切らないと唯々
無駄な事を繰り返すだけとなる
日本のバブル崩壊も30年以上経って
今もってその亡霊と戦っている所が
またあるのですよまだ決着が
ついていないのですそれだけ
すさまじかった訳なのですから
中国はその比ではない訳でしょう
今からこれから始まる訳でしょうから
今後20~30年間は復活は無理かも
そうするとやはりアメリカなのか
孫さんが今朝のニュースでのこと
こちらも皆一辺倒になると危険
でも縋るしかないのか今後日本は
独自の進化を遂げられるのか?
人手不足であってもAIや工業化
そして無ければ取れなければ
作ってしまえ的な発想で復活を
遂げることが出来たりしてね
やはり日本は面白い国
日出ずる国なのかも!
原油反落
中国景気先行き不安
金は続落
こちらも中国先行き不安?
米ダウ8日続落110ドル安
ナスダックは最高値更新
米長期金利4.391%
日銀長期金利1.065%
BTC106,000ドル台
ウオオオ~!

|

NY銅相場

20241217

銅相場終わってみれば少し下げ。

|

2024/12/15

週間銅相場情報つぶやき

週間銅相場情報つぶやき

2024/12/15 15:32

おはようございます
一週間お疲れ様でした!
10日銅建値トン3万円上げの
143万円に改定されました。
13日にはトン1万円下げの
142万円に改定されました。
足下での銅建値計算値では
為替が1円以上円安でそれを
加味すると1万円下げた分が
今度は帳消しになる感じにもと。
ここへ来て為替がジリジリ円安
週明けにはFOMCが17~18日
日銀政策決定会合は18~19日
今のジリジリ円安の流れを見ると
日銀の利上げはスルーとみて
FOMCは利下げには動かずとか。
もう今年は勝負あった感か?!
私は日銀が12月利上げをしても
良いように思ってはいるのですが
ここでやっておかないと後手となる
そう思っているのですがド素人の
戯言と言われても仕方なしかも。
とにかく今月来月で何か動きが
あることは間違いないかもです。
株式相場では『辰巳天井』の格言
来年も日経が更に上を目指すとか
かく言う銅相場ですが来年は
供給過剰に陥りそうなのだとか
中国の状況が益々悪くなってくる
中国の金融緩和政策も大きな
支援材料にはならないようにも
もしかするともう手遅れだったり
中国のクラッシュは免れず世界の
大きな痛手となってしまうのか?
ECBは先んじて利下げを決めた
後は米と日本の動向次第ってね。
年末最後に何か一悶着なければ
良いと願うばかりなのですが。

|

週間銅相場情報

20241215

|

2024/12/14

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/12/14 7:39

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
1円以上円安、153.72円!
LME銅、49ドル下げ
銅在庫、+4400トン
NY銅、-4.60セント
昨日銅建値トン1万円下げの
142万円に改定されました。
今朝の為替1円以上円安!
銅相場は下げ
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
為替の円安を加味すると
LMEではトン1万円上げ余地
NYではトン3万円上げ余地
これなら昨日の銅建値
下げ改定をしなくてもとね。
月平均は414.4円です
問屋仕切値は5円上げでした。
今朝の新聞ニュースでは
日本株年明けも相対優位なのだとか
ここん所の株価では最高値の更新が
相次いで目立っているように思います
勿論日経平均株価も4万円越えを
何度も試している有様ですからそれに
乗り遅れまいと株式投資をしている
皆さんも躍起になっていたりしてと
かく言う私も今年から御他人に漏れず
新NISAも何10年ぶりかで老後の蓄え
なんて考えて気にするようになる有様。
でもその時にまた昔の記憶が蘇って
昔株をやっていた時は余り楽しくは
なかったとね株価が気になって仕方なし
仕事が大いにおろそかになりがちだった。
だからこその積立新NISAなのかとね。
もう買うタイミングなど一切考えず
定期的に機械的に買っていくシステム
積立定期だと思えばイイ的な考え
まだ結果は出ていませんが銀行定期
よりは利息が付くのではとの思惑
まあそこを信じての投信デビュー。
さああと5年後10年後15年後どうなって
いる事でしょうか?楽しみでも不安でも
自分の老後で使うためというよりかは
後に残る者のために残しておいてあげたい
そう思うばかりなのです私は死ぬまで
お仕事は現役で続けてたいと思います
まあ病気や怪我でお金が必要になれば
そのためには取り崩しはしましょうけど
出来ればずっと健康でお金だけ貯まる
きっとこれに越したことはありません
そう願いながら仕事はいつまでも元気で
頑張って生きていきたいと思います。
暮れも多少忙しくなってきました
嬉しい限りです!幸せです!
原油反発
ロやイの制裁強化観測で
金は続落
米ダウ7日続落86ドル安
長期金利上昇が重荷と
米長期金利4.393%
日銀長期金利1.040%
BTC101,300ドル台
ウオオオ~!

|

NY銅相場

20241214

銅相場下げ!

為替が1円円安!

|

2024/12/13

銅建値トン1万円下げの142万円に改定。

2024/12/13に改定
電気銅  1420円 -10
月平均 1414.4円

Tatene20241213

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/12/13 7:23
おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
少し円安、152.56円
LME銅、38ドル下げ
銅在庫、-75トン
NY銅、-1.90セント
為替は少し円安
銅相場は下げ
銅在庫2ケタ減少
足下銅建値計算値では
LMEでは現状維持か少し弱い
NYでは2万円上げ余地か。
今朝飛び込んできたニュース
ECB3会合連続0.25%利下げ!
25年も景気の安定に配慮しながら
利下げを続ける見通しらしい。
まずはECBが先陣を切りました
後はFRBと日銀ですかね
米はどうも据置の様相でしょう
さあ出方の注目は日銀って所
私の勝手な推測見解ですが
年内一発利上げをやっていた方が
良いようにも思っている所です
審判は週明けとなりますが。
なんか何とかうちはうちレベル
の話でバタバタとしてきました
有り難い事です今年も低調か
って思っていましたからね
もう一踏ん張り続いてくれたらと
ここん所毎年12月はクリスマスを
挟んだ週の4~5日間だけバタバタ
それっきりで終わっていましたから
まあコロナ禍の余波が続いている
と言えばそうなのかもですがまた
人手不足や建設関係の遅れって
所も結構関係していたのかもです
今年は衆議院選挙がありました
それも暮れ近くで大いに影響した。
まあ兎に角何事も普通で良い
普通が良いのです普通に日々の
仕事があればそれで良いのです。
特別な事はもう無理には望みません
相場の急激な上げ下げもそうです
いい加減落ち着いてもらいたい
安定で丁度良い相場レンジの維持
今の為替水準が良いのか悪いのか
でもやっぱり150円台は円安すぎる
そう思えばこその年内の利上げ
そう考えてしまうのですが如何?
原油反落
25年供給潤沢と
金は反落
米ダウ6日続落234ドル安
米長期金利4.323%
日銀長期金利1.045%
BTC99,900ドル台。

|

NY銅相場

20241213

銅相場下げ!

|

2024/12/12

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/12/12 7:38

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
円安、152.41円
LME銅、10ドル上げ
銅在庫、+400トン
NY銅、-0.95セント
為替は更に円安
銅相場は小動き
銅在庫3ケタ増加
足下銅建値計算値では
為替が円安でそれを加味で
LME計算値では現状維持
NYでは3万円上げ余地か。
為替が昨日の18時から
一気に動意付きました!
1円50銭近く動きました!
銅相場のグラフも初っぱなに
大きく上がる場面もありましたが
今朝終わってみれば余り変わらず
まあ色々神経質な動きとなってる。
米が利下げするのかしないのか
はたまた日銀は利上げするのか
しないのか今の為替の動きから
例え米が据え置いたら日銀は
利上げに踏み切った方が良いか
はたまた12月の締めで輸出業者
円安の方が利益を取りやすいか
まあいろんな思惑が絡んだりして
でもそもそもしっかり数値に基づき
忌憚なく舵取りをしておかないと
もう示しが付かなくなってしまう。
今回のこのタイミングは日銀の腕の
見せ所なのではないかと思います
またまたサプライズ利上げ!
あっても良いのかも知れませんよ!
後はまた来年しっかり時期を見て
お手並み拝見と言いたいのですが
どうも株価の内容を観ていると
25年3月期思うような成績を皆さん
出せないように思えたりして
賃上げ先行が息切れを起こすかも?
何となく暮れの慌ただしさをうちは
感じ始めている今日この頃です!
原油続伸
金続伸
米ダウ続落99ドル安
米長期金利4.272%
日銀長期金利1.065%
BTC101,300ドル台
オオオ~!

|

NY銅相場

20241212

銅相場終わってみれば余り変わらず。

|

2024/12/11

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/12/11 7:40

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
円安、151.94円
LME銅、37ドル下げ
銅在庫、-1700トン
NY銅、+0.00セント
昨日銅建値トン3万円上げの
143万円に改定されました
問屋仕切値は15円上げでした
月平均からだと10円の開き。
今朝の為替は152円間際
銅相場小動き
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
円安を加味しても現状の
銅建値とあまり遜色なしか
NY計算値では2万円上げ余地。
中国が又々景気刺激策!ですって
まあこれによっても為替が円安
為替ではその他にも日米の
金利差や先々の金利動向が
まだまだハッキリしないため円安
今月の日銀の政策決定会合や
米のFOMCを来週に控えて今は
株価や金利や諸々が動き辛いか
これが今年最後のイベント
どういう結果をもたらしますかね。
中国はもう大半が皆倹約ムード
そりゃあもう稼げなくなれば当たり前
後は支出を抑える事しか出来ない
後は負債の解消で逃げの一手か。
今回の景気刺激策でまたまた
起死回生とかもう一勝負とか
やってしまってまたまた大失敗!
今度こそはもうおだぶつでしょう。
国内も新NISAでインデックス投信が
話題になっていますがもうこうなると
お金を使わずにそのお金を投信に
ただ向ける現象を起こしたり今度は
こちらでバブルが起こる事になる
このバブルは弾けはしませんかね?
私の場合はもう終活に走っています
お片付けに処分にとまた平行して
お金を使わない分後々のために
お金を積み上げる作業へと移行
ですからこの時期のイベントの
お誕生日やクリスマスの自分への
ご褒美なんてのは全く買う気も無し
別にその事でストレスもなし。
まあ皆が皆そうなっては経済は
急激に回らなくなり立ち行かないか
投信にお金が偏ってもそん大金が
世の中を勝手に回してくれるって
思えばそれが今は正解なのかも?!
今月はすんなり終わってくれますか?
原油続伸
米利下げ観測が支え
金も続伸
米ダウ続落154ドル安
CPI控え様子見
米長期金利4.229%
日銀長期金利1.065%
BTC96,700ドル台。

|

10日銅建値トン3万円上げの143万円に改定されました。

2024/12/10に改定
電気銅  1430円 +30
月平均 1420.0円

Tatene20241210

|

2024/12/10

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/12/10 7:39

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
1円以上円安、151.30円
LME銅、64ドル上げ
銅在庫、+0トン
NY銅、+8.50セント
銅相場上げ!
NYに入って更に上げ
銅在庫変化無し
足下銅建値計算値は
今朝の為替の円安と
銅相場の上げを加味すると
トン2~4万円上げ余地
4万円の方はNY銅計算値
今日にも建値改定かもね。
円安は12月日銀の追加利上げ
見送るとの見方で円売り!
そういう事かあ~!
12月ではまだ時期尚早ってか
でも上げる上げないを市場に
意識させたという意味では
次回の動きに確実性を与えたか。
中国筋と国内筋ではここの所の
買い取り価格の差が広がっている
まあこういうことは以前にもあって
実際の母材の無いもの高の様相も
あるのかも知れませんがこう言う時
気をつけなければいけないと思います
また何でもそうですがの話ですが
高く買い取ってくれるからイイ!
これも真っ当で理に適っていれば
何のいちゃもんの付けようもなし
でもでも何か裏での理由があったり
となると話は別で違ってくるのです。
国内でも高いもの安いものの物事の
棲み分けが開く傾向にあるようです。
高いものはそれなりの品質や価値があり
安いものにはそれなりの訳が必ずある。
そこの所をしっかり見極めてないと
損を被るのは自分自身に跳ね返ります
まあここでも自己責任なのですが
最近の私は身の回りで終活への意識が
強く働いているのでありがたい事に
思考もその前提で物事を判断するように
そうすると何となく見えてくる事もある
まあ周りは周り私は私でどうでも良し
さあでもまだまだしっかり生きなければ
行けませんのでそれなりに気は抜けない
手は抜けません相変わらず真剣勝負の毎日
今年もそんな1年間でしたかねさあ
暮れももうひと頑張りと行きましょう!
原油反発
中東リスクや中国政策期待
金続伸
米ダウ3日続落240ドル安
米長期金利4.208%
日銀長期金利1.045%
BTC97,000ドル台。

|

NY銅相場

20241210

銅相場上げ!

為替も円安!

|

2024/12/08

週間銅相場情報つぶやき

週間銅相場情報つぶやき

2024/12/08 10:29

おはようございます
一週間お疲れ様でした!
2日銅建値トン2万円下げの
139万円で改定スタート。
銅建値は2万円の下げですが
先月との月平均と今月足下
での差は50円以上離れたので
問屋仕切値は40円下げ始まり
となってしまいましたそして
5日にはトン1万円上げの
140万円に改定されましたが
ここでは問屋仕切値は5円上げ
止まりのそんな月初めの週でした。
23年10月5日からの下値抵抗線は
ドルベースでは今ままで下がった
ことはありません何とかそこから
反転してまた上値を目指す展開ですが
こちらもなかなか上値抵抗線は抜けず
ドルベースではそんな動きなのですが
こと為替を考慮した値となるとそうも
なかなか上を目指してくれない現状
最近ではこのままズルズルなのかと。
市中の母材集めでは必至ですなかなか
活発にはなって来てくれない今の現状
またこの暮れも毎年毎年ボリュームが
落ちてきているようにも思っています。
新聞紙上ではしきりに中国衰退気味と
その兼ね合いもあってかある銅箔の
メーカーが再生法の申請とのニュース
世界的なEVや携帯の不振が原因と。
ここら辺で世界同時に転換点を迎える
羽目となっているようにも思います。
都心では今も建設関係は活発のよう
でも解体関係となるさてどうなのか?
ここん所もう何年かはこの暮れの
せわしない慌ただしさというのがもう
今は昔となってしまったようです。
もしかするとまだ今年は良いのかも
来年以降は益々厳しくなるのでは?
金利も更に上がって皆を圧迫する
賃金は上がって好循環となるなんて
期待を持たせようとしてますが結局
物価がそれ以上に上がり
元も子もなくなったりして。
私もここへ来て収入の想定ベースを
下げてやりくりしなければいけない
何処まで下げられるかの準備にもう
取りかからなければと思っています。
何事も準備や想定を対処可能な時に
やっておかなければと思います
あたふたしてからではもう遅い!
今月もあと三週間です!

|

週間銅相場情報

20241208

|

2024/12/07

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/12/07 6:42

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
少し円高、149.98円
LME銅、73ドル上げ
銅在庫、-725トン
NY銅、+0.35セント
銅相場前半上げの
NYに入って余り変わらずに
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値は
現状銅建値維持って所
相変わらずNY計算値なら
トン1万円上げ余地って所。
ニュースを見ていると
中国は今や節約志向どっぷり!
そりゃあそうでしょう
消費を楽しむならそれなりの
余剰資金やあぶく銭がなければ
始まりませんし続きません
お店やお金を使う場所では
言い方が悪いですが大枚を大いに
無駄に落としてしこそのお客様
そうでなければただの邪魔者扱い
それまでに毎回お金を使っていても
今は使わない人では相手にされない
私も銀座でアジアの初インバウンドが
起きた時にハタと思ったものでした
もう顔を合わせてはくれません
アジアの外国人の周りを付いて歩く
店員さんホント手のひら返しでした。
でも仕方ないですねお金を使わない
話をしたいだけの人は時間の無駄扱い。
さあこちらとしてはもう無駄に
お金を使う気は毛頭ありませんから
もうジャケパン類も買わないし
コートも買わないそもそも出かけない
そうしたらどうでしょう僅かなららも
お金は貯まって行くではありませんか
もうこれを知ったら止まりません
益々使わなくなるお金が貯まっていく
その魔力を知ればもう後戻りはしない
これが現実だと思いますよ!
まあでも一生に一度は大枚振る舞い
所詮人間はしてみたい生き物なのです
これ一回やってみればもう良いのです
普通の神経でいられるように成ります
一度経験すればそれで良いのです。
あとはゆっくりまったり好きに自由に
お金を使わず過ごしていくだけです。
アハまるで『土曜コラム』みたい。
原油続落
金は反発
米ダウ続落123ドル安
利益確定売り優勢
ナスダック最高値!
米長期金利4.153%
日銀長期金利1.045%
BTC100,400ドル台
10万ドル超え!

|

NY銅相場

20241207

銅相場終わってみれば余り変わらず。

|

2024/12/06

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/12/06 7:33

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
円高、150.05円
LME銅、16ドル上げ
銅在庫、+2025トン
NY銅、-0.70セント
昨日銅建値トン1万円上げの
トン140万円に改定されました
問屋仕切値は5円上げ。
今朝の為替は少し円高
銅相場終わってみれば小動き
銅在庫4ケタ増加
足下銅建値計算値では
現状の銅建値通りか
どうしてもNY銅の値段は
トン1万円位高いか。
さあ何やらマネー協奏曲!
そして米企業の一人勝ち!
世界の投信も米に傾倒!
益々マネーが膨ら見続ける
ビットコインも10万ドル超え!
これっていつまで続くのか?
何処まで膨張するのか?
ネズミ講は必ず破綻するのでは?
マネーゲームは破綻しないのか?
では日本は大丈夫なのか?
もうこれは日本自体の独自進化
しかないように思いますもう
他国は信用してはいけないのかも
安いからと言って丸投げしてたら
そのうちに皆ダメになります
良いものはそれなりの対価を払う
これは至極当然で真っ当当たり前
対価とは付加価値に見合った割合
で得られるものですから他との差別
棲み分けがあればあるほど利益は
格段に増えることは当然の成り行き
拡大路線が必ずしも正解とは限らない
個人は個人の生きる道があり
企業は企業の生きる道がある。
年齢層によっても棲み分けはある訳で
決して抗っては上手く行くはずがない。
まあ不安で道を少しずらしてしまい
がちかもしれませんけれども必ず
挑戦と必然は相容れられるもの。
65歳からの生き方にも正解はある
あと5年位は模索し続けなければ
いけないかも知れませんがあと
気がかりは世界の激変でしょうか
波に飲み込まれぬよう対処出来れば
と思っているところですが。
原油続落
金は反落
米ダウ反落248ドル安
雇用統計控え持ち高調整売り
米長期金利4.168%
日銀長期金利1.065%
BTC95,900ドル台
一時10万ドル超え!

|

NY銅相場

20241206

銅相場終わってみれば余り変わらず。

|

2024/12/05

銅建値トン1万円上げの140万円に改定。

2024/12/05に改定
電気銅  1400円 +10
月平均 1398.3円

Tatene20241205

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/12/05 7:51

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
円安へ、150.50円
LME銅、10ドル上げ
銅在庫、-125トン
NY銅、-0.40セント
銅相場小動き
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
為替の円安を加味すると
LMEでトン1万円上げがあるか?
NYなら2万円上げ余地かって所か。
為替が円安に動きました
何やら日銀が12月の利上げを
据え置くかあって市場に流れる
まあそんな事もあってか昨日は
銀行株がさえませんでした。
まあねえ物事には必ず何かの
理由があってそれが絡んで
結果を伴う勿論その結果が
本物を表しているとは必ずしも
言い得るとは限りませんが
何かのアクションが起きる時には
必ず何かの理由は付きものとね!
今回の銅相場の下降は昨日見た
ニュースが原因だったようにも
私は思ったのですがどうでしょう
ある商社が中国の銅不正取引の
疑惑で138億円の損失計上と
この記事を見た時ずっと以前の
浜○事件を思いだしたものでした。
メーカー納めの光特号が一週間で
300円が200円に落っこちました!
納めている量の規模が×損失分!
この時にはホント参りました!
勿論、リーマンショック時も
銅建値が1000円から300円台へ
一気に落っこちました!戻りがあと
もう2~3ヶ月遅れたらどれだけの
業者が倒産したことかとね。
今の銅相場だって中国絡み影響で
どう変化をきたすか分かりません
既に銅箔の会社が倒産ですから。
さあ暮れから年明けそして年度末
さらに新年度とリーマンショック
時の期間とよく重なる状況となる
さあ金利の利下げをするところ
金利の利上げをするところ
同じような轍を決して踏まぬよう
穏やかに行きたいと思いますが。
原油反落
金続伸
米ダウ反発308ドル高
3日ぶり最高値更新!
米長期金利4.177%
日銀長期金利1.055%
BTC98,600ドル台。

|

NY銅相場

20241205

銅相場終わってみれば下げ

為替は円安へ!

|

2024/12/04

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/12/04 7:36

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
余り変わらず、149.60円
LME銅、70ドル上げ
銅在庫、-2,100トン
NY銅、+7.05セント
銅相場上げ
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
LME計算では現状維持
NY計算ではトン2万円上げ余地。
今朝の一面のニュース!
こういう事が飛び込んでくると
ビックリしてしまいます!
韓国大統領「非常戒厳」宣言!
そして4日未明には解除とね
銅相場もこれで上がった形か?
全くビックリです韓国国防省が
軍に警戒態勢の強化を指示と
北といいこの国といいどうも
よくわからない所があります。
結局、欧州もEV問題で規制をかける
何の何処を何のためにするのか?
がどうもハッキリしません今は全て
グランドデザインで普遍的な思考で
なければいけない世の中になっている
はずだと思っていますがなかなかそうは
国が違えば地域が違えば侭ならないか。
どちらを立てればどちらかが立たない
センスの問題は結果が伴って初めて
受け入れられるものですから早々
皆が瞬時には理解納得は出来ないか。
でもそこん所をわかりやすく解説し
理解してもらうように示さないと。
今朝の記事を読んで結局今まともな
国はと言えば日米だけなのか?
これからは地球規模で物事を考えて
行かなければいけないと思います。
もう判る人には瞬時で判るそれを
難癖つけ反対し批判するそれでは
決して良くなりませんまあ全てとは
言いませんけれど何事も理に適う
これが基本中の基本でしょう!
さあ今日はどんな1日となるのか?
原油続伸
金は反発
米ダウ続落76ドル安
米雇用指標見極めで
ナスダック連日最高値!
米長期金利4.224%
日銀長期金利1.075%
BTC95,800ドル台。

|

NY銅相場

20241204 

銅相場上げ!

為替は149円台半ば。

|

2024/12/03

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2024/12/03 7:39

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
少し円高、149.54円
LME銅、8ドル下げ
銅在庫、-275トン
NY銅、-0.50セント
銅在庫3ケタ減少
昨日銅建値トン2万円下げの
139万円で改定スタートでした。
問屋仕切値は一気に40円下げ!
先月月平均は1448.4円でした
今月の月平均は1390.0円です
そういう事なので仕方なしか。
今朝の為替は149円台半ば
銅相場は小動き
足下銅建値計算値では
LMEでは更に2万円下げ余地。
12月は母材が出てきますか?
持っているところの想定建値は
トン150万円らしいですから
そこまで戻らなければ在庫売らず
塩漬けとするのでしょうねえ
母材集めに支障がなければまあ
別に在庫損をしないためにも
その方法は大いに有でしょう。
ここへ来ての世の中の流れ動きが
どうも変わってきたように思います
今まで経済を大いに牽引してきた
EVや携帯が以前よりも思うように伸びず
ITやAIも生産は伸びているようですが
要はAIが後々大いに稼ぎを生み出して
くれるのかどうかが問題です
ただ無料で使い回しに利用されるだけで
稼ぎには結びつかないではこれから
そのツケを払うことになる可能性が
パソコンが出て来て手作業が減り
効率が益々良くなって世の中は
大いに発展しましたがその反動も
大いに起きた訳で今度はAI導入で
この世の中がどう様変わりするのか
たぶん恩恵は全てに行き渡るでしょう
でも稼げる稼げないはそうはならない
やはり棲み分けは益々隔たりとなる
そして先進国は皆が少子高齢化へ!
さあそんな中で生きていかなければ
年金暮らしは今後どう扱われるか?
気が気ではありませんまだまだ私も
現役で頑張りたい!頑張ります!
準備も怠らず世の中の足を引っ張らず
共存共栄出来るよう生きられるように
活かされるように頑張ります!
原油反発
中国の景気懸念後退で
金は反落
米ダウ反落128ドル安
利益確定売りで
ナスダックは最高値!
米長期金利4.191%
日銀長期金利1.075%
BTC95,500ドル台。

|

NY銅相場

20241203

銅相場終わってみれば余り変わらず

しかし為替は円高!

|

2024/12/02

銅建値トン2万円下げの139万円に改定。

2024/12/02に改定
電気銅  1390円 -20
月平均 1390.0円

Tatene20241202

|

週間銅相場情報つぶやき

週間銅相場情報つぶやき

2024/12/02 7:45

おはようございます
一週間お疲れ様でした!
25日銅建値トン3万円下げの
141万円に改定されました。
これで11月銅建値改定は終わり
月平均1448.4円で確定です
足下との差は4万円近く開く事に
そして今日の12月銅建値発表
さあどうなりますか?予想では
市場が始まって先週からの為替に
変化がないという予想なら
トン3~4万円下げ始まり市場が
始まって更に円高に動けば更に
下げ幅は拡大って事になるかも
足下の為替は今現在149.52です。
今月はFOMC、日銀と注目です!
日銀は12月17日~18日
FOMCも同じく12月17日~18日
日銀が先陣を切る形です
日銀0.25%上げますかね?
やはりここで先手を打つべきでは?
7月の利上げをしたときのように
サプライズ感や先手必勝なんて感じで
やっぱり年内に一回ここでやっておいて
その後来年の3月にもう一回やると
さあいよいよ金利の付く世の中へ!
大手を振って喜ぶ人、はたまた
金利に押しつぶされる事になる人
いまだに土地バブルの後遺症が
残っている人はいると思います
うちも御多分に洩れずですから
来年の金利上昇には遅れずに
何とか対処しなければいけないと
思っていますあと残りの借金返済
早いうちに完済しておきたいです。
景気に関しても賃金上昇で皆が皆
景気は良さそうと思ったらダメかも
そりゃあ良い所はありますでも
末端でははたしてどうなのでしょう?
たぶん益々格差は広がっていくばかり
そう思っていた方が良いと思います。
まずは四の五の言わずに節約節約!
無駄な事にはお金を使わない消費しない
私などはもうこれ一辺倒で行きます
これしかないと思っています!
年金も今後のために貯めて準備の方へ
さあ今年も後一ヶ月を切りました。

|

週間銅相場情報

20241201

|

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »