« 2024年12月 | トップページ

2025/01/24

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/01/24 7:53

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
少し円高、156.02円
LME銅、67ドル下げ
銅在庫、-1350トン
NY銅、+2.80セント
銅相場前半下げの
後半は少し盛り返し
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
やはりトン1万円足りない。
トランプさんOPECに
原油値引き下げ要求!
ロシアに停戦圧力!など
矢継ぎ早です!これをもって
行動力がある実行力がある
って言うのでしょうかね?!
その点日本の首相は如何に
こちらが心配でなりませんが
日本の官僚はまだまだ十分に
世界で通用するはずなのでは?
もちろんそうでなくてはいけない
閣僚の機嫌を取るだけでは
この国を潰しかねないはず
頑張ってもらいたいものです。
いよいよ日銀0.5%に利上げ!
17年ぶりの金利水準となる!
その割には銀行株の反応が
イマイチ鈍いようなのですが
もう既に織り込み済ってか?
3月期末まではこのままで
行くってことですかね?
もう一段階へ引き上がっても
良さそうにも思うのですけれど
金利を上げて貸し出し金利が
上がる事になれば自分の首をも
占めることになるのか?
なんたって17年ぶりの変化なので。
さあもう目先は来週か?
イヤイヤ2月入ってからは
中国の春節も始まっています
1月28日~2月4日の大型8連休!
インバウンドにも弾みがつく?
まあこの時期は何処に行っても
国内は中国人ばかりなのでは?
逆に外へは出かけたくはありません
何かに巻き込まれるのはご免です!
その時期は市場もお休みムード?
国内は3月期末に向けて忙しく
なってくれればと思っています。
さあ今週ももうひと頑張り!
原油続落
トランプさん価格引き下げ要求
金は反落
米ダウ続伸408ドル高
景気敏感株に買い!
S&P500は最高値!
米国債10年4.645%
日銀長期金利1.205%
BTC103,800ドル台。

|

NY銅相場

20250124

銅相場前半の下げが気になりますが

後半には持ち直している感じ。

|

2025/01/23

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/01/23 7:34

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
1円円安!156.44円
LME銅、56ドル上げ
銅在庫、-125トン
NY銅、-3.95セント
銅相場前半上げも
後半で下がった感じ
銅在庫3ケタ減少
昨日銅建値トン1万円上げの
148万円に改定されました
問屋仕切値は10円上げ。
足下銅建値計算値では
今朝の円安を見越していれば
現状の銅建値通りですが
昨日の時点ではそれを加味
出来なかったので上げは無しで
下がると思った予想でした。
さあ米ダウは続伸です!
これがいつまで続くのか
これが継続するのであれば
月初にオルカンやS&P500を
新NISA年間分を一括で指込んで
いた方が正解だったのか?
いやいやまだまだこれからが
大波やら大きな出来事やらが勃発
なんて事が起きたりして何処かで
トランプショックなんて事が
起こったりするのかもとね。
まだ今年も始まったばかりです
今日から日銀政策決定会合!
もう0.25%上げの仕込みは十分
金利0.50%が確定的な様相
しかし銀行株は昨日まで静観
この事をどう読みとるべきか?
もうここまでのシナリオは
織り込み済で確定済みなのか
それよりも孫さんの行動の方が
大いに興味深いって事なのか。
さあ国内の3月期末時期には
日経ダウはどうなっているのか?
そして期末まで本業はどうなのか?
原油下落
金は3カ月ぶり高値
米ダウ続伸130ドル高
AI投資計画への期待と
米国債10年4.605%
日銀長期金利1.195%
BTC104,000ドル台。

|

NY銅相場

20250123

銅相場後半下げ

|

22日銅建値トン1万円上げの148万円に改定。

2025/1/22に改定
電気銅  1480円 +10
月平均 1467.8円

Tatene20250122

|

2025/01/22

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/01/22 7:58

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
ちょい円高、155.43円
LME銅、23ドル上げ
銅在庫、+375トン
NY銅、-2.65セント
銅相場前半下げで
後半持ち直した感じ
銅在庫3ケタ増加
足下銅建値計算値では
トン1万円下げ余地
今日には銅建値改定か?!
さあトランプさん就任後の
米ダウは上昇で始まりました
何の不安もないのか?
アメリカ復活の狼煙で
益々アメリカの一強か?!
自国を強くする!
邪魔者は排除する!
米に投資をする人に優遇!
大統領を持ち上げる人に優遇
味方には優しく敵には厳しく
復活という言葉の実行には
やはりこういう事でなくては
絶対にダメなのでしょう!
みなの顔色をうかがう
みなに迎合する
みなにビクビクする
未来をどうしたいかという
ビジョンを持っていなくては
未来を現実のものとは
到底出来やしない訳なのです
想像出来なければ実現しない
努力をすることは当たり前で
結果を出せなければ全て
出来ていないと同じ事なのです
さあそう言ってそう出来るのか
面白いです!実に楽しみです!
そうするとやはりアメリカは
投資に値する国、買いなのか!
原油続落
米大統領が増産の方針
金反発
米ダウ続伸537ドル高
トランプさんに死角は無いのか
米国債10年4.583%
日銀長期金利1.185%
BTC105,500ドル台
やはりこうなるか。

|

NY銅相場

20250122

銅相場後半持ち直し上げ。

 

|

2025/01/21

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/01/21 7:46

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
円高、155.62円
LME銅、88ドル下げ
銅在庫、-75トン
NY銅、-セント
銅相場後半下げ
銅在庫2ケタ増加
足下銅建値計算値では
今朝、155円台への円高で
トン1~2万円下げ余地。
今日にも銅建値改定か?!
さあトランプさん就任!
矢継ぎ早に色々なことが
起こっているようですが
市場の評価は休み明けへ
今日の東京市場は如何に?
まだ早いので先物が入らず
私の独断と偏見の今後の予想
今週末は日銀政策決定会合
そして0.25%利上げがあり
早くても24日の午後に株式下落
FOMCは28~29日なのでここでは
利下げをスル-って事になって
結局、大崩れとなるなるのは
2月に入ってからかもしかすると
2月の3日か4日にブラックマンデー!
日本発となるのか米国発となるのか
共に金利高が引き金で為替も作用か
とにかく今までの歪みが一気に弾け!
もしかしてこのタイミングで
経済テロにも発展したりして。
別にこういうシナリオが好き
ってとこではないのです今の私
想像をしていてその想像が
現実になるかならないかを
検証したいだけなのですが
もっとも商売をしている以上
リスク回避は必然でそれも仕事
今回の想像は私の必然も作用し
私のにとってはそういう流れには
逆らってはいけないと思う心理も
大いに影響しているのも確かです
結局根底では自己責任という事で
最小限の損失で逃げられるかどうか
そして今年を占う意味でも今回は
試金石になるのではないかとね
相場は3月まで保つのかどうか?
しっかり日々の仕事をすれば
損失も最小限に抑えられるはず
基本は様子見で高みの見物で
今年はそういう1年になるのでは。
米国債10年4.626%
日銀長期金利1.190%
BTC103,400ドル台。

|

NY銅相場

20250121

銅相場下げ。

|

2025/01/19

週間銅相場情報つぶやき

週間銅相場情報つぶやき

2025/01/19 17:22

一週間お疲れさまでした。
銅建値の変化がなかった週
いやあこれはここん所では
余りにも珍しいことです
年明け早々でもあったからか
トランプ政権発足前でどう
動くかが全く予想がつかない
そんな感じこれが本音ですか
為替も小動きに終始でした
しかし週末になって多少変化
日銀政策決定会合で利上げ!
こんな憶測も出てきてから
為替が円高へ動くようになる
そしてその反動で銅相場が上昇
でも円高と銅相場の上げで相殺!
そんな事で銅建値変化が封じられ
これがどうも真相のようなのでは。
さあそうなると週明けが問題です
今度はそんな呑気には行かない
まずはトランプさんの就任演説!
そして何が飛び出してくるか?
次には日銀政策決定会合です
そこではどうも0.25%の利上げ
そうなると政策金利は0.50%!
もう週末には株式関係が右往左往?
そして今度は翌週のFOMCです
こちらは利下げをせず先延ばし
こんな感じで1月を終える事になる
そうなった時の為替や銅建値は?
そして日経や世界株はどうなる?
大混乱なんて事にならないか?
私は早々に株を手仕舞って現金化
これが功を奏する事になるか?
これからの2週間は目が離せない!

|

週間銅相場情報

20250119

|

2025/01/18

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/01/18 7:52

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
1円以上円安!156.25円
LME銅、3ドル下げ
銅在庫、-175トン
NY銅、-7.30セント
銅相場後半下落
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
155円台の円高に入るも
今朝は156円台へ逆戻り
それを加味すると
現状維持って所か。
さあ今週も何とか終わって
今週では株価の大暴落は
起こりませんでしたね
まあ800~900円下げって
場面はありましたけれど
8月のような4千ドル下げ!
って事にはまだ成っていない
23~24日の日銀政策決定会合
流石に今回は利上げをすると
金曜後半の銀行株の戻しを
見てもそんな感じだと思うし
ニュースでも日銀政策委員の
過半が利上げ支持なのだとか
そうすると0.5%へ引き上げ!
そして7月には更に0.25%か?
その後は来年になるのかも
それとも0.75%で打ち止めか?
欧州での利下げは順調に継続
米はここへ来てもたつきそう
トランプさんでどう変わる?
とにかく今年は波乱を含みそう!
心して掛からないと!
お金の余裕がものを言いそう!
原油続落
利益確定売り
金反落
米ダウ反発334ドル高
米経済の底堅さが支えと
米国債10年4.626%
日銀長期金利1.200%
BTC104,300ドル台
又々10万ドル超え!
仮想通貨に待避か?!

|

NY銅相場

20250118

銅相場後半下落。

|

2025/01/17

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/01/17 7:33

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
更に1円以上円高!155.16円
LME銅、115ドル上げ!
銅在庫、-500トン
NY銅、+5.10セント
銅相場上昇
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
銅相場が上がっても
為替の円高で相殺!
現状維持か?1万円下げか?
相場高で謳歌していたのが
種明かしが始まって今度は
右往左往する羽目にとなる
何でもそうですがバブル崩壊
ってそういう所の綻びから
決壊が始まる訳でありの穴が
巨大なダムの崩壊を招くことに。
損を被らせた方は逃げ果せて
損を被った方は責任をとらされる
バブル崩壊時での会社の破綻!
まあ歴史とはこの浮き沈みの
繰り返しです毎回同じ事を繰り返す。
さあ今回は日本だけが金利の上げ
他は既に利下げに踏み切っている
日銀の目指す適正金利は1%そして
2025年には政策金利を0.75%にまで
引き上げることが予想されていると
来週は0.25%を引き上げるかどうか
そして7月もしくは9月にも0.25%か
そして年内に0.75%達成に持っていく
そうなった時に世の中はどうなるか?
一気にバブル崩壊を引き起こすか?
まあそもそも金利ある世界が普通で
帳簿上、金利は経費扱いです勿論
利益がなければその経費も使えず
ですからしっかり稼げなければダメ
さあそういう世界にこれからは
踏み入ろうとしている訳なのです。
騙して悪さをしての利益以外で
真っ当に稼げなければいけない
みんな大丈夫なのかなあ?
日本人は真面目で誠実な希な資質
これからはそれが成り立つのか?
原油反落
中東の地政学リスク低下
金は続伸
米ダウ反落68ドル安
中国苦戦アップル株4%安!
携帯も次のステージに移動か?
米国債10年4.605%
日銀長期金利1.200%
さあ来週の利上げは?
BTC99,500ドル台。

|

NY銅相場

20250117

銅相場上昇も円高で相殺。

|

2025/01/16

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/01/16 7:56

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
1円以上円高!156.37円
LME銅、4ドル上げ
銅在庫、-1150トン
NY銅、+4.90セント
銅相場後半上昇
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
LMEで現状維持って所で
NY銅を加味するとさあ
どうでしょうイヤイヤ今朝は
円高になっていますから
それを加味するとさあどうなるか
今日のJXさん発表を待ちましょう。
さあまずは米のインフレは回避?
次はこのタイミングで日銀
利上げに踏み切るのか?!
さあ日銀政策決定会合まで
一週間となりました副総裁に
よるアナウンスも始まってと。
12月の利上げはスルーした訳で
1月のこのタイミングを逃すって
シナリオはもう既に無いのでは。
銀行株も上昇のタイミングを
虎視眈々と狙っていたりして。
私は先走ってしまいましたが
でも別の目的が浮上してきて
あ~こういうシナリオが用意
されていたんだと思った次第
30年前にもこんな状況があった
私の代では私のことなど関係なし
未来のこと後を託す者のために今
何をすべきかしておかなければか
さあ今年は辰巳天で井最高の年に
しておかなければいけません
その為にもお仕事頑張らないと。
原油反発
需給引き締まり意識し買い
金は続伸
米ダウ3日続伸703ドル高!
長期金利低下が追い風!
米国債10年4.653%
一気に下がった!
日銀長期金利1.250%!
1月利上げ益々信憑性
BTC99,600ドル台
そうなりますよね。

|

NY銅相場

20250116

銅相場後半上昇!

|

2025/01/15

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/01/15 7:50

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
少し円安、157.93円
LME銅、36ドル上げ
銅在庫、-1550トン
NY銅、+1.50セント
銅相場小動き
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
現状維持って所か。
まあ本業の方は年明けで
淡々とこなしています
昨日のあたふたは株です
どうもイヤな感じがしていて
案の定、大きな下げに!
でも焦らずじっくり構える
って手もあったのですがどうも
イライラが募ってしまって
色々仕込んでいたのを全部
処分してしまい仕舞いました!
中々利益が上がらない結果で
9月期末から仕込んでおいて
12月に手仕舞わずに年越し
でもやっぱり債券市場を見て
何やらこれはヤバイと思い
昨日みんな売ってしまった
これから起こるであろう
大暴落に備えるための資金
として現金化を選択しました
もう後はゆっくり見物とね。
商売もそうですがうんと利益を
得るよりも損をしない商売
そういうのを目指してますから
こういう行動にも出てしまう。
まあこれが今年の末には
どういう恩恵をもたらして
くれるか楽しみとも思ってます。
さあ来週は日銀政策決定会合
何やら1月利上げがありそう
それならばやっぱり株は
売りだったのかもとね。
まあ人それそれなのです。
原油反落
5カ月ぶり高値後で利益確定売り
金反発
米ダウ続伸221ドル高
CPI控え様子見で
米国債10年4.789%
日銀長期金利1.240%!
1月利上げあるかも!
BTC96,700ドル台。

|

NY銅相場

20250115

銅相場小動き。

|

2025/01/14

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/01/14 7:42

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
少し円高、157.39円
LME銅、15ドル下げ
銅在庫、-975トン
NY銅、+2.10セント
銅相場小動き
銅在庫3ケタ減少
為替も小動き
足下銅建値計算値では
LMEではトン1万円下げ余地か。
さあ今日から国内も通常通り
株価も米長期金利上昇で暴落!
ってシナリオが頭をよぎっていて
今日などはお正月明けで連休明け
なんか絶好のタイミングのように
思ってしまっているの所ですが
今朝の米ダウは358ドル高で
シカゴでは大きな下げの様子は無し
まだまだ大丈夫なのか?
3月期末までは大丈夫なのか?
また2025年末に4万5000円の予想も。
毎回言っていますがコロナ禍から
5年が経ちましたその時の状況は
3年間は補助金やら何とかせいやで
お金をじゃんじゃん使ったはず
そして自宅でのリモートワークで
ネットワークの増強を強いられ
そちらでもデータセンターや
回線の増強など待ったなしの投資
物流だって凄い規模となる
それがここへ来て黄色信号イヤイヤ
赤信号に切り替わっていたりして。
そして今度は補助ロケットの点火で
賃上げ目標です今年も踊るのか?
今月の日銀の利上げはどうなのか?
中立金利1%の道のりは達成可能か?
『辰巳天井』ということわざあります
今年で天井をつけて後は下降へと
そうなると株価は今年で最終と!
次のために準備をしておかないと!
原油続伸一時5カ月ぶり高値
金は反落
米ダウ反発358ドル高
米国債10年4.789%!
更に上がっています!
日銀長期金利1.200%
BTC94,400ドル台。

|

NY銅相場

20250114

銅相場少し上げ。

|

2025/01/12

週間銅相場情報つぶやき

週間銅相場情報つぶやき

2025/01/12 17:55

一週間お疲れさまでした。
6日銅建値トン1万円下げの
143万円に改定されました
8日中1日でトン2万円上げの
145万円に改定されました
10日中1日でトン2万円上げの
147万円に改定されました
月平均は1463.6円です
問屋仕切値も10円ずつ上げの
小刻みの改定となっています。
年明けからトントントンと
銅建値が上がって来ました
始めは為替の円安でもあり
後半は銅相場自体の上げでと。
さあ13日からの週はどうなるか
日銀政策決定会合は23~24日
FOMCの日程は28~29日です
そうすると今の時点での注目は
ここへ来て上がって来ている
債券金利市場でしょうか?
日銀10年長期金利は1.200%
米国債10年は4.761%となって
どのタイミングで株価に影響
する事になるのかまたその
余波として原油や銅相場など
への影響はどうなるのか?
そこん所が気がかりの週か。
去年の株価は右肩上がりで
日米とも史上最高値を更新!
って事で何処かでドスンと
起こったとしともおかしくない
そうしたら去年の8月には
令和の大暴落!が起きた訳で
もしかするとそれは予兆だったり
今年は何かあるような気がして
年明けから気が気でありません。
まずは一応3月期末までは平穏で
ありますようにと願うばかりです。

|

週間銅相場情報

20250112

|

2025/01/11

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/01/11 7:56

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
少し円高、157.69円
LME銅、35ドル上げ
銅在庫、+475トン
NY銅、-0.50セント
昨日銅建値トン2万円上げの
147万円に改定されました
問屋仕切値は10円上げ。
銅相場は余り変わらず
銅在庫3ケタ増加
足下銅建値計算値では
現状の147万円って所で。
今朝の指標を見ていると
週明けの株価が心配です
米国債10年4.761%!
日銀長期金利1.200%!
国内は今日から三連休
米は週明けは休みがなく
20日がキング牧師記念日
週明けに何か起きるか?
それともその次の週か?
トランプさんの就任式か?
はたまたFOMCの28日~29日
が終わってからなのか?
何か起こりそうな予感がヒリヒリ。
まあここをすんなり通り越せば
後は年後半までは何とかなのか。
もなんたって債券上昇は気がかり
だって間違いなく金利が付いて
今この不安な期間をやり過ごす事が
出来ればもう高みの見物と洒落込める。
さあお正月もこれで終わりました
これからはもう2025年の本番!
原油続
金も続伸
米ダウ反落696ドル安!
雇用統計上振れ
米国債10年4.761%
日銀長期金利1.200%
BTC94,700ドル台。

|

2025/01/10

銅建値トン2万円上げの147万円に改定。

2025/1/10に改定
電気銅  1470円 +20
月平均 1463.6円

Tatene20250110

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/01/10 7:52

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
ちょっと円高、158.14円
LME銅、113ドル上げ!
銅在庫、-1750トン
NY銅、+5.20セント
銅相場は上げ!
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
トン1~2万円上げ余地
また中1日で改定はあるか?
いや三連休がありますから
今回は週明けの様子を見てか。
まあ今週は年始廻りの週です
今度の三連休が明けてからが
本格的な年明けという事でしょう。
今朝のニュースではとうとう
タワマンの規制が始まりそう!
土地不動産バブル崩壊が始まる
いよいよ本格的になるかもね。
ただ所有して値上がり利益を
むさぼるってことが出来なくなる
まあそうでしょうね他所から来て
税金も払わずに日本をかもにする
うちの業界でも今年4月から大々的
本格的に規制も入ってくようで
屋根のないヤード業者は退去かも。
それも外国資本で今まで税金も
払わずイイ思いをしっぱなしが
いよいよ今度は駆逐される番に。
何処まで規制が強化されるのか?
リサイクルの本質を曲げるまで
立ち行かなくなっては一大事!
そこん所はよくお願いしたいです!
原油反発
金は続伸
米国債10年4.684%
日銀長期金利1.170%
BTC92,400ドル台。

|

NY銅相場

20250110

銅相場上げ!

|

2025/01/09

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/01/09 8:09

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
少し円安、158.30円
LME銅、39ドル下げ
銅在庫、-1450トン
NY銅、+6.70セント
昨日銅建値トン2万円上げの
145万円に改定されました
問屋仕切値は10円上げ止まり。
銅相場は後半に上げ
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
現状丁度って所なのですが
LMEとNYとで差が開いています
ドルベースで470ドルなんて事に
これはどう理解したら良いのか。
ここへ来て銅相場も株価も為替も
動きや様子に何か違和感があります
これは何なのでしょうか
何かの予兆が含まれているのか。
NY債券長期債続落!
10年債利回り4.69%!
インフレ圧力への警戒と
さあこれは何を意味するのか
またこれから何が起こる可能が
あるというのでしょうかどうも
不気味で仕方ないのですが。
巷では今週一杯はお得意さん巡り
そして週末はまたまた連休3連休!
これですから今月半分は仕事に成らず
毎年のことですが1月はこんな感じ。
そして今年の1月はトランプさんが
大統領に就任することになる日本時間
21日の火曜日2:00からだそうです
まずはここで何か起きるのか否か。
そして就任後の手腕に興味津々!
我々にプラスに作用するのか
それとも劇薬を飲まされるのか
まあその前に日銀金融政策決定会合
さあスルーか?利上げか?
どうなりますか?
原油反落利益確定売り
ドル高も重荷
金は続伸
米ダウ反発106ドル高
米長期金利4.694%!
一時10年債利回りは4.73%!
2024年4月以来と
日銀長期金利1.175%!
BTC94,900ドル台
債権の動きからすると
そりゃあそうなるか。

|

NY銅相場

20250109

銅相場後半上げ。

|

2025/01/08

銅建値トン2万円上げの145万円に改定。

2025/1/8に改定
電気銅  1450円 +20
月平均 1447.8円

Tatene20250108

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/01/08 7:48

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
少し円安、158.00円
LME銅、7ドル下げ
銅在庫、-1500トン
NY銅、+3.35セント
銅相場は小動き
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
トン2~3万円上げ余地
今日は中1日なのですが
銅建値改定いたしますか?
今朝の新聞を読んでいると
日本もそうですが世界も
急激な変化をもたらしそう
AIが更に国民生活に入り込む
やがては人間に取って代わる?
とは言いませんがパートナー
あるいはそれ以上の存在となる
ニュースピクスでもAIによる
未来の生活スタイルの映像も
それを見ていて思ったことは
AIが唯一の理解者となる未来
人間同士ではどうしても完全に
わかり合えない納得出来ない
これがAIなら飽きることなく
ずっとフォローしてくれる社会
今の引き籠もりの人たちを
全てに対応してくれることに
そんな未来も想像出来ました。
年取って老後になるとね
どうしても話し相手が必要
そこをAIがになってくれる
ロボット型でなくても良いんです
話し相手ならスマホで良いのです
一日中会話が弾むよって惚けない
差し詰め自分専用のお話し相手AI
さあそんな未来ではどう生産性を
確保していきますかね?
人が惚けずに生きながらえる世界。
原油反発
金も反発
米ダウ続落178ドル安
金利上昇重荷!
米長期金利4.682%!
日銀長期金利1.130%
BTC96,900ドル台。

|

NY銅相場

20250108

銅相場少し上げ。

|

2025/01/07

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/01/07 7:07

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
少し円安、157.60円
しかし昨夜1円50銭ほど
一気に円高になる場面も
LME銅、192ドル上げ!
銅在庫、-1150トン
NY銅、+8.70セント!
昨日銅建値トン1万円下げの
143万円で改定スタート
問屋仕切値は15円上げ
去年の月平均よりかは
上がって始まってますから。
今朝の銅相場は上昇!
銅在庫は4ケタ減少
足下銅建値計算値では
LMEではトン1万円上げ余地
NY銅では5万円上げ余地。
さあ巷では昨日から新年始動
昨日の大発会では587円安!
何か起きるのかと身構えたほど
夜中には為替の乱高下がまあ
朝には元に戻った感じですが
昨夜の動きの原因は何か?
日本の長期金利が1.135%に!
NY債券長期債も続落!
10年債利回り4.63%!
さあ雲行きが悪くなってきたか。
去年のバフェットさんの動きは
正しかったことになるのか?
今年の新NISAの買いのタイミング
難しいことになるかもしれないもし
大暴落があった時には底値を拾う
そのための軍資金を持ってないと
はたまた今の高値で一旦手仕舞い
様子をうかがうか?債券を買うか。
まあコロナ禍から5年がたって
いよいよ自力での能力が問われる
格差は益々広がり置いてきぼりに
えげつないほどの実態があかるみへ
政治不安と何を考えているのかと
ホントまともで嘘偽りない真っ当な
法則や方法論はないものかとね
情報も無秩序に垂れ流しこれでは
訳分からない輩が益々増える事に
さあ今年一年は覚悟の年になるかも!
私は年初の目標の遂行に邁進します!
原油反落
利益確定売り優勢
金は続落
米ダウ反落25ドル安
金利の高止まり
米長期金利4.632%!
日銀長期金利1.135%!
BTC101,900ドル台!
うわあ~!こちらも!

|

NY銅相場

20250107

銅相場上げ!

|

2025/01/06

銅建値トン1万円下げの143万円で改定スタート。

2025/1/6に改定
電気銅  1430円 -10
月平均 1430.0円

Tatene20250106

|

週間銅相場情報つぶやき

週間銅相場情報つぶやき

2025/01/05 11:27

明けまして
おめでとう
ございます
今年もよろしく
お願い致します。
暮れから9連休だった
ものですから文章は
週明け6日からよろしく
お願い申し上げます。

|

2025/01/05

週間銅相場情報

20250105

|

2025/01/04

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/01/04 9:19

明けまして
おめでとう
ございます。
今年もよろしく
お願い致します。
おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
余り変わらず、157.24円
LME銅、小し上げ
銅在庫、-1550トン
NY銅、+5.10セント
足下銅建値計算値では
トン1~2万円下げ余地。
さあ週明けから25年始まり
9日間の年末年始のお休み
やっと終わるというものです。
まあでも週明け一週間も
例年通り会社やお得意様廻り。
年明け一発目のニュースが
何と言ってもこれで始まった!
日鉄のUSスチール買収中止命令!
バイデンさんもそうですが
トランプさんでもそうなのだと
まあこれをきっかけに株式市場が
週明けの株価に多大な影響?!
勿論、米ダウにしても暴落説が
年末から囁かれ出している様で
もしかすると週明け米6日にも
ブラックマンデイなんて事に
なったりしたりして国内も
これに追従することになる?!
でも日銀やFRBの1月の結果が
でない事にはまだ勇み足か?
そうすると3月となるのか?
破綻続きの年になるのか?
コロナ禍後の五年間で色々と
お金に関して負が積み上がって
その解消に動く力が何処で働く
歯止めが効かなくなる時が来る
多分そういう年になるのかも
またそうでなくても何処かで一度
リセッションを起こすかと。
コロナ禍後の五年間は必然の
世界中でのお金のバラ捲きでした
でもその解消が終わってからで
ないと本当の上向きはあり得ない
しっかり今日明日で生気を取り戻し
蓄え臨戦態勢といたしましょう!
原油続伸
中国景気への懸念後退
金は反落
米ダウ5日ぶり反発339ドル高
米長期金利4.599%!
日銀長期金利1.090%!
BTC98,100ドル台。

|

NY銅相場

20250104

銅相場少し上げ。

|

2025/01/03

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/01/03 11:34

明けまして
おめでとう
ございます。
今年もよろしく
お願い致します。
おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
少し円高、157.28円
LME銅、小し下げ
銅在庫、-50トン
NY銅、+0.25セント
足下銅建値計算値では
トン2~3万円下げ余地。
欧米の指標は出ていますが
日本は5日まで9日間お休み
通常始まりは6日からです
世界は動いていますがまだ
国内はお正月休み真っ盛り
上がってくる情報はと言えば
全く大したことなしばかりで
拍子抜けしてしまいます。
新年のある雑誌の表紙を見て
あやかりたいと思い買いましたが
中を読んでみたらありきたりばかり
千円しない雑誌で運を味方に取り
込もうとしたってこんなものです。
SNSにしたって眉唾でいないとね。
さあ自ら伸していこうとしたら
他と被らないことか
他よりも努力をすることそして
好きなことからブレないこと。
大谷さんイズムで行かなければ
決して成功は手に出来ない。
さあ今年も一年間頑張りましょう!
原油続伸
中国経済への懸念後退
金も続伸
米ダウ4日続落151ドル安
米長期金利4.564%!
日銀長期金利1.090%!
BTC97,100ドル台。

|

NY銅相場

20250102

銅相場下げ。

|

2025/01/01

NY銅相場

20250101

銅相場下げ。

|

« 2024年12月 | トップページ