« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »

2025/03/31

週間銅相場情報つぶやき

週間銅相場情報つぶやき

2025/03/31 12:47

一週間お疲れさまでした。
25日銅建値トン3万円上げの
154万円に改定されました
問屋仕切値は15~20円上げ。
為替も円安傾向ですし
銅相場も上抜けしている
円安と銅の上げで今後は
何処まで上がっていくのか?
はたまたトランプ関税発動から
経済や物価がどう激変していくか
今回この週間銅相場も月曜配信
理由は風邪で週末寝込み動けず
と言う事で今日の月曜日日経が
まだ終値が出ていませんが
1,506円下落となっています
そうすると明日早朝の米ダウは?
いよいよ相場関係が総崩れの
様子を呈することになるかも
銅相場もLMEとNYで何やら
おかしな事をしているようにも
相場の崩れる時、バブルが弾ける時
今までの繁栄が一気に崩れ去る
そうなるやもしれません
コロナ禍後のお金周りと繁栄
やはり続きはしないということ。
誰のどの話を信じて良いのか
これから疑心暗鬼が勃発する
何事も廻りの戯れ言には一切
耳を貸さず自分の感性を信じるのみ
これでしかこの窮地を乗り越える
術はありません重々心して
明日からの新年度に備えましょう。

|

週間銅相場情報

20250331

|

2025/03/29

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/03/29 7:50

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
ちょっと円高、149.81円
LME銅、8ドル上げ
銅在庫、-2,350トン
NY銅、+1.50セント
銅相場は小動き
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
トン1~2万円下げ余地。
さああとは4月1日の
銅外電発表次第でしょうか
銅建値は据え置きで始まるか
それとも下がって始まるか。
金が最高値!だそうです
これをもって米ドルが危うい?
ビットコインは下がっている
銅相場もここへ来て一服か
それともグラフを見ていると
先々何かが起こりそうなのか
現物から先物で大儲けを
している人たちが多いのか?
米ダウやら米株やらがここへ来て
下げ基調ですまずは4月2日か。
日経などは年末にかけて
専門家が4万円越えと騒がしい
昨日などは権利落ち日なので
それもあってか大きく下落!
ミャンマーでM7.7の地震
その映像で高層ビルの崩壊
これを見て思ったことM7.7
ならそうなるのかと
首都東京ならどうなるのか
高層マンションや高層ビル
大丈夫なのでしょうか?
世の中何が起こるかわからない
ニュースは対岸の火事ではない
いつ自分の身に起こるやも
しれないと常にその意識を
保っていなければいけない。
相場のこともそうですし
今は良くてもこの先は
どうなるのかわかりません
何もなければ感謝感謝です
そう願っていないことには
しっぺ返しを食らいます。
常に謙虚で正直に
自分のことよりも相手様
そして何時でも感謝の気持ち
まあこれで不幸になったら
もう神様を呪うしかない!
原油反落
米関税政策や貿易戦争警戒
金は最高値!
米ダウ続落715ドル安!
米国債10年4.242%
日銀長期金利1.545%
BTC84,300ドル台。

|

NY銅相場

202503029

銅相場終わってみれば

余り変わらず。

|

2025/03/28

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/03/28 7:39

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
円安、151.09円
LME銅、97ドル下落
銅在庫、-1,475トン
NY銅、-11.85セント
LMEでは97ドル下げですが
NY銅では260ドルの下落!
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
トン1~2万円下げ余地。
都心の空き地にも
データセンターが建つ!
再開発の波はいよいよ
マンションへでなく
データセンターへと
一気に舵を切る事に!
まあ差し詰めマンションは
もう終わっている観が
あるように思います
だって高いんだもん!
もう皆億ションだもん!
都内も今後は物流倉庫や
データセンターが乱立へ
そして湾岸では発電所建設!
これからは都市の意味合いが
根本から変わってしまうかも。
AIで何でもかんでも全部
出来る任せきれるようになる
じゃあ人間の出る幕はある?
情報を得る、知識を得る
そしてコーディネートを得る
皆、AI任せとなってとなる
AI開発がこれからの金の成る木
MSも完全にAIへ傾倒していく
今の検索もAIが最適解を
一気に表示してくれるだけと
見づらいスマホなら音声で
教えてくれるようになる
では教えてもらった人間は
今度はどうしていくべきか?
思考や創造までAIが出来て
しまえばもう人間は邪魔者扱い
正にターミネーターの世界!
私はあと良い所20年そこそこ
その後は残った者にどうして
あげれば良いのかと思います
資産を残してあげられる位しか
そんな未来がもう現実視出来る
ようにまで成ってしまっている。
まあ私が生きている間は
皆の役に立てるように
邪魔をしないように生きて
いこうと思っていますさあ
今日もお仕事に励みます。
原油続伸
金は最高値更新!
米ダウ続落155ドル安
ナスダックも続落
米国債10年4.361%
ジワジワと上がっている
日銀長期金利1.580%
BTC87,300ドル台。

|

NY銅相場

202503028

銅相場暴落!

|

2025/03/27

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/03/27 7:44

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
円安、150.41円
LME銅、98ドル下落
銅在庫、-3,200トン
NY銅、+3.30セント
LMEでは下落もNYでは
下がっていないのですが
今朝のNY銅のグラフでは
凄い事下げになっていた!
どう見ても一気の下落!
そしてNY銅の値が違う
辻褄が合っていなかった
どれはどういうことか?
NY自体でも現物と先物の
乖離が相当に出てきている
ここを見間違えていたかも
これそのうちに何かきっと
凄い事が起こるでしょう!
トランプ関税4月2日から
一気に世の中が激変に
見舞われる事になるかも?
さあそして新年度になれば
税金の徴収が始まります
8~9月までは色々取られる
まずはここを念頭に準備して
おかなければいけない
固定資産税も取られるし
外国資本だって例外でなし
もういたちごっこは
やめた方が良いと思います
取られるものは取られる
ルールでは皆平等ですから
日本人だけがバカ正直で
税金を払ってこの国を
支えていてその割には
十分に恩恵を得られない
大谷さんほど稼げれば何ら
問題もないでしょうが
中途半端な稼ぎでは
この先いつまで経っても
楽は得られないまままあ
そんな不満も抱えながら
今日も一生懸命仕事に
励んで参りましょう!
これしかないよね!
原油反発
金は反落
米ダウ反落132ドル安
米国債10年4.353%
日銀長期金利1.580%
一向に下がる気配無し!
BTC86,900ドル台。

|

NY銅相場

202503027

銅相場一気の暴落!

|

2025/03/26

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/03/26 7:44

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
少し円高、149.96円
LME銅、4ドル上げ
銅在庫、-1,825トン
NY銅、+11.90セント!
昨日銅建値トン3万円上げの
154万円に改定されました!
何か凄い事になっている!
チャート的には上抜けた感が
あるようなのでまだまだ上昇?
LMEとNY銅では更に差が開く
今朝の計算値では22万円!
何なのでしょうこのままで
大丈夫なのでしょうか?
さあいよいよ変動型の
住宅ローン金利4月上昇!
しっかり資料を確かめないと
ハッキリ思い出せませんが
こうなって来ると土地住宅
バブルは崩壊の道を辿っても
何らおかしくはないのでは?
都心のマンションはもう既に
1億円越えなのだとか私は
何処の国の話なのかと思えて
全く現実感が湧いてこない
住む所が高ければ皆必然と
安い場所へ移り住む事に
これが必然の行動だと
思っているのですがイヤイヤ
世の中はそうではないらしい
勿論、海外からの力も大きく
影響を及ぼしてはいますが
この国は本当に大丈夫なのかと
私の常識がもうおかしいか?
今もって世間知らずか?
賃上げもボンボン
物価もボンボン上がる
家賃もボンボン上がりだす
勿論ローン金利も上がる
反面定期預金金利は上がる
今後の辻褄が合うのかどうか
そこが心配でなりません。
銅相場も品物がジャンジャン
入って来ての今の値上がり
なら良いのですが流通が
少なくての値上がりでは
今後歪みが増すばかり
やはりどこかで調整は必ず
余儀なくされるでしょう
ではその時はいつなのか?
そんな事考えると益々
早起きになってしまいます!
原油反落
金は反発
米ダウ小幅続伸4ドル高
米国債10年4.320%
日銀長期金利1.575%
この数値凄くないですか!
BTC87,500ドル台。

|

NY銅相場

202503026

銅相場後半上昇加速!

|

2025/03/25

銅建値トン3万円上げの154万円に改定。

2025/3/25 改定
電気銅  1540円 +30
月平均 1496.3円

Tatene20250325

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/03/25 7:44

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
1円以上円安、150.69円
LME銅、149ドル上げ!
銅在庫、-2,825トン
NY銅、-2.35セント
銅相場は上昇!
グラフでは最後下降
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
為替円安と銅相場上げで
トン3万円上げ余地か
今日にも銅建値改定か?
JX金属19日に株式上場!
出足好調のようですね。
私も配当権利落ち日3月27日
まで何かしら仕込もうかと
思ったのですがどうも
4~5月が調整期間に入るとか
そんな予想が出ているようで
権利確定で配当をもらっても
それ以上に株価が下がって
しまったら元も子もなし
なので3月はもう静観です!
お金はいつでも使える状態へ
とシフトしておかないと
資金ショートは商売の命取り
まあ他にも後々お金を使う
予定もあったりしますから
深入りは禁物という事で
今の投資状態で期末終了。
何やら年内はまたまた
4万4千円超えって騒がしい
そうなってしっかり利益確定
してこそで現実はそうそうは
上手く行くものではありません
S&P500もオルカンも去年年末
売っておかなければ利益無し
折角3割以上の利益が出て
皆さんウハウハでしたのに
まあこんなもんでしょう
棚から牡丹餅はめったに
訪れるものではなし
堅実で行きましょう堅実に!
原油続伸
金続落
米ダウ続伸597ドル高!
米国債10年4.345%
日銀長期金利1.535%
BTC87,300ドル台。

|

NY銅相場

202503025

銅相場上げ!

最後は少し落ちてますが。

|

2025/03/23

週間銅相場情報つぶやき

週間銅相場情報つぶやき

2025/03/23 13:19

一週間お疲れさまでした。
18日銅建値トン1万円上げの
151万円に改定されました
問屋仕切値は10円上げでした。
後一週間ちょっとで3月終わり
24年度が終わる事になります
巷では人件費上昇!材料費上昇!
そんなこんなでまあ年内は
何とか継続案件で助かるかも
でも来年度となるとどうか?
中野サンプラザが頓挫して
これから他もその状況に直面
する事になってしまいそう
3月期末で今回は何とかクリアー
株価だってそこかしこで最高値
株の配当だってそこそこ望める
それが新年度に入ってもまだ
日銀の利上げだって道半ば
中立金利の1%まで後2回上げの
タイミングが残っている有様
年内一回に来年一回って感じ
そこまで経済や業績が持つか?
大いに疑問にも思えてしまう
でも色々な所を見ていると
日本は世界からしても希な
とんでもなく素晴らしい国
高齢化だって逆手に取れる
大化けする産業を生み出すかも
人生80年ならまるまる80歳まで
現役で突っ走ってしまえば良し!
かく言う私も80までは現役続行!
と思っている所です。
少子化も国が富めばアジアから
永住権を求めて続々若者が集まる
希に見る豊かな国が築けるかも
まだまだこの国で夢や希望を
抱いていたいです稼いでいたい
まだまだ頑張りますよ~~~!

|

週間銅相場情報

20250323

|

2025/03/22

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/03/22 6:41

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
少し円安、149.28円
LME銅、82ドル下げ
銅在庫、+1325トン
NY銅、+0.25セント
銅相場は上げ
銅在庫4ケタ増加
久々の反転!
さあこれからはどうなる?
足下銅建値計算値では
LMEでは現状の151万円
NYでは20万円の乖離。
昨日は飛び入り連休の狭間
流石にお客さんがまとまる
でもこれで期末は終わり?
って不安もよぎりました。
残り今月の1週間あまり
株式配当権利落ち日3月28日
今回現状では年初来高値多数!
株式分割も活発で業界関係では
JX金属も上場しています!
初値からポンポンと上昇!
なかでも勘違いしがちなのが
予想配当利回り10.80%
3月28日までに株を買ってれば
10.8%の配当をもらえる寸法
我々にもなじみの会社だけに
持っていても良いようにも
思ってしまいますが如何?
とにかく今月最後の各相場の
激しい動きとなるのかどうか
そして4月2日のトランプ関税
どう皆に影響を与えるのか?
心配が先走ります。
原油上昇
金は反落
米ダウ反発32ドル高
米国債10年4.256%
日銀長期金利1.510%
BTC84,300ドル台。

|

NY銅相場

202503022

銅相場下げ。

|

2025/03/21

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/03/21 7:33

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
ちょい円安、148.77円
LME銅、2ドル下げ
銅在庫、-1,900トン
NY銅、+0.90セント
銅相場は小動き
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
今朝の為替を加味すると
トン1万円上げ余地やはり
LMEとNYとでの乖離は19万円!
飛び入り連休での中日です
今日の持ち込みはどうか?
3月期末もあと僅かですが
急にパッとしなくなった!
この原因も人手不足か?
設備関係も繁忙期が過ぎた?
もうここでバタバタしていたら
4月からの入居は無理ですから
そう考えると遅くても2月中
には繁忙期はピークアウト。
春闘のベアもすんなり行くも
実際問題の今後は本当に下にも
行き渡る事が出来るのか?
まあ毎回同じですが中小零細
までには行き渡らないもの
結局独自に付加価値を発明
見いだせた所が自助努力で
何とか辻褄合わせができる
そうでない所は取り残される
イヤイヤ退場を余儀なくされる
そこに今後は高齢者問題が絡む
生産性が期待できない人たちです
持っているお金を吐き出させる
これのみがこの人たちの使命。
働き手の若者たちだけが
良いようにこき使わされる
今度の選挙ではもう目に見えて
政権交代となるのかもしれない。
その上で金利も上がる負債も
そう考えると中々しんどい
新年度となるのでは?
ご先祖様に幾らお願いを
した所で叶えてはくれない
でもやっぱり私はめげずに
手を合わせてお願いしますが。
神頼み!アハハこれしか無い。
原油続伸
金は最高値!
米ダウ小反落11ドル安
トランプ政策の不確実性で
米国債10年4.231%
日銀長期金利1.515%
BTC84,100ドル台。

|

NY銅相場

202503021

銅相場下げ。

|

2025/03/20

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/03/20 8:48

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
円高、148.53円
LME銅、80ドル上げ
銅在庫、-2,525トン
NY銅、+8.30セント
銅相場は上げ
NY銅は更に上げ
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
今朝の円高為替を加味すると
トン1万円上げ余地かしかし
LMEとNYとでの乖離は19万円!
FRB不確実性「異常な高まり」
と政策金利は据え置き決定。
そんな訳で今朝の為替は円高
148円台半ばへとなっています。
さあどうなるのでしょう?
為替にしても株にしても
金利にしても景気にしても
人件費にしても経済状況も
このまますんなり行きますか?
日銀の利上げは7月か9月
まあ年内はあと一回は行う
そして来年あともう一回か。
3月期末が終わって配当確定
そして6月には中間決算発表
ここいらから雲行きが急に悪く
なり始めるようにも思えるし
そうでなくても年内あと
一回の利上げタイミングで
世の中は機敏に反応するかも。
辰巳天井の結果が見え隠れと
雰囲気もガラっと変わるかも
そして参議院選挙突入!
少数与党が総崩れとなって
完全な与野党逆転の政局到来!
政治が混沌の時代に突入と
何も決められない
何も変わらない起こらない
そうすると益々下降線へ
ここまで想像しておけば
何が起きてもビクつかない
想定内想定内と嘯けたりして。
さあ巷はお彼岸の中日です
改めてご先祖様に合唱!
原油反発
中東情勢への警戒で
金は最高値!
米ダウ反発383ドル高
FRBが利下げ見通し維持
米国債10年4.251%
日銀長期金利1.515%
BTC86,700ドル台。

|

NY銅相場

202503020

銅相場上昇!

|

2025/03/19

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/03/19 7:50

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
ちょい円安、149.36円
LME銅、86ドル上げ
銅在庫、-3,275トン
NY銅、+5.950セント
昨日銅建値トン1万円上げの
151万円に改定されました。
今朝の銅相場は上げ
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
LMEでは151万円で建値と同じ
NY計算では18万円の乖離!
これは何なのでしょう?
どうなっているのでしょう?
問屋仕切値今回は10円上げ
月も半ばを過ぎましたから
もしも過度に上がっても
問屋筋は追従はしなくなる
どうしても月平均重視と。
さあ世の中ですが大局は
来年はヤバくなるのでは!
私はそう思っています
物価高、人手不足、人件費高
これによる入札不履行の可能性!
今回の春闘でも満額回答相次ぐ
でも中小は個人商店はどうか
下に賃上げが巡ってはこない
結局、世の中がおかしくなれば
そこで下々への降りて来るはず
のお金はパッタリ切られる事に
まあねえ今年は辰巳天井です
干支的にはよくいったもの
その現実味が益々深まります。
出ていく固定費を減らし
手持ちのお金を厚くしておく
無駄遣いを決してしない!
ネットの情報に影響を受けない!
とにかくよく考えその上で行動!
結果はこれから5年後10年後に
生き残れているかどうかです
生き残っていたいものです!
原油反落
米ロ部分的な停戦合意で
金は最高値!
米ダウ3日ぶり反落260ドル安
米国債10年4.277%
日銀長期金利1.505%
BTC81,900ドル台。

|

NY銅相場

202503019

銅相場上げ。

|

2025/03/18

銅建値トン1万円上げの151万円に改定。

2025/3/18 改定
電気銅  1510円 +10
月平均 1488.4円

Tatene20250318

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/03/18 7:38

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
少し円安、149.20円
LME銅、11ドル下げ
銅在庫、-2,775トン
NY銅、+6.40セント
銅相場LMEでは少し上げ
NYでは大きく上げ!
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
LMEでは現状の150万円
NY計算では13万円の開き!
何なのでしょうかね?
この現象は?投機か?
毎回バブルになるともう
これからは下がらない
今買わないでどうする?
今動かないでどうする?
乗り遅れたら置いてかれる!
これがまことしやかに
蔓延してパニックを煽る
誰もがそれを疑わない
誰もがそれを否定しない
手持ちがなくてアップアップ
借りてまで凌ごうとする
そしてまた拍車をかける!
金相場は如何に?
銅相場は如何に?
物価上昇は如何に?
そして株式への影響は?
まずは手持ち資金を確保
無駄を削ぎ落とす無くす
全額借金返済してしまう皆
これが出来ないで困りもの
結局みな一斉に崩壊を被る!
ドジャースの熱狂を見ていて
日本はとても素晴らしい国と
大谷さんの行動は日本の心
幾らでも購買喚起してくれる
お金を生みだし創出させる
世の中はこうでなければダメ
自分本位ではなく他者の為
おもてなしの心が一番優先で
付加価値を生み出してくれる。
さあみんながそう切り替える
事が出来るのかどうか?
それが今後の鍵を握るはず。
原油続伸
中東の地政学リスク意で買い
金も続伸
米ダウ続伸353ドル高
消費不安が後退と
米国債10年4.310%
日銀長期金利1.505%
BTC84,100ドル台。

|

NY銅相場

202503018

銅相場後半にかけて上げ!

|

2025/03/16

週間銅相場情報つぶやき

週間銅相場情報つぶやき

2025/03/16 17:17

一週間お疲れさまでした。
11日銅建値トン4万円下げの
144万円に改定されました
問屋仕切値は20円下げでした。
13日中1日でトン6万円上げの
150万円に改定されました
問屋仕切値は40円上げでした。
1週間で148万円から144万円まで
下がってそれも中一日で今度は
150万円で凄い乱高下でした!
タイミングが悪るければ
大損した気にもなったかも
下げて品物が買えて150万円に
なった所で売り抜ければベスト
逆だったら儲けが飛んでいる。
そして益々LMEとNYとでは
乖離が広がっているしそこに
為替が入り込んだ日にはどう
対処して凌げば良いのかと
今後も同じような状況だって
想定しておかなければと
ヒヤヒヤした思いでした
週明けからは米ダウの動きも
為替の動きも金利の動きも全て
グチャグチャに絡み合って
気が気でない週になるかも
またもう少し先ですが
株価では3月期末もあり
4月に入れば米貿易戦争勃発も
銅相場も蚊帳の外では
いられなくなるかも今後は
マネーの収縮が起きなければ
と心配しています。
銅相場のチャート的には
上抜けをしているし今後は
上を目指すようになるかも
でも過度な期待は禁物です
そして物価高に繋がる事は
マイナス要因でしかないので
そう思っていないといつ
足をすくわれるかわかりません
くれぐれもご注意を!

|

週間銅相場情報

20250316

|

2025/03/15

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/03/15 7:53

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
少し円安、148.62円
LME銅、56ドル上げ
銅在庫、-3,450トン
NY銅、-2.90セント
銅相場LMEでは上げも
NYでは下がっています
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
現状の150万円って所。
いよいよ今年の確定申告も
週明けの17日までとなります
去年の成績はどうだったか?
うちなどはしがない個人商店
親子でやっていますから
極力経費をかけないようにも
削ぎ落とす事には既に限界
そうなると固定費を減らす
にももう既に限界なのです
そうすると私の取り分を
これからは減らしていく事で
凌ぐ意外にはありません。
まあ勿論営業努力は不可欠で
その上で普通なら私は定年隠居
年金で暮らせと言わんばかりで
廻りには負担を与えたくない
そんな事を常に考えています。
まあこの歳になれば自分の事より
廻りに迷惑をかける事が一番嫌!
なのでもう私の夢は跡への継承!
今から考えて今からコツコツ
残していけるようにと思ってます。
もう既に終活は行っている所で
必要無いものは買わない!
既にある持ちものを使い切る!
靴、ジーンズ、洋服などなどを
仕事着に転用中ですすると
一年経たずに廃棄可能になります
そうやって片付けている所です。
あと15~20年これを続ければ
大半は片付いてしまうでしょう
親の整理をやっていてこれを
後に任せてはダメだと思った次第
その教訓からですが自ずと
お金も使わない一石二鳥!へ
これでこれから来るであろう
大不況に対処です!
今日もしっかりお仕事お仕事!
原油反発
金は連日最高値!
米ダウ大幅反発674ドル高
自律反発期待の買い
これ本当?先週と同じ
パターンではないのか?
週明けが又々大きくかも?!
米国債10年4.313%
日銀長期金利1.515%
BTC84,400ドル台。

|

NY銅相場

202503015

銅相場NYで下げ。

|

2025/03/14

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/03/14 7:41

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
ちょい円高、147.96円
LME銅、63ドル下げ
銅在庫、-3,125トン
NY銅、+7.75セント!
銅相場LMEでは下げ
NYでは上昇!
銅在庫4ケタ減少
昨日銅建値トン6万円上げの
150万円に改定されました!
問屋仕切値は40円上げ。
足下銅建値計算値では
トン2万円下げ余地!
今の銅建値相場を真に受けて
良いのかどうなのか?また
LMEとNYとの乖離をどう
理解したら良いのか?
また今朝のNY株のコメントでは
S&P500種が「調整」入りとか
トランプ関税で全ての経済事情が
逆回転を起こしかねないという
事なのかそう理解しなければ
墓穴を掘る事になるのか。
銅相場は何やら上抜けした
ようにチャート上では
見受けられていると週末記事
金も過去最高値を更新!
それとは反対に株式相場は
これから一気に下降線なのか
それとも徐々に下降線なのか
ここん所の見極めが大事かと
トランプ関税の影響は一過性か
それとも任期中ずっと付き纏うか
私もここへ来て一気に下落下降と
思っていましたでもまだ踏ん張る
週明けまたブラックマンデーンの
可能性なんて事も書いてしまいそう
これだけお金が流通し大金持ちが
増えて企業の時価総額も半端なし
それでも崩壊は起こるのか?
普通は考え辛いようにも思います
でもバブルの崩壊は何十年か事に
必ず起こっている訳で全く
あり得ないとは決して言い切れない。
さあどう落とし所を見つけましょう
私の頭ではなるようにしかならない
が答えなのでしょうその時々で
しっかりその場で対応をするしかない
何か起きた時の後からのお話です
しっかり準備してもダメはダメ
なるようにしかならないってね。
原油反落
世界景気減速を警戒した売り
金は最高値
米ダウ続落537ドル安
SP500は調整相場入りと
米国債10年4.272%
日銀長期金利1.540%
BTC81,300ドル台。

|

NY銅相場

202503014

銅相場下げ

でもNY銅では上がっている。

|

2025/03/13

銅建値トン6万円上げの150万円に改定。

2025/3/13 改定
電気銅  1500円 +60
月平均 1484.2円

Tatene20250313_20250313203401

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/03/13 7:48

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
少し円安、148.19円
LME銅、138ドル上昇
銅在庫、-3,850トン
NY銅、+8.10セント!
銅相場上昇!
NY銅でも上昇!
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
トン5万円上げ余地!
今日中1日での改定あるか?
対米の報復関税争いは
どうなって行くのでしょう?
国内3月は期末決算の月
品物の持ち込みもここへ来て
めっきり減ってしまいました
もう期末の慌ただしさは終わり?
忙しくて残ってしまっていた在庫
でコツコツと仕事をしています。
目の調子も日に日に良くなって
いて始めの不安よりは大分緩和
して見え方も落ち着きだしました
これなら使い物になるなあと
やっとホッとしてきた所です。
しかし銅相場は高すぎと思います
世の中はインフレなのだから
仕方がないなんて言われている
でもそれを素直にはどうしても
納得してはいないのです
こういう商売は長く続けられて
こそだと思っていますそして
事業継承も出来てこそだとも
高齢化の波は寄る年波に勝てずか
私はこの仕事大好きなのですが
跡継ぎも今いますがでも先々を
考えると不安になります
私は私がいる時はしっかり
フォローや手助けを惜しまない
そう決めていますそうでなければ
好き好んでこの業界を担ってくれる
若者は出てきてはくれないかもです
自営業をついたら一生左団扇
そんな事は保証できませんが
出来るだけの事はしてあげたいと。
家業を継ぐ事は誇りと覚悟がいる
まあそうなのですが始めから
これを告げてしまってはもう
来てはくれませんね継ぐ者が
自らがそう自覚していかないと。
75までならあと10年
80までならあと15年
とにかく健康でやって行きます!
原油続伸
金も続伸
米ダウ3日続落82ドル安
米国債10年4.311%
日銀長期金利1.520%
BTC83,600ドル台。

|

NY銅相場

202503013

銅相場上昇!

|

2025/03/12

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/03/12 7:37

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
円安、147.78円
LME銅、81ドル上げ
銅在庫、-9,150トン
NY銅、+10.05セント!
昨日銅建値トン4万円下げの
144万円に改定されました
問屋仕切値は20円下げ。
今朝の銅相場は上げ
NYに至っては暴騰気味
銅在庫4ケタ大きく減少
LMEからNYへの移動が原因?
NY銅からすれば昨日の
建値下げはチャラな感じ。
足下銅建値計算値では
トン2万円上げ余地。
昨日ある社長との会話で
やはり今後の様子は
下降線を辿る事になると
私もそう思ってますと答える
今年は辰巳天井で何事も
ピークを迎えてそして今後
ピークアウトに至ると。
コロナ禍は2019年末発生
実際は2020年度からの猛威
その途中からウ露の戦争
世界でお金をジャブジャブに
四の五の言わずに突き進んだ!
2025年はそこから6年目に突入
もういい加減冷静に足下を見て
の行動が強いられて当然成行
なのでトランプさんに支持が
もうみんな戦争疲れして
いるのに今度は貿易戦争
でも相互関税ならどうなの?
でもやはりそれは力関係で
四の五の言えない各国状況
そして辰巳天井?
(関係ないのかも知れませんが)
私は年回りをよく気にするし
運気の流れも大いに気にします
今回の目の手術も成功でした!
今朝はそのお礼参りにも行った。
もう何でもそうなのですが
人事を尽くして天命を待つ
もうこれにつきます
一般に65を過ぎたらもう定年
ある社長が言う事には
良いところ75までなのだと。
まあ私は結局出来る所まで行く
これは自営業の特典ですから。
さあ今度はしっかりお仕事に
励んで参りましょう!
原油反発
金反発
米ダウ続落478ドル安!
米国債10年4.282%
日銀長期金利1.505%
BTC83,000ドル台。

|

NY銅相場

202503012

銅相場NY銅で暴騰!

|

2025/03/11

銅建値トン4万円下げの144万円に改定。

2025/3/11 改定
電気銅  1440円 -40
月平均 1449.4円

Tatene20250311

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/03/11 7:37

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
更に円高147.06円!
LME銅、117ドル下落
銅在庫、-4,000トン
NY銅、-4.35セント
銅相場下落!
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
為替の円高を加味すると
トン3万円下げ余地
さあ今日の銅建値発表待ち。
今朝の朝刊一面は
米ダウ一時1100ドル安!
まだこんなものなら
ブラックマンデーにはならず
先週が上がって終わって
いたので今朝はその反動が
有るとは思っていましたが
去年の8月のようにはならず。
月曜の日経も上がっていて
アジア発にもならなかったし
ダウは一時1100ドル下げも
3ケタまで戻ったことで一先ず
狼狽売りにはなっていない
さあ今日の日経は如何に?
投信も積立で長期で保有
なんて去年から歌っていて
去年始めて12月最後で売り
これが大正解の答えだった!
今も持ち越していたら今度は
ズルズル下げ続きで仕込む事に
これではどうなのでしょう?
下げの途中は手を出してはダメ!
下げ止まりを確認してからさあ
再投資開始って所でしょう!
そしてその再投資の資金は今
確保しておかなければいけない
今年から仕切り直しか?
今年一杯は静観を貫くか?
3月期末でもあってか
株の配当取りが最優先か?
大いに悩むところですが。
銅相場にしても入った荷物は
ちゃっちゃかと整理片づけて
手持ちの在庫も片づけてと!
原油反落
景気懸念や株安で
金続落
米ダウ大幅反落890ドル安!
米国債10年4.216%
日銀長期金利1.570%
BTC79,400ドル台
あっちゃちゃあ~~~!

|

NY銅相場

202503011

銅相場下落!

|

2025/03/09

週間銅相場情報つぶやき

週間銅相場情報つぶやき

2025/03/09 13:46

一週間お疲れさまでした。
3日銅建値トン2万円上げの
146万円で改定スタートでした
問屋仕切値は10円上げでした。
6日更に銅建値2万円上げの
148万円に改定されました
問屋仕切値は10円上げでした。
銅建値が2万円ずつトントンと
上がりましたが問屋の上げは
10円ずつに留まった格好です。
まあその間にも為替は円高進行
とうとう147円台までにとなる。
今回もNY銅の上げ下げの変化が
大きかったのですがともすると
こちらの数値に翻弄されがち
前にもこんな事がありました
またLME銅では現物と先物での
差が全く無くなってる現象もも
米ダウにしても日経にしても
ここへ来て下げ足を速めている
さあそうすると相場関係でも
危うい感じと見て取るべきか
去年で投信をみな売って人が
利益確定で勝者になったこれが
大正解のようになるのか?!
今後は何処まで下がるか?
銅相場も建設費も上昇で
今度は入札が落ちない現象も
勃発してくるのではないかと。
3月期末が終わってからは
一気に厳しさが増すかも!
手仕舞いが早い者勝ちに
なるやもしれません。
本業の方は相変わらず
コツコツやって行くしか
無いと思っています。

|

週間銅相場情報

20250309

|

2025/03/08

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/03/08 7:57

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
148.00円丁度!
LME銅、10ドル上げ
銅在庫、-1,850トン
NY銅、-9.60セント
銅相場NYに入って暴落
以前の落ち方に似ている
LME現物と先物で差が無し!
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
現状の148万円ってところ。
さあもう3月期末の慌ただしさ
終わってしまったのか?
品物の入りがめっきり低調
何やら世の中も財布の紐を
きつく縛り直したか?
今まさに流行は冷凍食品!
レンチンで食べられて
そしてリーズナブル後は
プライベートブランドの
台頭というか躍進というか
うちでもお昼は冷凍のパスタ!
その中でもちょっと贅沢をし
デニーズ仕様のたらこパスタ
これとってもおいしくて
ヘルシーでお得感なのです
まあ炭水化物には変わらず
もうこの歳ですから以前より
食が細くなっていますしお昼は
これで十分済んでしまう
懐にも優しくって私は毎日
こればかり食べていても全く
飽きませんイチローさんのよう。
まあこうやってこれから襲って
来るであろう大波から身を守る
この練習をしておかなければ。
そして今の投信の状況の変化
やっぱり皆さん下げとなると
逃げの一手となるのかここで
踏ん張ったものが5年後10年後
大いなる利益を得ることになる。
さあ今は我慢時です負債の整理
これもしっかり行っておかないと。
原油続伸
金は反落
米ダウ反発222ドル高
週末を前に買い戻し
一旦買い戻りておいて
週明け月曜日には
ブラックマンデーかあ!
米国債10年4.297%
日銀長期金利1.520%
BTC86,600ドル台
あっちゃ~~~!

|

NY銅相場

20250308

銅相場後半大きく下落!

|

2025/03/07

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/03/07 7:34

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
147円台突入147.87円!
LME銅、113ドル上げ
銅在庫、-975トン
NY銅、+1.25セント
昨日銅建値トン2万円上げの
148万円に改定されました
問屋仕切値は10円上げ。
銅相場は上げ
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
今朝の為替円高を加味すると
これでやっと148万円でしょう
NY銅の動きも落ち着いたし
この前のように一転急落は
今回は起こらなかった。
その代わりと言っては何ですが
一時ダウは600ドル以上急落!
日経平均先物夜間取引で850円安!
シカゴ日本株先物でも800円安!
さあ今日の日経は如何に?
もう個別株はどれが良いのか
全くわからなくなっています
皆最高値更新しているし
小型株などは全くわからず
私の基本は業績も良く配当も良し
そして買収されない時価総額が
上位の銘柄でしか買えません
結局は銀行預金定期預金金利
よりも利回りが良ければヨシ!
そして安心安全って所なので
これからは投信の指数が
下がるたびに買い増しをして
いこうと思いますまたS&P500も
為替が円高なので指数自体が
高くても下がらなくても今後は
定期的に拾っていけば良いかと。
後は本業をコツコツしっかり
やって行くことでしょう
そして無駄遣いをしない事
もしかするとこれが一番大事!
お財布の中身を減らさない事!
常にお財布のお金勘定で確認!
原油反発
金は小幅続伸
米ダウ反落427ドル安
米関税巡る不透明感から売り
米国債10年4.277%
日銀長期金利1.515%
BTC90,400ドル台。

|

NY銅相場

20250307

銅相場上げ。

|

2025/03/06

銅建値トン2万円上げの148万円に改定。

2025/3/6 改定
電気銅  1480円 +20
月平均 1476.8円

Tatene20250306

|

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/03/06 7:44

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
とうとう148円台突入
148.81円!
LME銅、146ドル上昇!
銅在庫、-850トン
NY銅、+23.90セント!
銅相場NYで更に上昇!
銅在庫3ケタ減少
足下銅建値計算値では
為替が148円台の円高に
なったことを加味すると
やはりトン1万円下げ余地
しかしNYでは爆上げ!が
どう影響を与えるのか?
今日の銅建値改定に注目!
銅相場がNYで爆上げ!
この前同じ感じなのか?
明日にはまた爆下がりか?
そして為替ですかね
とうとう148円台へ入った
今月は決算期末月です
今月が大荒れにならなければ
次は6月の中間決算期へと
そしてその内容が株価に
反映されるとしたら7~8月
また去年と同じような時期に
大暴落なんて事にもなるやも
もちろんトランプ関税の結果
も追々現れてくるのでしょう
またその時期には日銀の利上げ?
トリプルパンチなんて事にも。
こう成ってくるとやっぱり
手持ち資金の確保が大事です
まずは確定申告によっての
所得税や消費税が4月取られる
また6月からは予定納税が発生
やっぱりここから8月までは
アップアップになる期間です
まずはここを凌ぐことでしょう
常に余剰資金の蓄えが無いと
厳しい状況は変わりません。
さあ今日もしっかり仕事仕事!
原油続落約2年ぶり安値
在庫増や米景気への不安で
金は続伸
米ダウ反発485ドル高
米国債10年4.279%
日銀長期金利1.435%
BTC90,300ドル台。

|

NY銅相場

20250306

銅相場上昇!

|

2025/03/05

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/03/05 7:43

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
余り変わらず、149.66円
LME銅、34ドル上げ
銅在庫、-50トン
NY銅、-4.90セント
銅相場後半下げ
銅在庫2ケタ減少
足下銅建値計算値では
トン1万円下げ余地。
昨日は病院やら銀行やらで
私は一日休んでしまいました
そこで昼は新装開店の
バーガーショップにお昼を
買いに行きましたがその様子
心配になっちゃいました!
お客さんはカラガラ!
私は2人分のお持ち帰り
混むから午後への時間も
考えてとかみさんの助言
全く心配する必要無しで
何やら今の世の中はもう
今までとは打って変わって
しまったような消費落ち込み
鳴り物入りで入った駅ビルの
店舗最初の活況は何処へと。
皆さん普段使いのお金を
絞ってきているのでしょう!
これから益々大変になりそう
そりゃあ当然そうでしょう
為替の100円だった時から
今の150円なら1.5倍に全体の
物価は上がって当然なのな訳
それをこれから取り戻しに
動くとなるとこの急さには皆
ついてこれないのではないかと
まずは賃上げから始まって
いますけれどもう息切れは必至
かも知れませんやはり
自己防衛は必須です。
中小個人は一気に奈落か?
しっかりお金の出入り
コントロールしてないと!
原油続落
貿易戦争懸念した売り
金続伸
米ダウ続落670ドル安
関税発動でリスク回避
S&P500種大統領選後の
上げが帳消しに!
米国債10年4.246%
日銀長期金利1.420%
BTC87,800ドル台。

|

NY銅相場

20250305

銅相場下げ。

|

2025/03/04

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/03/04 7:41

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
今度は1円円高、149.58円
LME銅、3ドル下げ
銅在庫、-1,025トン
NY銅、+6.20セント
銅相場NYで上げ
銅在庫4ケタ減少
昨日銅建値トン2万円上げの
146万円で改定スタート
2月の月平均とあまり遜色なし
足下銅建値計算値では
今朝の円高を加味すると
トン1万円下げ余地。
トランプ米関税4日発動へ!
さあいよいよ始まります
今朝はまた為替が149円台
そして最近気になるのは
2月に普通預金の利息が入り
結構ビックリしているのです
頂く側は大手を振ってWelcome
お金を借りている側は今後
益々金利に苦しむことにへと
また土地評価も上がっている
家賃も上がっているさあ
こうなってくると利益って
言うのを得るには金利負担
物価高、家賃上昇負担
人件費上昇などなどこれを
まかなった暁でなければ
利益を手にすることが出来ない
仮受消費税にも手をつける
中小個人が8割のこの国
どうなって行きますか
それに少子高齢化もう最悪
よくよく考えれば危険水域
去年買った投信も赤字表示
いよいよ負の連鎖始まりか?!
うちは地道に仕事をするだけ
母材集めには四苦八苦ですが。
原油続落
金は反発
米ダウ大幅反落649ドル安
一時900ドル安!仮想通貨も急落!
米国債10年4.156%
日銀長期金利1.410%
BTC86,400ドル台。

|

NY銅相場

20250304

銅相場終わってみれば上がっているか。

|

2025/03/03

銅建値トン2万円上げの146万円で改定スタート。

2025/3/3 改定
電気銅  1460円 +20
月平均 1460.0円

Tatene20250303

|

2025/03/02

週間銅相場情報つぶやき

週間銅相場情報つぶやき

2025/03/02 21:45

一週間お疲れさまでした。
26日銅建値トン4万円下げの
144万円に改定されました
問屋仕切値は20円下げと
これで今月の月平均が確定
月平均1456.4円で足下と
月平均では16円の値幅違い
さあ明日の銅建値はどうか?
少し足下では円安に動いて
いるので銅建値は上がるかも。
銅相場も気がかりですが
株式相場も気がかりです
個別株や投信やファンドなども
私は投信を下げた所で買いました
新NISAの枠一杯での全ツッパ
まあそこまでの度胸はなく
今年はまだまだいやいや益々
不安定になると予想してます
その都度底値と思われるところで
拾っていこうと思います。
投信はず~っと長く持っていた
方が良いと言う事なのでそこは
信じてまずは1800万円枠一杯を
目標にしていきます
株を始めると世の中を広く深く
読み取ろうとするのでこれは
中々面白いと思っています。
『事実は小説よりも奇なり』
世の中の実際の出来事は
虚構の小説よりもかえって
奇妙不可思議であるとこれ
今年大いに体感できるかもです。
相当に危なくなったなら
早めに撤退しましょうかね。

|

週間銅相場情報

20250302

|

2025/03/01

銅相場情報つぶやき

銅相場情報つぶやき

2025/03/01 7:42

おはようございます。
外国為替今朝NY(今)
1円以上円安、150.57円
LME銅、52ドル下げ
銅在庫、-1,575トン
NY銅、-6.55セント
銅相場下げ
銅在庫4ケタ減少
足下銅建値計算値では
今朝の円安を加味すると
トン1~2万円上げ余地
後は3日の為替次第でしょう。
昨日日経平均1100円安!
5社に1社24年8月の急落時割れ
そういう結果となりました
そうかあそうだったのかあ!
もっと日経225の投信を多く
仕込んでおけば良かったかなあ
一応の安値の目安としては
24年8月の急落時が基準と
これ以下の時を仕込むも良し
全ツッパも良しとにかく
今年は底値で拾っておきたい
今年は何処かで大きな下げがある
それはいつでどれ位の下げか?
はたまた来年以降はもっともっと
下がる場面もあるかもその時
しっかり拾えるようにして
置きたいと思っています。
原油反落
景気懸念重荷
金は続落
米ダウ反発601ドル高
金利低下が押し上げ
暴落には向かわなかったかあ
米国債10年4.208%
日銀長期金利1.370%
BTC84,100ドル台。

|

NY銅相場

20250301

銅相場下げ。

|

« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »